本日もご訪問ありがとうございます
さてさてwww
前回は雪上ワカサギ釣りの記事でしたが、
「一度はやってみたい釣り」という反応が多い事にびっくり(゚∀゚)
そんな釣りを経験できる地域に住んでいる事がちょっと嬉しかったりします ^^
「真冬の旭川の夜中に雪上でワカサギを釣りたい」なんて
みなさん変態なんですね(笑)
違うかwww (ノз`)ペチッ
すでに3桁目指して変態リベンジ釣行を計画が進行中ですが、
今年の雪上釣りの解禁日から時間が過ぎ、
数が釣り上げられているため釣果はだんだんと厳しくなってきている様子
一人でも行けばいいんですが、
昼間でもテントとストーブが欲しいので、さすがに揃えるとなると・・・ね (;^_^A アセアセ
穂先のわずかな変化にきちっとアワセを入れないと釣れないワカサギ
ここがハマっていく要因でしょうか♪
で、大事になるのは集中力 (゚Д゚)b
その集中力を乱すものは・・・
酒盛り(笑)
ではなくてw
やっぱり寒さですwww
ストーブで暖はとるので基本的には凍える様なことはないのですが、
温かい空気は上にいきますし、
防寒ブーツを脱いで、「保温シート+毛布」の上にあぐらスタイルなんで
雪上に近い足はどうしても「ひや〜り」とします
これを履いてなきゃ穂先に集中できませんでした
モンベル メリノウールソックス アルバイン用
2年前から愛用してます
これを履き始めてから、メッシュのスニーカーで愛媛の真冬の釣りを乗り切りました (゚Д゚)b
ウールの中でも最高級とされる「メリノウール」をふんだんに使った冬山登山用のソックスです
いろんな保温ソックスが出てますが、
モンベル メリノウールソックスは単に暖かいだけでなく、
「蒸れない」→「臭くならない」www
夜釣りがメインとなるアジングやこれから最高のシーズンを迎えるメバル
釣行後に防寒ブーツを脱いだ時の「じと〜っと感&臭い」って気になりません?
ここ一番で集中力を切らさないためにも、
足下を見直されてはいかがでしょうか? (○´ω`○)ゞエヘ
ブログでは「防臭効果」は伝えられませんが、
北海道・旭川の「夜釣り」で通用する靴下ってだけでも説得力あるでしょ? (´艸`)ププ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ee4eec1.7090e990.0ee4eec2.f3ee997d";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
値段の価値あり(゚Д゚)b