2013年03月19日
離島でリハビリ:なぜか周りは尺メバル(;´д`)トホホ
こんにちは〜^^
本日もご訪問ありがとうございます
昨日は送別会を兼ねた宴会で更新できませんでした^^;
夜には雨も上がり、暖かくてよかった〜
さて、離島釣行の第2段
尺アジに負けじと存在感を示すメバル編です^^

前回の記事にあるように、期待値マックスの夕マズメは何事も起こらず過ぎ去り、
ポツポツですが三人が竿を曲げ始めたのは満潮潮止まり前
すぐにアタリも遠のき休憩タイム
その時点で
Oくん師匠、はまちゃんは25UPの良型メバルを二人で数匹
僕はなんとか尺アジ2本と25cm~27cmのアジを数本
物足りなさはあるものの、結果には一安心
でも休憩しながら考えた・・・
僕だけアジ?
ここ最近、頭の中はアジアジアジって感じ
佐田岬をランガンしてる時も基本的にアジ狙い
今回の離島でもナイスサイズのメバルが出そうなポイントよりも最初からアジポイントへ
このポイントでメバルが釣れないってわけではありません・・・多分アジの回遊が多いんです
Oくん師匠は「ここにも尺メバルいるはずです」と力強く宣言し、
結果的に三人揃って同じポイントに
僕は「予定通り?」のアジ様ゲットだけど、
逆にOくん師匠とはまちゃんはほとんどアジは釣れてません
恥ずかしい話ですが、アジとメバルの釣り分けは
「地磯はメバルの魚影が濃いポイント、漁港などはアジの魚影が濃いポイント」
って感じで、エリアの雰囲気で釣り分けるぐらいの認識です(υ´Д`)
極端な言い方をすれば、ポイントとロッドを変えるだけ
初心者って怖いですね~~~
だから今回のポイントでは、回遊の多いアジに完全に軍配があるものだと・・・
それがなんと完全に釣り分けが成立 ヽ(´Д`;)ノアゥア
ひょっとして、知らない間に体がアジング仕様に進化してたのかもしれません(爆)
それはそれでうれしいのですが ^^;
で、下げの潮が動き始めてから再び釣り開始
前回の記事で書いた様に40cmクラスのアジを取り損ねたものの、尺アジを3本追加
テトラ際や藻ギリギリのところでは20cm足らずのメバルは相手してくれますが、
やっぱり沖のデカメバルは見向きもしてくれません
その間にOくん師匠は29cmながらでっぷり太ったメバルをゲット
27cmほどのアジが小さく見えます

はまちゃんも嫁に出したトレンタの入魂にふさわしい尺メバルと尺ホゴ

おいおいおい・・・・・尺メバルクラスってそんな簡単なの???


そして極めつけは・・・
Oくん師匠の技をこっそり盗もうと横を向いたちょうどその時・・・
Oくん師匠のブリーデン83deepが見た事もないぐらいひん曲がってます(滝汗)
残念ながら一瞬のうちにPEがしもりにこすれて、ラインブレイク
「経験した事のないひきでした・・・・・
間違いなく35cmクラスのメバルでしたorz」
逃がした魚は大きいかもしれないけれど、
あの83deepの曲がり方を見ると余裕の尺超えは間違いないでしょうね
そんな二人のメバルを目の当たりにした日には・・・
速攻でタックルをAGS 610L-Sから85PE Specialに持ち替え完全にメバル狙いに
いつもだと、メバル用のワームを付けてちゃちゃっと始めるのですが、
今回は素直にOくん師匠に弟子入り (○ `人´ ○) タノンマス
Oくん師匠のアドバイスに従ったJHをチョイス
そして、Oくん師匠のワームをありがたく拝借し、
いざ一投目
しっかりボトムを取って、ラインスラッグを回収し、
Oくん師匠とはまちゃんに教えてもらったアクションを行い、
テンションをかけたまま再びボトムへ
次のアクションを取ろう・・・とした瞬間に違和感
うひょ〜〜〜〜キタ━(゚∀゚)━!
アジとは違う重量感溢れるやり取りを楽しみながら無事にタモ入れ

アドバイスをもらった直後のファーストキャスト、ファーストアクションでHit
Oくん師匠やはまちゃんにはかなわないけど、
今年最高の体高あるでっぷり太った26.5cmのナイスメバル

