クーラーCPポケット・・・その後 (´ω`)

TAKAさん

2013年08月04日 16:00

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございます


相変わらずの猛暑ですね~^^

土曜日に新しい相棒のステラ携えアジングに向かったのですが、

余りの暑さに外に出るのも躊躇して、ようやく腰を上げたのが18時




ステラ初釣行の模様は・・・頭がすっきりしてからおいおいと(爆)




ってことで、時間を超~~早送りしてwww

帰宅後疲れて寝てしまう前に一通りの片付けを済ませます

タックルのシャワー、JHやワームの水洗い、スプール(ライン)の塩抜き・・・

そして魚を冷蔵庫へ移し・・・最後はやっぱりこれ

中央漁具 クーラーBox洗浄剤






















手を汚さずにいつも清潔。「ポン」と入れるだけで簡単綺麗!クーラーBOX洗浄剤は、使用後のクーラーに錠剤を入れるだけで「洗浄」「除菌」「消臭」「ヌメリ取り」が出来るタブレット型洗浄剤です。


水汲みバッカン、ハサミそしてワニグリップ全てをオール・イン(笑)





















眠いのに洗剤で洗うまでやるのは面倒くさい

けど、放っておくとこの時期は異臭が

浸け置きって本当に楽ちんですヽ( ´∀`)ノワッショイ



ところで、タイトルにもあるように8Lクーラーに苦肉の策で後面に取り付けたCPポケット ^^;

(苦渋の選択の模様はこちらから)





















今回で3回目の釣行です

使用感ですが・・・・・意外や意外そこまで不便を感じてません(笑)


エラ切りしたアジをクーラー放り込むと、

直後は魚が暴れて海水氷の中でピチャピチャ跳ねます・・・よね?





その血生臭い水しぶきを蓋で完全ブロック(爆)




2つ目は移動時がストレスフリー(特にテトラ帯)になったこと

車でのランガンも汚れたワニグリップやハサミの置き場に困らなくなりました



そして、後面でよかった3つ目のポイント(*´ω`*)

釣行後はやっぱりこうなるよね~~~





















見にくいですが、血糊とウロコが


第一候補だった側面だとベルトホルダーが邪魔をして仕切り板の抜き差しが不可能

使い勝手を優先すれば、それでもいいかな?とも考えてましたが、

仕切り板が外せなければ、このCPポケットの内部の洗浄が大変でしたwww



後面ってのはさておき・・・CPポケット気に入って使ってますw



本日もご訪問ありがとうございました


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^




今すぐ!って方はメール便も可能なこちらから(笑)

【メール便OK】魚の臭いが取れる!釣り用クーラーBOX洗浄剤フィッシング 釣り具 クーラー 洗浄...
価格:283円(税込、送料別)



ダイワCPポケットにはダイワクーラーw 使い勝手抜群10Lで底面真空いいなぁ

ダイワ (DAIWA) クールラインアルファ SU1000X [ホワイト/ブラック] / 新世代汎用小型10リット...
価格:14,400円(税込、送料込)



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ee4eec1.7090e990.0ee4eec2.f3ee997d";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";




あなたにおススメの記事
関連記事