こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
「岬デカアジ獲ったぞ〜」と「1周年とちょっと経ちました」
たくさんの応援ありがとうございました ^^
1年たったところで記事に「深み」が出た訳でなく、読み応えのある記事は書けません
いつも通りの素人目線のまま「浅くて、ライトなブログ」を、
ぼちぼちと書き綴っていければと思ってます^^;
デカアジを釣ったからといって、アジング熱がリセットされた訳ではありません
「こっ」「ふっ」「もそっ」
そんなアタリを如何に感じ、如何に合わせるか!
そこが楽しい (*´ェ`*)
だからサイズは小さく・・・・やっぱ大きい方が食べごたえがあって助かります(爆)
とにかくデカアジを釣るミッションは達成したので、次はメバル!
自己記録は2012年3月に佐田岬のとある地磯でゲットした31.1cm(魔界公式記録)
もちろん佐田岬エリアでも自己記録31.1cmを超えるメバルを狙っていきますが、
今シーズンの目標は「松山の海で尺メバルを獲る」
数年前には少ないながら釣れてたそうなので、決して狙えない獲物でもないはず
そんな近郊でメバルの出そうなエリアに欠かせないのが、フロートリグ
どうしても近場は「シャローで根が荒いポイント」が多くて必要になってきます!
昨日、魔界近くに用事があったので帰りに立ち寄り、ちょこっと補充
現在2個持ってるんですが、ロスト覚悟でシモリを攻めるので3個ないと不安なんです ^^;
「2個までは攻めて、最後の1個はセーフティー」って感じで使ってます
フロートリグは昨シーズンから始めたので、色々なメーカーのフロートを使いましたが、
結局は
アルカジック・ぶっ飛びロッカー が一番 ヽ(○´w`○ )ノ
ウキメーカーだけあって、安定感が抜群によかった
ライントラブルもかなり少なく、お薦めです^^
カブラでフロートデビューしたのですが、カブラは春先にかけてがいい時期
しばらくはワームで狙っていきたい
ってことで、フロートに合わせる尺ヘッド 0.5g (0.3gと悩んだんですけどね)もセットで ^^
ま、若干・・・ウキ釣りっぽくになってしまうのがたまに傷(笑)
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ee4eec1.7090e990.0ee4eec2.f3ee997d";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";