2016年06月24日
魚を美味しく食べるため・・・ (・ω・)bグッ
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてwww
ここまで来たらネタもないのに今週だけは毎日投稿を目指します
何年振りでしょうかね?w
もちろん来週からはいつもの不定期更新に戻します ヽ(・∀・)ノ
『自分で釣った魚を食卓に並べる』
僕が釣りをしている原点です(笑)
そして、おいしく食べるために豆アジといえどしっかりエラ切りで絞めた後、
海水の中で血抜きをします
その後が大事
僕が波止場に持っていくサブのクーラーは超安物www
冬場はともかく今の時期だと保冷力にかなりの不安(汗)
なので血抜きをした魚を単にクーラーに放り込むだけでは、
芯まで冷えず、捌いたときに『身割れ』をおこすこともしばしば (-ω-;)
なので6月に入ってからは氷や保冷材の入ったクーラーに海水を入れ、
そこに絞めた魚を放り込んでます

血も確実に抜けるし、身も締まって一石二鳥 (・ω・)bグッ
ただし溶けた氷の水で海水が薄まると、身がふやけるので、
メインクーラーに移すか、
氷から溶けた水が海水と混ざらない工夫も必要です
正直面倒くさいです ^^;
時合いを逃さないためにも、そのままクーラーに放り込んで次のキャストをしたい
でも折角いただく『命』
美味しく食卓に乗せるために、
面倒くさがらずに実行しています
大袈裟かもしれませんが、
『命』をいただく釣りをしている限りは魚にも敬意を払いたい
波止場で無駄死にしているフグを見ると悲しくなります (-ω-;)
さぁ週末ですよ~♪
神経締めまでしたくなるような、デカアジを狙って出かけようと思いますwww
でも、お手軽に今が旬のキスも捨てがたい ( ゚∀゚)アヒャヒャ!!!
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^





さてさてwww
ここまで来たらネタもないのに今週だけは毎日投稿を目指します
何年振りでしょうかね?w
もちろん来週からはいつもの不定期更新に戻します ヽ(・∀・)ノ
『自分で釣った魚を食卓に並べる』
僕が釣りをしている原点です(笑)
そして、おいしく食べるために豆アジといえどしっかりエラ切りで絞めた後、
海水の中で血抜きをします
その後が大事
僕が波止場に持っていくサブのクーラーは超安物www
冬場はともかく今の時期だと保冷力にかなりの不安(汗)
なので血抜きをした魚を単にクーラーに放り込むだけでは、
芯まで冷えず、捌いたときに『身割れ』をおこすこともしばしば (-ω-;)
なので6月に入ってからは氷や保冷材の入ったクーラーに海水を入れ、
そこに絞めた魚を放り込んでます

血も確実に抜けるし、身も締まって一石二鳥 (・ω・)bグッ
ただし溶けた氷の水で海水が薄まると、身がふやけるので、
メインクーラーに移すか、
氷から溶けた水が海水と混ざらない工夫も必要です
正直面倒くさいです ^^;
時合いを逃さないためにも、そのままクーラーに放り込んで次のキャストをしたい
でも折角いただく『命』
美味しく食卓に乗せるために、
面倒くさがらずに実行しています
大袈裟かもしれませんが、
『命』をいただく釣りをしている限りは魚にも敬意を払いたい
波止場で無駄死にしているフグを見ると悲しくなります (-ω-;)
さぁ週末ですよ~♪
神経締めまでしたくなるような、デカアジを狙って出かけようと思いますwww
でも、お手軽に今が旬のキスも捨てがたい ( ゚∀゚)アヒャヒャ!!!
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^