去年「釣れた」2匹の尺メバルよりも今回の「釣った」メバルの方が感動が大きいです
猛者さん達には当たり前の事かも知れませんが、
ポイントだけでなく、ターゲットに合わせたメソッドで釣りをする・・・
今回の離島釣行、本当に勉強になりました^^/
繊細なアタリを拾って行くアジングもハマってますが、
トルクのあるファイトを楽しめるメバリングにも改めてハマりそうです
Oくん師匠、はまちゃんお疲れさまでした〜
また来シーズンにでも離島に同行させて下さいね
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッをお願いします^^

本日もご訪問ありがとうございます
昨日は送別会を兼ねた宴会で更新できませんでした^^;
夜には雨も上がり、暖かくてよかった〜

さて、離島釣行の第2段
尺アジに負けじと存在感を示すメバル編です^^

前回の記事にあるように、期待値マックスの夕マズメは何事も起こらず過ぎ去り、
ポツポツですが三人が竿を曲げ始めたのは満潮潮止まり前

すぐにアタリも遠のき休憩タイム
その時点で
Oくん師匠、はまちゃんは25UPの良型メバルを二人で数匹
僕はなんとか尺アジ2本と25cm~27cmのアジを数本
物足りなさはあるものの、結果には一安心
でも休憩しながら考えた・・・
僕だけアジ?
ここ最近、頭の中はアジアジアジって感じ
佐田岬をランガンしてる時も基本的にアジ狙い
今回の離島でもナイスサイズのメバルが出そうなポイントよりも最初からアジポイントへ
このポイントでメバルが釣れないってわけではありません・・・多分アジの回遊が多いんです
Oくん師匠は「ここにも尺メバルいるはずです」と力強く宣言し、
結果的に三人揃って同じポイントに

僕は「予定通り?」のアジ様ゲットだけど、
逆にOくん師匠とはまちゃんはほとんどアジは釣れてません

恥ずかしい話ですが、アジとメバルの釣り分けは
「地磯はメバルの魚影が濃いポイント、漁港などはアジの魚影が濃いポイント」
って感じで、エリアの雰囲気で釣り分けるぐらいの認識です(υ´Д`)
極端な言い方をすれば、ポイントとロッドを変えるだけ

初心者って怖いですね~~~

だから今回のポイントでは、回遊の多いアジに完全に軍配があるものだと・・・
それがなんと完全に釣り分けが成立 ヽ(´Д`;)ノアゥア
ひょっとして、知らない間に体がアジング仕様に進化してたのかもしれません(爆)
それはそれでうれしいのですが ^^;
で、下げの潮が動き始めてから再び釣り開始
前回の記事で書いた様に40cmクラスのアジを取り損ねたものの、尺アジを3本追加
テトラ際や藻ギリギリのところでは20cm足らずのメバルは相手してくれますが、
やっぱり沖のデカメバルは見向きもしてくれません

その間にOくん師匠は29cmながらでっぷり太ったメバルをゲット
27cmほどのアジが小さく見えます


はまちゃんも嫁に出したトレンタの入魂にふさわしい尺メバルと尺ホゴ


おいおいおい・・・・・尺メバルクラスってそんな簡単なの???



そして極めつけは・・・
Oくん師匠の技をこっそり盗もうと横を向いたちょうどその時・・・
Oくん師匠のブリーデン83deepが見た事もないぐらいひん曲がってます(滝汗)
残念ながら一瞬のうちにPEがしもりにこすれて、ラインブレイク
「経験した事のないひきでした・・・・・
間違いなく35cmクラスのメバルでしたorz」
逃がした魚は大きいかもしれないけれど、
あの83deepの曲がり方を見ると余裕の尺超えは間違いないでしょうね

そんな二人のメバルを目の当たりにした日には・・・
速攻でタックルをAGS 610L-Sから85PE Specialに持ち替え完全にメバル狙いに
いつもだと、メバル用のワームを付けてちゃちゃっと始めるのですが、
今回は素直にOくん師匠に弟子入り (○ `人´ ○) タノンマス
Oくん師匠のアドバイスに従ったJHをチョイス
そして、Oくん師匠のワームをありがたく拝借し、
いざ一投目
しっかりボトムを取って、ラインスラッグを回収し、
Oくん師匠とはまちゃんに教えてもらったアクションを行い、
テンションをかけたまま再びボトムへ
次のアクションを取ろう・・・とした瞬間に違和感
うひょ〜〜〜〜キタ━(゚∀゚)━!
アジとは違う重量感溢れるやり取りを楽しみながら無事にタモ入れ

アドバイスをもらった直後のファーストキャスト、ファーストアクションでHit
Oくん師匠やはまちゃんにはかなわないけど、
今年最高の体高あるでっぷり太った26.5cmのナイスメバル

