ひさしぶりのアジング・・・第2R^^

TAKAさん

2013年05月30日 06:30

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございます

ついに梅雨入りしましたねぇ
ちょろっと雨が降ってがっつり晴れるもんだから、蒸し暑い

体調管理に気をつけないといけないですね^^


さて、久しぶりのアジングの続き・・・

最初のポイントの撤収を決めたものの時刻はまだ20時
翌日仕事なので、事前情報で豆アジはいるらしい伊方周辺で21時までと決めて第2R開始w



このままじゃ帰れないですもんねぇ



豆アジ用に1g JH+ペケペケロング・グローチャートで勝負開始!
このポイントは風が舞い込んでくるので風向きが安定しませんがさっきよりはマシです


キャスト直後のフォールに当たってきますが、のりません・・・


いやっ


「下手でのせられない」が正しい表現かとorz


そしてフォールでアタリを外すと・・・

 
 ボトムとって軽く誘っても、ほとんど反応無し
 表層のただ巻きにも、無反応
 レンジを下げつつ誘ってもほとんど無反応


やっぱりキャスト後のフォールにだけあたってきます
相変わらずのせれませんが


で、思い切って着底後に2回大きくしゃくってアピールさせ、
フォール時間を長くとってみると面白い様に釣れ始めました
















サイズは15cm〜17cmぐらいのゼンゴだけど久しぶりのご対面 ^^;

ただしロッドに伝わるアタリは単発”ブルッ”って感じのショートバイトが多く、
あわせても先っちょだけ喰わえて離されることも多かったですねぇ



少しアタリが落ち着いたところでワームをチェンジ
ペケペケロング(チャートグロー)からレインズ・アジキャロスワンプ(夜な夜なブルーw)に


使ってみてびっくり!
なんとロッドに伝わるアタリが変わりました


アジがワームを吸い込んだ時の典型的な (・・・と僕は信じてますが・・・まちがってる?)
”もわ〜”とか”もそ〜”ってアタリが殆ど


実際、釣れたゼンゴはこんな感じでワームをがっつり喰わえ込んでました^^
















ペケペケロングは針だけ口にかかってワームは口の横に飛び出してることがほとんど

















”もわ〜”とか”もそ〜”ってナイスアジ様特有のアタリだと思ってましたが、
ゼンゴでも感じる事ができるんですね ^^/


さらに違うワームも試そうと思ってると・・・
やっちゃいました・・・ワサ男















ま、数も2ケタ以上釣ってたし、時間も21時を少し回ってしまっていたので、納得の撤収


アクションの付け方で釣果が変わる
ワームでアタリそのものが変わる


改めて学ぶ事が多かったアジングでした^^


本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッとお願いします^^




吸い込んでくれて、バラシほとんど無かったです(ちょいびっくりw)

レインズ アジキャロスワンプ 554(夜な夜なブルー)【釣具のポイント】
価格:483円(税込、送料別)



あなたにおススメの記事
関連記事