本日もご訪問ありがとうございます
さてさてwww
「愛媛の釣師の腕はどんなもんぞ?」
職場のベテラン釣師2人から「挑戦状」をいただきましたwww
さすがに手持ちのタックルでは対応できないので、
釣り具屋さんでアドバイスを受けながら一通りの道具を揃え、
行って参りました・・・
雪上フィッシング ヽ(゚∀゚)ノ
家に迎えにきていただき、いざ出発
車中、ベテラン釣師達のレクチャー(脅しとも言うwww)を受けながら、
ほどなくして釣場に到着
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
普通、ワカサギ釣りってこんな感じをイメージしますよ・・・ね?
なぜに真冬の旭川の湖で夜釣りなのかと・・・
現地時間 夜の9時半 (゜∀。)ワヒャヒャ
こんな変態は僕たちだけかと思ったら、
暗闇の中にランタンの灯りで照らされたテントが2つほど(核爆)
車から荷物を降ろし、雪をかき分け湖の真ん中あたりまでテクテク ^^;
アイスドリルで湖面に穴を明け、
釣り座(穴)に合わせてテント設営
マットや毛布を敷いて、ランタンとガスコンロを準備して
ものの20分ほどでベースキャンプ完成www
超絶ドM変態釣行の開始ですwww
見た事も無いないぐらいに小さな針に虫餌を付けて底付近までおろし、
3回ほどしゃくって、3秒待つ
穂先にアタリが無ければ、誘い直し
穂先に集中してるとククッと キタ━(゚∀゚) ━!
初のワカサギに北海道で初の獲物!
意外に簡単じゃん?www
と、思ったのは最初だけで、合わせきれないアタリも多数 orz
コンマ何秒の早さで合わせないと釣れないのがワカサギ
何度も失敗しながら体で覚えて行くしかありませんw
群れが遠のいて釣れない時間はジンギスカン(゚∀゚*)ウマー
テントの中、煙で真っ白(爆)
気になる寒さでしたが・・・あれっ? 暖まってくると意外に平気?
水の中にも平気で手をつけれますヽ(゚∀゚)ノ
ま、その後、手から湯気がでましたが(爆)
思いっきり回遊待ちなので、日によっては当たり外れも多く、
サイズは良型だったものの数は伸び悩み、結局、目標の3桁には届かず、67匹 (´・ω・`) ショボン
でもね・・・
1位タイ (゚∀゚)
「愛媛の釣り師」の面目を保つ事に成功しました (≧ω≦)b
穂先に出る繊細なアタリにバシッと合わせないと釣れないワカサギ
楽しいかもwww
食べても美味しいしねぇ(゚∀゚*)ウマー
唐揚げ!
白焼き!
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ee4eec1.7090e990.0ee4eec2.f3ee997d";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";