この記事へのコメント
TAKAさん始めまして。愛媛県のYASUと申します。
参考になれば、光栄です。(汗)
私もクーラー(DAIWA RX SU 1200X)に海水入れますが、氷は1.5か2リットルペットボトルに、塩水入れて、凍らした物を使用しています。したことあるかもですが、塩水のため、氷のもちも良いと思います。
これなら、海水が薄まる事なく、おいしくお持ち帰りできますよ。アジも、余裕で、尺までなら、50匹は余裕でいけます。氷を買いにいく手間も、お金も要りませんし・・・。
ただ、冷凍庫に余裕があればですが・・・(汗)
参考になれば、光栄です。(汗)
私もクーラー(DAIWA RX SU 1200X)に海水入れますが、氷は1.5か2リットルペットボトルに、塩水入れて、凍らした物を使用しています。したことあるかもですが、塩水のため、氷のもちも良いと思います。
これなら、海水が薄まる事なく、おいしくお持ち帰りできますよ。アジも、余裕で、尺までなら、50匹は余裕でいけます。氷を買いにいく手間も、お金も要りませんし・・・。
ただ、冷凍庫に余裕があればですが・・・(汗)
Posted by YASU at 2016年06月25日 00:07
YASUさん こんにちは~♪
コメントありがとうございます!
愛媛の伊方みたいな場所がなくて(見つけられてなくて)、
氷は家でせこせこ作ってますw
確かに!!!
氷を塩水か海水で作れば問題解決ですね!^^
すっかり頭から抜けてました(汗)
冷凍庫は大丈夫なので、早速、実践します!
ありがとうございました♪
コメントありがとうございます!
愛媛の伊方みたいな場所がなくて(見つけられてなくて)、
氷は家でせこせこ作ってますw
確かに!!!
氷を塩水か海水で作れば問題解決ですね!^^
すっかり頭から抜けてました(汗)
冷凍庫は大丈夫なので、早速、実践します!
ありがとうございました♪
Posted by タカさん at 2016年06月25日 11:08
あ!ちなみに、塩氷ペットボトルは、保冷剤のように、栓をしたままクーラーに入れておき、海水を入れて釣れたアジを。
帰る時に重たいので、海水は抜きますが・・・
釣行後にはペットボトル表面を洗浄して、再び冷凍庫で凍らして再利用しています。
再度、塩入れて水入れるのも、めんどくさくて再利用です。洗剤洗浄→釣具にシュ! で問題なしです。
昨年夏場に、18時~24時は全く問題ありませんでした。
氷買わなく良いですし、少し張り込んで、DAIWA RX SU 1200X にしました。底が真空パネルで氷持ちグッドですよ。
愛媛は、数釣りシーズン突入です。タカさんもがんばってくださいね。
帰る時に重たいので、海水は抜きますが・・・
釣行後にはペットボトル表面を洗浄して、再び冷凍庫で凍らして再利用しています。
再度、塩入れて水入れるのも、めんどくさくて再利用です。洗剤洗浄→釣具にシュ! で問題なしです。
昨年夏場に、18時~24時は全く問題ありませんでした。
氷買わなく良いですし、少し張り込んで、DAIWA RX SU 1200X にしました。底が真空パネルで氷持ちグッドですよ。
愛媛は、数釣りシーズン突入です。タカさんもがんばってくださいね。
Posted by YASU at 2016年06月26日 22:36
YASUさん おはようございます♪
釣り具にシュw
懐かしい!!!
真空パネルのクーラー憧れます ( ゚∀゚)
数釣りすると、どうしても真ん中あたりの魚がぐて~っとしちゃいますもんねw
キンキンでシャキッとしたな魚を食べるのも一苦労です
ただこれ以上かさ張るものを増やすと奥さんの視線が痛いので、
今のサブクーラーが壊れたら購入予定ですw
メインのシマノ・フィクセルライトは気に入っているんですが、
17Lで機動力に欠けるんですよね・・・^^;
ペットボトル氷(真水)だと釣行後に溶けた水で手を洗ったり、スプールにかけたりもできるので便利ですね♪
コメントありがとうございました!
また愛媛にも出張がてら釣りに行くので、
情報お待ちしております ヽ(・∀・)ノ
釣り具にシュw
懐かしい!!!
真空パネルのクーラー憧れます ( ゚∀゚)
数釣りすると、どうしても真ん中あたりの魚がぐて~っとしちゃいますもんねw
キンキンでシャキッとしたな魚を食べるのも一苦労です
ただこれ以上かさ張るものを増やすと奥さんの視線が痛いので、
今のサブクーラーが壊れたら購入予定ですw
メインのシマノ・フィクセルライトは気に入っているんですが、
17Lで機動力に欠けるんですよね・・・^^;
ペットボトル氷(真水)だと釣行後に溶けた水で手を洗ったり、スプールにかけたりもできるので便利ですね♪
コメントありがとうございました!
また愛媛にも出張がてら釣りに行くので、
情報お待ちしております ヽ(・∀・)ノ
Posted by タカさん at 2016年06月27日 08:12