極細PEアジングに・・・チャレンジ(*´ω`*)
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてwww
北陸地方は波風が強まる日々が増えてきます
そんな時に重宝するのがスプリット・リグ
今まではメバリング用のPE0.4号を
そのまま使っていましたが、
足場の悪いテトラ帯に
JH単体用とスプリット用の2タックルを持ち込みたくはない
極細PEが問題を一気に解決してくれるのでは?
ってことで、極細PE 0.15号を初めて購入
台風接近中の10/29(日)早朝www
極細PEの真の効果を試すには絶好のコンディションw
午前4時
小雨が降る中、メバルロッド1本持って
金沢堤防へ出撃~
良い子はマネしちゃいけませんwww
まずはJH単体からトライ
暗くてよく分かりませんが、
ロングロッド(メバルロッド)の助けも借りて
向かい風の中でもそれなりの飛距離は出てる感じ?
そして何よりラインのフケ具合が
PE 0.4号とは明らかに違う!
アタリもしっかりわかります (・ω・)bグッ
そして明るくなり、
手前のアジが少なくなってからは
スプリット仕様に変更!
帰宅後に集合写真
ましなサイズは2匹だけw
ってことで初体験の極細PEアジング
JH単体でもスプリット仕様でも
トラブルなく十分に戦えました
ただし根掛かり時は、
リーダー結束部からいとも簡単に切れますね
根掛かり時のJH回収率・・・0%でした ( ;´Д`)
スプリット用のアジングロッド
欲しくなってきた~ ( ゚∀゚)アヒャヒャ!!!
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ee4eec1.7090e990.0ee4eec2.f3ee997d";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事