やっぱり豆アジング・・・能登・輪島編 (゚ω゚;)
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてwww
土曜日(6/18)のプチ磯ロックのつづきw
日が完全に沈み、いよいよアジングスタートヽ(・∀・)ノ
中アジは居るのか?
はたまた今回も豆アジングとなるのか?
今夜も広いレンジを探るため、タングステンJH1.6gからスタートw
先週と違ってイワシの大群は見当たりませんが、
アジは結構入って来てる様子 (*ノωノ)キャー
もちろん豆アジですが・・・ llllll(-ω-;)llllll
表層:極豆サバ
中層:豆アジ
ボトム:反応悪し
今夜はこんな感じ
美味しいアジの南蛮漬けのため、
割り切って豆アジingに徹することを決意www
こうなりゃ、クーラーいっぱいにしてやる!(#ノ゚Д゚)ノ ゴルァ
10,20,30・・・50・・・52
50匹以上釣っても、まだ半分・・・li (つω-`。)il
これ以上釣ったらアジを捌くのも大変なので、強制終了
恐るべし豆アジ
そして今日も20cmの壁の前に完全敗北(涙)
『ここは年中豆アジしか釣れん』
年齢を重ねた地元のおじさんの言葉には重みがあります(爆)
けど絶対に『雰囲気』はあるんだけどなぁ・・・
今年の秋か来年の春にもう一度リベンジを誓い、
豆アジポイントに別れを告げ移動を決意 (・ω・)b
車に戻ってパンをかじりながら、一人作戦会議www
時刻は23時過ぎ・・・
外浦側か内浦側か・・・
そして・・・
次回につづく ( ゚∀゚)アヒャヒャ!!!
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ee4eec1.7090e990.0ee4eec2.f3ee997d";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事