お刺身への険しい道のり・・・(-"-;)ムム
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
仕事が微妙に忙しいこともあり、ブログ更新が滞りがち・・・
なのにご訪問&応援いただいてる皆様には本当に感謝しております!
僕は元気です^^
昨日、ふと思いました・・・
アジのお刺身食べたい(汗)
2013年12月28日の
SDT 釣り納めで釣ったアジは、
最近ハマってた「浸け」に変身したので・・・
生のお刺身は12月22日に
Oくん師匠との釣行で釣った尺アジが最後
ほぼ1カ月食べてないのかぁ・・・llllll(-ω-;)llllll
釣りに行けばいいだけの話ですが、お月さんが大きいのはさておき、
こうもお天気が悪くちゃなかなか海に行こう!って気が起こりません
もちろん、釣りに行ったとしても「アジ」を釣らなけりゃ食べれませんw
しばらく「メバル~(*゚∀゚)=3 ムッハ」だったこともあり、
ロッドは
ブリーデンの85 PE Specialを多用!
Oくん師匠との釣行で釣った尺アジも85 PE Special
SDTでの釣り納め「アジング」でも、
最初のエントリーが「デカアジ」ポイントだったこともあり85 PE Special
ポイントを移動した後も面倒くさくなって、
ゼンゴ釣りにも85 PE Special
先週の「2014年 初釣り in 佐田岬」は手荒い自然の洗礼を受け、
早々にメバリングは断念し、アジングへ
久しぶりに
AGS Aging 610L-Sを使いました ^^;
ブログを見直してみると・・・
12月1日以来の登場でした
その時に気付いた事・・・
フロート・メバリングみたいなロッド捌き(汗)
アジのお刺身への道は厳しそうです・・・(゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ee4eec1.7090e990.0ee4eec2.f3ee997d";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事