2013年03月13日
ジャムパン+温泉=アジ ^^
こんにちは〜^^
本日もご訪問ありがとうございます
1ヶ月ぶりのアジ様の登場なんで、ひっぱっちゃってすいません
さてさて月曜日
大潮にほぼ新月・・・
ここでいかなきゃいつ行くんですか?
今でしょ!(笑)
ってことで、Oくん師匠と
OLYMPIC FINEZZA トレンタの嫁ぎ先であるハマちゃんの三人で・・・
僕にとっては2日ぶりの佐田岬www
年度末の忙しい時期ですが、休日出勤した代休が残ってたのと、
4月からはなかなか一緒に釣りに行く機会が少なくなるだろう二人と平日釣行を決行w
ギガアジなんて大きな事は望みません
san-kunさんが記事にされてる様に、
「日々平穏に過ごせる喜び!釣りに行って楽しめる幸せ!」
確かにそれでいいんですよね〜・・・やっぱりいい事言います ^^
いつも夕マズメの時合いと釣る事ばかり考えて、素通りしていた道の駅
ゆっくり時間を使うのもいいもんです^^
巨匠お薦めのラムレーズン (゚∀゚)=3 ウマー!

遠くの海を見ながら男三人、まったり味わうwww
車中では釣りの話はもちろんですが、今後の人生について語りながら・・・
苺ジャムパンを頬張るボク(爆)

そして、やってきました四国最西端
夕マズメのいい時間にも関わらず、釣り竿持たずに釣り場開拓と称して汗だくになりながら山道散策w
海へ沈み行く太陽と、大分へ向かうフェリーを眺めながら
BGMは磯に打ち寄せる波の音・・・癒されます^^

お昼過ぎから吹き荒れてた風もだいぶ収まり、
往復30分の散歩から車に戻ってようやくランガンスタート
一箇所目:瀬戸内側
二箇所目:宇和海側
三箇所目:瀬戸内側
まるで、原ジャイアンツばりのジグザク打線ならぬ、ジグザグランガン
すでに4時間以上経過
クーラーには・・・・・
楽しい思いでがイッパイです ( ´Д⊂ヽエーーン
瀬戸内→宇和海→瀬戸内とくれば、最後の四箇所目は・・・
あそこはどっち側だったっけ?
ランガンしすぎて忘れちゃいました (;^_^A アセアセ
ド干潮間際のラストポイントなんで気合いを入れ直し、テトラをダウンクライム・・・
潮が引きすぎて、一面・・・藻藻藻
藻の切れ目を狙ってキャストするも・・・
小メバルが釣れるたびに藻にかかってラインブレイク ┐( -"-)┌ヤレヤレ
再度、堤防に戻り、今度は少し大きめのテトラから下りてみると・・・
藻がナッシン
しかも街灯が効いててバッチ
けど、すでにド干潮まっただ中
底がばっちり丸見えの中、数キャストしてみると、
JH単体でぎりぎり届く暗所はどうも街灯が効いてなくて暗いというより、
かけ上がりで水深があって黒く見えてた様子
ってことでフルキャスト→暗部だけアクション→回収って感じで攻め始めた数投目
ギガアジ仕様PEから初心に戻って使ったアジングマスター0.4号
そのラインから明確に伝わってくる1ヶ月ぶりの「コツッ」
無事にフッキングし、
無理はできないながらも最初の反転に耐えてアジをこっちに向かせると、
すぐに水深1m〜2m程度の浅場へ誘導w
足場の高いテトラの上から街灯効いてアジ丸見え状態でのやり取り
常に主導権を握りつつ
4m80cmの如意棒をフルに延ばして、無事にネットイン
すぐさま堤防に戻ってアジの血抜きを済ませ
次を狙うもシーバスのボイル(?)が始まったのかアジ様逃走
ド干潮なうえに潮もまったく動かなくなったので、日付けが変わった12時過ぎに納竿
1ヶ月ぶりのアジ様をメジャーの上へ^^;

微妙〜〜〜
ズ〜〜〜〜ムw

残念ながら尺足りな〜ず (;^_^A アセアセ
日曜日に魚をもらえずお腹をすかしたネコにアジをロックオンされるなか、
写真を撮り終え、クーラーへ ^^

ジャムパン+温泉=アジ
Oくん師匠もハマちゃんも出会えなかったアジ様にボク1人出会えました
そして「ジャムパン」食べたのボクだけ
信じるも信じないもあなた次第です(爆)
それはさておき、
Oくん師匠にはまちゃん、釣れないながらも楽しい釣行でしたね〜お疲れさまでした
本日もご訪問ありがとうございました
ひさしぶりの1匹によろしければ応援ポッチを〜
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