去年「釣れた」2匹の尺メバルよりも今回の「釣った」メバルの方が感動が大きいです

猛者さん達には当たり前の事かも知れませんが、
ポイントだけでなく、ターゲットに合わせたメソッドで釣りをする・・・
今回の離島釣行、本当に勉強になりました^^/
繊細なアタリを拾って行くアジングもハマってますが、
トルクのあるファイトを楽しめるメバリングにも改めてハマりそうです

Oくん師匠、はまちゃんお疲れさまでした〜
また来シーズンにでも離島に同行させて下さいね

本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッをお願いします^^

Posted by TAKAさん at 22:00│Comments(12)
│メバリング
この記事へのコメント
こんばんは~
良い釣りしてますねぇ~^^
体がアジング仕様に進化・・・少しわかる気がします!(笑)
やっぱり釣り方少し違う気がしますねぇ~
まぁ釣れる時はどちらも釣れるんでしょうが!(爆)
そんなメバルさんが結構いらっしゃるようで!
やっぱり離島はポテンシャル高いっすね♪
おめでとうございます^^
良い釣りしてますねぇ~^^
体がアジング仕様に進化・・・少しわかる気がします!(笑)
やっぱり釣り方少し違う気がしますねぇ~
まぁ釣れる時はどちらも釣れるんでしょうが!(爆)
そんなメバルさんが結構いらっしゃるようで!
やっぱり離島はポテンシャル高いっすね♪
おめでとうございます^^
Posted by san-kun
at 2013年03月19日 22:47

この前はお疲れ様でした。
記事を読んでるとバラした悔しさがよみがえってきて、思わずコメントしてしまいました。
あの時は、実は思っていたよりラインが手前のシモリ付近に入っていたんです。
もっと沖にあると思っていたので、そろそろ浮かそうと思ったときにはすでにPEがシモリにこすれていました。
しかし、去年に続いて今年もあのどうしようもないサイズをかけて、そしてバラしたことは、
ほんの少し冷めていたメバル熱を再燃させてくれました。
メバル釣りはかなり繊細ですが、その一方で釣り方やルアー等のバリエーションが幅広く自由度の高い釣りだと思います。
ワームの選択も然りです。
また尺をたった一本釣るだけで意外と満足感を味わえる釣りでもあります。
来シーズンもお互いBig oneを求めて頑張りましょう。
記事を読んでるとバラした悔しさがよみがえってきて、思わずコメントしてしまいました。
あの時は、実は思っていたよりラインが手前のシモリ付近に入っていたんです。
もっと沖にあると思っていたので、そろそろ浮かそうと思ったときにはすでにPEがシモリにこすれていました。
しかし、去年に続いて今年もあのどうしようもないサイズをかけて、そしてバラしたことは、
ほんの少し冷めていたメバル熱を再燃させてくれました。
メバル釣りはかなり繊細ですが、その一方で釣り方やルアー等のバリエーションが幅広く自由度の高い釣りだと思います。
ワームの選択も然りです。
また尺をたった一本釣るだけで意外と満足感を味わえる釣りでもあります。
来シーズンもお互いBig oneを求めて頑張りましょう。
Posted by O at 2013年03月19日 23:00
アジだけでなくメバルと言うか、魚を釣る時に掛けた感があると、
釣った感が増しますよね。
ものすごい嬉しいし。
僕なんて、
「メバルアジの釣り分け・・・・ʅ(´◔౪◔)ʃ」
ですから(^_^;)
場所も分からなければ、タックルもほとんど同じですww
言うならラインやリーダーの太さを変えるくらいです
釣った感が増しますよね。
ものすごい嬉しいし。
僕なんて、
「メバルアジの釣り分け・・・・ʅ(´◔౪◔)ʃ」
ですから(^_^;)
場所も分からなければ、タックルもほとんど同じですww
言うならラインやリーダーの太さを変えるくらいです
Posted by かまちゃん
at 2013年03月20日 08:00

