ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月30日

山じゃなく・・・海へ (*´ω`*)

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw



寒いはずです・・・《(;´Д`)》ブルブル












金曜日、仕事が終わる頃に海の状況をチェックすると

どこもかしこも強風(愛媛県には強風注意報も出てました)

なので仕事をきっちり切り上げ、家に帰った時には・・・収まってる?(;´Д`)ウウッ




夜中に干潮がくる潮廻りだったこともあり、

無理せずマッタリなフライデーナイトでした ^^;

ゆっくりできた分、今日はがんばって出撃してきますヽ(゚∀゚)ノワッショイ




必要ないと思いますが、念のために寝袋持参ですwww






















運転がしんどい時の仮眠時に(笑)

まさかまさかの朝マズメに突入した時のために(爆)



手袋もモンベルw

防寒靴下もモンベルww

寝袋もモンベルwww

Gore-Texのレインもモンベルwwww



山メーカーが海で大活躍です∩(´∀`∩) ワッショーイ



では、行ってきま~す(*´ェ`*)


本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ



2つ購入すれば連結もできちゃいます (*´д`*)ハァハァ

厚めなので感度は落ちますが、汗かくぐらい温かい ^^

暖かくて蒸れない靴下はこちらw





  


Posted by TAKAさん at 14:56Comments(0)その他

2013年11月29日

10年間・・・よく働いてくれました ^^

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw



寒いし!風強いし!波高いし(たぶんw)!

昨日の書き出しから「雨」が消えただけのお天気でしたね〜 (;´Д`)ウウッ



モンベルのメリノウール・ソックスを手に入れたところですが、

この寒さではさすがに歯が立ちません・・・

なんてったってシューズはメッシュ生地ですから ((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャ



さてw

アウトドアに限らず普段でも愛用しているGショック

電波時計のソーラーモデルです ^^


仕事・よそ行き用にクォーツ時計も持ってるんですが、

ここは「クォーツ」でしょ!ってな場合以外は基本的にGショックチョキ

デジタルの電波時計ってのが何かと便利な場面が多いんですよ

そしてメタル仕様の重量感も気に入ってます





2004年の秋に購入したので、かれこれ・・・・・・10年 ι(´Д`υ)アハハ

当時、Gショックの中ではお値段が高い部類だったかと思います(汗)




ついにタフ・ソーラー充電システムが劣化したようで、

昼夜関係なく、ちょこちょこお休みモードに汗






















このモデルは時計を見る角度に腕を上げると勝手にバックライトが点灯するのですが、

それも去年の夏ぐらいから点灯しなくなったし、

もちろんボタンを押しても点灯しません llllll(-ω-;)llllll



タフ・ソーラーといえどソーラーパネルがダメになれば、ダメな訳で(笑)

今は出来るだけ日光浴させながら、だましだましで使ってます w

ま、10年もの間

海に山に仕事にさんざん働いてくれたのでご苦労さんですね (*´∀`*)オツカレサマ



って、愛着も有るのでそんな簡単に新しい時計を購入する気にもなれず・・・

基本的には修理対応可能かどうか、まずは問い合わせしてみます





時計購入費用を釣り具の購入に回したいのが本音だったりして ( ´,_ゝ`)ククク

ただし10年前のモデルにフィットするソーラーがあるかどうかが問題です汗



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ


タイドグラフに気圧計、気温計 etc・・・言う事無し(萌´Д`萌)

あっ・・・もうすぐクリスマス♪♪♪(爆)







  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(2)その他

2013年11月28日

防寒は・・・足元から (*´∀`*)ヌクヌク

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw



寒いし!雨強いし!風強いし!波高いし(たぶんw)!



いやぁ、ほんと「冬」に向けてまっしぐらですね (;´Д`)ウウッ

ここしばらくの週末は釣行には差し支えない程度のお天気だったのが救い

ちょっとは家でゆっくりしてろ!ってお告げでしょうか (゚∀゚)アヒャ



で、寒さ厳しい季節に向けて、新戦力がやって キタ ━━━ヽ(´∀`*)ノ ━━━!!