JOKERより強いかも??? いいんじゃないですか?^^/
すでに31%割引って・・・値引き早すぎOrz
本日もご訪問ありがとうございます

1ヶ月ぶりのアジ様の登場なんで、ひっぱっちゃってすいません

さてさて月曜日
大潮にほぼ新月・・・
ここでいかなきゃいつ行くんですか?
今でしょ!(笑)
ってことで、Oくん師匠と
OLYMPIC FINEZZA トレンタの嫁ぎ先であるハマちゃんの三人で・・・
僕にとっては2日ぶりの佐田岬www
年度末の忙しい時期ですが、休日出勤した代休が残ってたのと、
4月からはなかなか一緒に釣りに行く機会が少なくなるだろう二人と平日釣行を決行w
ギガアジなんて大きな事は望みません
san-kunさんが記事にされてる様に、
「日々平穏に過ごせる喜び!釣りに行って楽しめる幸せ!」
確かにそれでいいんですよね〜・・・やっぱりいい事言います ^^
いつも夕マズメの時合いと釣る事ばかり考えて、素通りしていた道の駅
ゆっくり時間を使うのもいいもんです^^
巨匠お薦めのラムレーズン (゚∀゚)=3 ウマー!

遠くの海を見ながら男三人、まったり味わうwww
車中では釣りの話はもちろんですが、今後の人生について語りながら・・・
苺ジャムパンを頬張るボク(爆)

そして、やってきました四国最西端
夕マズメのいい時間にも関わらず、釣り竿持たずに釣り場開拓と称して汗だくになりながら山道散策w
海へ沈み行く太陽と、大分へ向かうフェリーを眺めながら
BGMは磯に打ち寄せる波の音・・・癒されます^^

お昼過ぎから吹き荒れてた風もだいぶ収まり、
往復30分の散歩から車に戻ってようやくランガンスタート

一箇所目:瀬戸内側
二箇所目:宇和海側
三箇所目:瀬戸内側
まるで、原ジャイアンツばりのジグザク打線ならぬ、ジグザグランガン

すでに4時間以上経過
クーラーには・・・・・
楽しい思いでがイッパイです ( ´Д⊂ヽエーーン

瀬戸内→宇和海→瀬戸内とくれば、最後の四箇所目は・・・
あそこはどっち側だったっけ?
ランガンしすぎて忘れちゃいました (;^_^A アセアセ
ド干潮間際のラストポイントなんで気合いを入れ直し、テトラをダウンクライム・・・
潮が引きすぎて、一面・・・藻藻藻

藻の切れ目を狙ってキャストするも・・・
小メバルが釣れるたびに藻にかかってラインブレイク ┐( -"-)┌ヤレヤレ
再度、堤防に戻り、今度は少し大きめのテトラから下りてみると・・・
藻がナッシン

しかも街灯が効いててバッチ

けど、すでにド干潮まっただ中

底がばっちり丸見えの中、数キャストしてみると、
JH単体でぎりぎり届く暗所はどうも街灯が効いてなくて暗いというより、
かけ上がりで水深があって黒く見えてた様子
ってことでフルキャスト→暗部だけアクション→回収って感じで攻め始めた数投目
ギガアジ仕様PEから初心に戻って使ったアジングマスター0.4号
そのラインから明確に伝わってくる1ヶ月ぶりの「コツッ」
無事にフッキングし、
無理はできないながらも最初の反転に耐えてアジをこっちに向かせると、
すぐに水深1m〜2m程度の浅場へ誘導w
足場の高いテトラの上から街灯効いてアジ丸見え状態でのやり取り
常に主導権を握りつつ
4m80cmの如意棒をフルに延ばして、無事にネットイン

すぐさま堤防に戻ってアジの血抜きを済ませ
次を狙うもシーバスのボイル(?)が始まったのかアジ様逃走

ド干潮なうえに潮もまったく動かなくなったので、日付けが変わった12時過ぎに納竿
1ヶ月ぶりのアジ様をメジャーの上へ^^;

微妙〜〜〜

ズ〜〜〜〜ムw

残念ながら尺足りな〜ず (;^_^A アセアセ
日曜日に魚をもらえずお腹をすかしたネコにアジをロックオンされるなか、
写真を撮り終え、クーラーへ ^^

ジャムパン+温泉=アジ
Oくん師匠もハマちゃんも出会えなかったアジ様にボク1人出会えました
そして「ジャムパン」食べたのボクだけ
信じるも信じないもあなた次第です(爆)
それはさておき、
Oくん師匠にはまちゃん、釣れないながらも楽しい釣行でしたね〜お疲れさまでした

本日もご訪問ありがとうございました
ひさしぶりの1匹によろしければ応援ポッチを〜

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

JOKERより強いかも??? いいんじゃないですか?^^/
すでに31%割引って・・・値引き早すぎOrz