ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年02月14日

あちゃ~その1は・・・ジョーカーの巻^^;

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございます
記録更新のご祝儀ポッチありがとうございま~すヽ(´∀`*)ノ感激


さて、「リベンジ釣行:本編」にあった「あちゃ~x3」

3つ目は、「バッカンからデカアジどぼん」ガーン

あと2つも大したことないのに、ひっぱってなんか申し訳ないです汗

まぁ、いきますか^^;


アジングタックルを準備しようと、AGSにジョーカーを巻いてるレアニウムをセット
ガイドにラインを通し、リーダーを結束

絞め込みしたとこで、ぷっちん汗


リーダーの結束実験で引っ張ってたんで、伸びてたのか?


と、ジョーカーを数メートル切り捨て、再びリーダー結束^^;

絞め込みでは切れなかったけど、ちょっとラインに負荷を掛けると・・・ぷっちん汗

さらに数メートルジョーカーを出して、ひっぱると・・・簡単にぷっちん


出して・・・


ひっぱって・・・ぷっちん怒



ゼンゴが釣れても切れそうなジョーカー汗



出して・・・


ひっぱって・・・ぷっちん怒



無限ループヽ(。◇゚)ノアヒャヒャ



ようやく、くすんでたラインに透明感がチョキ

・・・・・

・・・

・・



下巻きのナイロン糸でしたorz
あちゃ~その1は・・・ジョーカーの巻^^;














どうするアジング???(滝汗)


まぁ、残された選択肢はPE巻いたセルテートをAGSに付けるしかないわけでガーン


ってわけで・・・↓↓↓ になったわけです^^;
あちゃ~その1は・・・ジョーカーの巻^^;
















そういえばラインが白くくすんでたのが劣化の兆候だったのかも
あちゃ~その1は・・・ジョーカーの巻^^;















でも、9月に巻いて、初めて使ったのが11月


釣行後はきっちり水洗いと陰干ししてたし、
そもそも、そんなに使ってないんだけど(汗)


こんな調子じゃ、コスパも悪いですよねシーッ


デカアジの季節なんで、赤いラインの0.6号も気になりますが・・・(爆)

次は最近みなさんがよく使われてるラインを巻いてみます^^

評判は良さそうですが、どんな感じなんでしょうね?


まぁ、最初はジョーカーとPEとのアタリの出方に戸惑いながらも、
終わってみればPEだからこそ自己新記録のアジを獲れたわけで、結果オーライ汗

これも月下美人AGS610L-Sの感度の良さのお陰と思ってます

85PE Specialの場合、ティップが”ふっ”と戻る感じで JHのボトム着底が現れます
一方、AGSの場合は、PEでも”きんっ”と金属的な感じがロッドに伝わります


デカアジはボトムにいたので、テンションフォール時のラインのテンション抜けや、リフト時にかかる最初の重さでアジを掛けてました


腕のない僕がぱっつんロッドに助けられましたチョキ


「ぱっつんロッドにはモノフィラメント系ライン」って固定概念にとらわれず、
ターゲットに合わせてラインを選ぶ柔軟性が必要ですね

勉強になりましたテヘッ


本日もご訪問ありがとうございました
こんなあちゃ~ネタでしたが、よろしければ応援ポッチいただければ幸せです
ぴよこ_酔っ払う
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


やっと、これの必要性を感じた釣行でもありました^^

naturumさんでも扱い始めましたね〜^^
第一精工 高速リサイクラー2.0
第一精工 高速リサイクラー2.0






モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 200m
モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 200m






このブログの人気記事
キーパーバケツ・・・(;´д`)トホホ
キーパーバケツ・・・(;´д`)トホホ

2021年シーズン 開幕戦~ ( ゚∀゚)アヒャヒャ!!!
2021年シーズン 開幕戦~ ( ゚∀゚)アヒャヒャ!!!

沖のボトムでナイスフィッシュ~('ω')ノ
沖のボトムでナイスフィッシュ~('ω')ノ

アジングの沼・・・(;´Д`)
アジングの沼・・・(;´Д`)

荒れ気味の海ではやっぱり・・・( ゚Д゚)
荒れ気味の海ではやっぱり・・・( ゚Д゚)

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
上手な人のマネをする・・・COBヘッドライト ( *´艸`)
車載ロッドホルダー・・・取り付け完了 (・ω・)bグッ
地磯の釣行前に・・・リールメンテ( ・∀・)b
2015年・・・初投稿 (;^_^A アセ
初じめての・・・フロロ (゚∀゚)アヒャ
キャンペーンに便乗して・・・  (*´∀`*)
同じカテゴリー(タックル)の記事
 上手な人のマネをする・・・COBヘッドライト ( *´艸`) (2018-05-03 11:37)
 車載ロッドホルダー・・・取り付け完了 (・ω・)bグッ (2016-10-16 10:03)
 地磯の釣行前に・・・リールメンテ( ・∀・)b (2015-07-14 12:15)
 2015年・・・初投稿 (;^_^A アセ (2015-01-17 12:15)
 初じめての・・・フロロ (゚∀゚)アヒャ (2014-03-04 12:15)
 キャンペーンに便乗して・・・ (*´∀`*) (2014-02-28 12:15)

Posted by TAKAさん at 06:06│Comments(4)タックル
この記事へのコメント
師匠!!
とても参考になる記事ですね~^^
ジョーカーの劣化原因は・・・
気になりますね^^;
Posted by どんな釣りもPE派チビザル at 2013年02月15日 08:09
こんにちはー

ジョーカーのぷっちん病
突然やってきますよね!
無限ループの金太郎飴状態、私も経験しました。
私は30mぐらいで治まりましたが、根掛かりでラインを
引っ張ったのが原因じゃないかなと思います。

劣化は早いですけど、あの感度は手放せませんね^ ^
Posted by さなぼ at 2013年02月15日 10:18
チビザル師匠! こんばんは~♪

ジョーカーでメガアジ釣りたい気もしますが、
チビザル師匠ですらPEなのに僕の腕ではとてもとても・・・^^;

千載一遇のチャンスでかけたメガアジを
ライントラブルでばらすのは悲しすぎますからね^^
Posted by タカさん at 2013年02月15日 23:31
さなぼさん こんばんは~^^

ぷっちん病はやっぱり突然来るんですか・・・
常に予備を持参しておかなければいけないんですね^^;

ひっぱったのが原因・・・もしかして、実験したからかな???(滝汗)

初めてのモノフィラメントラインだったので、
他にも試してみて、お気に入りを決めていこうと思ってます^^
ありがとうございます!
Posted by タカさん at 2013年02月15日 23:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あちゃ~その1は・・・ジョーカーの巻^^;
    コメント(4)