モンベル メリノウールソックス(アルパイン用)









































ここ数年はスキーで使ってた厚手のソックス(3足セットwww)を履いてました

でもさすがにアジング・メバリングを始めてからの酷使に堪えきれず、



一足履きつぶし、また一足履きつぶし、

最後の一足も・・・伸び伸び、ヨレヨレ、うっすうす〜 (ノ∀`)アイヤーッ



さすがにこれじゃぁ・・・ってことで、

Oくん師匠が以前から絶賛してたこのメリノウール・ソックスを購入することに

mont-bellの製品はコスパに優れてて大好きなんですよね〜 ^^



メリノウールは羊毛で暖かくて蒸れない!そしてチクチクしないのが特徴 ^^
























ソックスの性能自体は登山用に作られてるので、足のサポートはばっちり!

奥さんは冷え性の対策に少し薄手の「トレッキング用」を普段に履いてます (´∀`)



ただしウール製品だけに取り扱いには注意が必要です (・`ω´・ )b キリッ



洗濯時には洗濯ネットを使うかウール洗いにしないと毛玉が!

そしてマジックテープ類にくっつけちゃうと危険です!



ま、そもそもウール製品なんで仕方ないですね (^_^;)アセ

それよりも40歳を超えた僕には・・・




暖かい+蒸れない=臭くない




これが一番の魅力かも(爆)


ってのは冗談でwww

夜の釣りは危険がいっぱいです



体が冷えて筋肉が固まってくると、

普段なら回避出来てた「ひやっと」を回避出来なくなる場合が出てきます汗

また血液の流れが悪くなって急に意識が飛んでしまえば最悪の事態も起こりえます汗汗



ソックス1つで必ずどうにかなるものでもないですが、

安全で快適な釣行が出来るグッズの1つになってくれると思ってます (*´∀`*)



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ


暖かい+蒸れない=臭くない(爆)


冷え性対策の普段履きのソックスとしていかがでしょうか?^^





  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(4)アジング

2013年11月27日

そろそろ尺アジ・・・釣りたい(≧ω≦)

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw

仕事でバタバタしてて汗

コメントいただいた皆様、お返事ができてなくてすみません ^^;



とりあえず、「奥さん、事件です・・・ガ━(゚Д゚;)━ン」の後をwww



釣り場に再び到着後、なにわともあれ「タモ」(*`Д´*)ノ

ヘッドライトだけ手に取って小走りで立ち位置だった場所へダッシュダッシュダッシュ




よかった〜〜〜〜〜 ε=( ̄。 ̄;)フゥ





心ある釣り人の皆様に感謝します(´∀`*)





単に「タモ」の存在に気がつかなかっただけかも知れませんし、

干潮近くで、釣り人が来られなかっただけかもしれませんが、

とにかく、ありがとうございました 感謝人(´ー`*)(*´ー`)人感謝




最初の納竿から数時間後

干潮時刻が迫り、釣り場には誰も居ません(違う場所に太刀魚狙いの方はおられました)

かなり潮が引いた海面

その海面が・・・ワサワサしてます (▽∀▽)ニヤリッ

以前の様なイカナゴが湧いてた感じではなく・・・アジ???




