自分のアジングスタイル・・・修行修行! ^^;
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてwww
daisanとの「八幡浜〜三瓶アジング」で木っ端みじん・・・(´・ω・`)ショボーン
帰りの車の運転中
満足感いっぱいのdaisanの横で、色んなことが脳内を駆け巡る(笑)
で・・・結局、ここなんだよねぇ
僕が結果を残してるポイントではdaisanが頭を抱える
daisanが結果を残してるポイントでは僕が頭を抱える
これが全てを物語ってるんじゃないかと (`・ω・´)キリッ
「やれてるつもり」でまだまだ自分のものになっていない「フォールの釣り」
師匠のOくんがメバリスト(笑)だったこともあり、
ライトソルトの釣りはメバリングから入りました!
釣り場はもっぱら地磯やテトラ帯、離島がメイン
さすがに「外道」とまではいかないけれど、
「アジ」はメバルの「ついで」的な存在でした (・ ω・A;)アセ
自分自身、アジングを長くやってる様に感じてしまってますが、
アジングロッド
Daiwa AGS610S-Lを去年の1月に初めて購入し、
真剣にアジングを初めてからは1年ちょっと
まだまだ「横の釣り」が染み付いてます(笑)
僕がなんとかフォールの釣りが人並みに出来る様になったのは、
佐田岬半島付け根の「ゼンゴポイント」のおかげ www
このポイントは「フォールにしか反応しない!」といっても過言ではない印象を持ってます
釣れるアジのサイズは小さいけど、スキルアップにはもってこいの場所でした ^^
また「ゼンゴ狩り」に行かなければ(笑)
ポイントが異なれば居着いてるアジの群れも違うんだから、
アタリの出方も違って当然!
どんな状況にも対応出来る様に、もう一度、初心に帰ろ〜っと
良き友であり良きライバルでもある daisan!ありがとう ♡(笑)
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ee4eec1.7090e990.0ee4eec2.f3ee997d";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事