あちゃ~その2は・・・JHの巻^^;
こんんちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
更新してない日にもご訪問と応援ポッチありがとうございます
励みになります
前回のアジング釣行での
「あちゃ~その2」はジグヘッドの巻^^;
最近のメインは34のダイヤモンドヘッド
キラキラ反射効果は使ってるとすぐにくすんでくるので、全く期待してません
お気に入りの理由はオープンゲイブと独特の形状からくる潮受け
そして一番の理由は何より、海底でのスタンディング姿勢
ロッドを月下美人AGS610L-Sにしてからリフト&フォールの釣りがしやすくなったこともあり、
ボトムでこの姿勢をとってるんだと想像するだけで(・∀・)ニヤニヤ
だからこの前のアジングでももちろん投入
「あちゃ~その1」(前回の記事)でPEラインによるアジングを余儀なくされるも、なんとか慣れ、
何本か尺アジを順調にゲットしてたころ・・・
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
35UP?40UP? ||*´゚Д゚)。o○(ドキドキ)
まきまき・・・
まき・・・
ふっ・・・
無念のフックアウト
回収すると・・・
フックが折れてました
(写真なくてすいません)
そういえば前回はフック伸ばされたよなぁ
ってなわけで、それ以降は太軸のフックであるJazzの尺ヘッドRで勝負
フックを伸ばされることも、
フックを折られることも、
ナッシン
しかも・・・
釣果は前回と変わらないか、それ以上
ジグヘッドの効果ってどこまであるんでしょうね?(爆)
ダイヤモンドヘッドもいいところがあるんでしょうが
”ここ一番”でこのようなトラブルがでちゃうと、主戦力としては安心できません
だからといってキャストごとにフックチェックもしてられないし
さぁ、この大量のダイヤモンドヘッドどうしましょうか?(汗)
在庫分だけはアジングポイントごとに使い分けてぼちぼち消費していきます
ロッドやリールだけでなく、
ラインもジグヘッドもワームも信頼できるものを見つけていくのも楽しいですね^^
だから散財がとまらな~~~い(爆)
本日もご訪問ありがとうございました
仕事も忙しい時期なんでだんだんペースが落ちてきましたが、応援ポッチで頑張ってます
にほんブログ村
やっぱり、安心感とコスパにすぐれるこいつに戻ってきました^^
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) D type 4ヶ入り
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) D type 3ヶ入り
関連記事