san-kunさん おはよ〜ございます^^
アジしか釣れなかったのも、ある意味・・・
いや・・・かなりうれしかったりもしてますw
今回は離島ならではの釣りでした
1人ではよ〜いきませんし、
午前様になったとしても家の布団が一番です^^
アジしか釣れなかったのも、ある意味・・・
いや・・・かなりうれしかったりもしてますw
今回は離島ならではの釣りでした
1人ではよ〜いきませんし、
午前様になったとしても家の布団が一番です^^
Posted by タカさん at 2013年03月20日 10:50
Oくん師匠 おはようございます^^
コメしてくれるとはよっぽど悔しかったんですね(爆)
とれなかったのは残念だと思いますが、
でもやっぱりアイツを引きずり出したのはさすがですね^^/
今回は僕もかなり視界が広がった釣行になりました
腕を磨いておくので、また来シーズン35cm獲り戻しに
行きましょう^^v
コメしてくれるとはよっぽど悔しかったんですね(爆)
とれなかったのは残念だと思いますが、
でもやっぱりアイツを引きずり出したのはさすがですね^^/
今回は僕もかなり視界が広がった釣行になりました
腕を磨いておくので、また来シーズン35cm獲り戻しに
行きましょう^^v
Posted by タカさん at 2013年03月20日 11:01
かまちゃん おはよ〜^^
休みなのに早いねwww
そう^^/
釣った感が直接楽しめるのがこの釣りのいいところ!
だからJH単体での勝負にこだわりたいんです^^;
僕は今でも ʅ(´◔౪◔)ʃ ですし、
かまちゃんと同じワームとラインを変えてただけw
でも、釣り分けれた時・・・か・い・か・ん(爆)
休みなのに早いねwww
そう^^/
釣った感が直接楽しめるのがこの釣りのいいところ!
だからJH単体での勝負にこだわりたいんです^^;
僕は今でも ʅ(´◔౪◔)ʃ ですし、
かまちゃんと同じワームとラインを変えてただけw
でも、釣り分けれた時・・・か・い・か・ん(爆)
Posted by タカさん at 2013年03月20日 11:07
最近私も体がアジングになってるので早合わせしちゃってダメです^_^;
あとアジングロッドそのままってのが悪くショートロッドなんで溜めが利かずブレイク(涙)
感度悪くても長いロッドがやはり欲しいと思ってきました。
あとアジングロッドそのままってのが悪くショートロッドなんで溜めが利かずブレイク(涙)
感度悪くても長いロッドがやはり欲しいと思ってきました。
Posted by 青ヨッシー at 2013年03月20日 19:09
青ヨッシーさん こんばんは^^
ロッドのチェンジも面倒くさくて悩ましいところですよね^^;
確かに色んな事が違うんだ・・・
ということがつい最近分かりましたw
ロッドのチェンジも面倒くさくて悩ましいところですよね^^;
確かに色んな事が違うんだ・・・
ということがつい最近分かりましたw
Posted by タカさん at 2013年03月20日 21:41
尺メバルゲットならず残念でしたね(/_<)
でも、ナイスアジです☆
次こそPEスペシャルででかいのかけてください!僕も4月あたりからぽつぽつ釣りにでかけようと思います。
でも、ナイスアジです☆
次こそPEスペシャルででかいのかけてください!僕も4月あたりからぽつぽつ釣りにでかけようと思います。
Posted by かりめろ
at 2013年03月20日 21:54

こんばんはー
離島釣行お疲れ様でした
行くと朝まで帰れない!つらい修行ですねー
尺アジにナイスメバルに 流石です。
メソッドも増えて 何よりですね!
釣りって、ほぼ無限にメソッドがあって面白いですよねー
私も早くデッカイの釣ってみたいです(^ ^)
離島釣行お疲れ様でした
行くと朝まで帰れない!つらい修行ですねー
尺アジにナイスメバルに 流石です。
メソッドも増えて 何よりですね!
釣りって、ほぼ無限にメソッドがあって面白いですよねー
私も早くデッカイの釣ってみたいです(^ ^)
Posted by さなぼ at 2013年03月20日 23:16
かりめろくん こんばんは~^^
メバルが時合いの時にはAGS握ってアジ釣ってましたから^^;
というか、記事にしたように、
このタックルシステムで釣れると思ってましたorz
いよいよ落ち着きますか^^/
メバルが時合いの時にはAGS握ってアジ釣ってましたから^^;
というか、記事にしたように、
このタックルシステムで釣れると思ってましたorz
いよいよ落ち着きますか^^/
Posted by タカさん at 2013年03月20日 23:59
さなぼさん こんばんは~^^
一人ならあれですが、
キャンプと思えば楽しいもんですwww
魚がいてその近くをワームが通るだけでは釣れない
改めて・・・ing釣りの奥深さを学びました^^;
メバルもアオリもこれからです!!!
一人ならあれですが、
キャンプと思えば楽しいもんですwww
魚がいてその近くをワームが通るだけでは釣れない
改めて・・・ing釣りの奥深さを学びました^^;
メバルもアオリもこれからです!!!
Posted by タカさん at 2013年03月21日 00:03