翌朝のこと(神戸へ行く用事)もあるし、ちょっとだけ考えます ( ー'`ー;)ムムッ




ま、答えは出てたわけですがwww

ってことでルールを決めて、アジング開始 (゚∀゚)アヒャ



時間は30分(長くても1時間)

根がかりロストすれば終了

釣れないキャストが3投連続すれば終了





そして30分経過・・・





帰れない (ノ∀`)ウァァァン

25〜27cmクラスが釣れる釣れる www



釣れないキャストが3投なんて続かない

数時間前には根がかりしてたブレイクの場所は潮が引いて丸見えで、ロストもなし

もう少し延長する事に(笑)


最後のほうは20cm前後のゼンゴが連発しはじめ、結局1時間ちょい(笑)で納竿

























で、捌く時間があまり取れないのに、こうなった訳でした〜〜〜〜\(^o^)/























今回、ワームは「REINS アジキャロスワンプ イワシグロス」の1本で攻めて見ました ^^

結局、19cm〜27cmまでのアジが幅広く普通に釣れました ^^;

前回みたいにヒットワームがはっきりする時も有れば、どんなワームでも釣れる時もある・・・

ま、深く考えず楽しみましょうwww



25〜28cmのアジが爆釣するアジングはほんと楽しいです!

ほんと贅沢だと思います!

けども・・・そろそろ・・・そろそろ・・・尺アジ釣りたいです (≧ω≦)



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(2)アジング

2013年11月25日

奥さん、事件です・・・ガ━(゚Д゚;)━ン

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw


続きですwww




魔界の駐車場でアジのお裾分けが終わり・・・



ん?




(・ω・。≡。・ω・)キョロキョロ




(。゚ ω゚) ハッ










タモ、置いてきた〜 ( ;∀;)



立ち位置に置いたまま、車まで戻って・・・

そのまま・・・

あぁぁぁ完全に意識から飛んでた〜汗





ちょこちょこ、こういう類いの事をやらかすんです 

だから気をつける様には心がけてるんですが、

まったく進歩ないですね

はげしく自己嫌悪 llllll(-ω-;)llllll





ぼ〜っとした頭でしばし考えます ( ー'`ー;)ムムッ





あとちょっとで暖かいお布団に入って眠れるし汗

午前中から神戸に向けて出発だし汗

釣り人がまだ居たので、もう無いかも汗



・・・

・・






daisanにお別れを告げて、車は再び佐田岬の釣り場へ〜ダッシュ





仮に釣り場から無くなっていたとしても、

この秋に新調したばかりのタモを最初から見捨てる訳には行きません (*`Д´*)ノ







いやぁ、ほんと道のりの長い事長い事

もちろんリアルに遠いんですが(笑)







なんとか釣り場に到着し、小走りで「立ち位置」へ向かいますダッシュ






なんとか無事でした ヽ( ´∀`)ノワッショイ























ポイントがばれちゃうのでイメージでお伝えしてますが、

こんな感じで、1mm足りとも動く事無く僕の帰りを待っていてくれました (。-人-。) ゴメンヨゥ





さすがの優しい奥さんにも怒られました orz

daisanにもご心配をおかけしまして申し訳有りませんでした ^^;

ほんと気を付けます m(_ _)m



この続きはまた後日(じぇじぇ)www



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ


さすがに見捨てる事は出来なかったです^^;

定番の昌栄フレックスアームがやっぱりいいかも^^;




  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(6)アジング

2013年11月24日

短時間アジング・・・のはずがllllll(-ω-;)llllll

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw



土曜日の午前中からバタバタで出かけた神戸でしたが・・・

こういう街の雰囲気は都市ならではでしょうね ^^























しっかし人が多い汗

けど大阪や京都はもっと人人人(汗)



関西人なのに関西に戻った時に生きていける自信がありません (´・ω・`)ショボン

すっかり愛媛県人になってしまってますwww



さて・・・



神戸へ向かう前に勢いで書いた記事

「【速報】計算できな〜い・・・(▽▽▽)ブワッハハ!!」

・・・読み返しても意味不明ですね (;~▽~;)アセアセ



ってことで、あらためてwww



僕の週末の予定が決まらなかったので、迷惑をかけちゃいましたが、

やっぱりフライデーナイトはdaisanと佐田岬半島へGOGO〜ダッシュ



魔界でdaiwaのアジング冊子なるものを入手し、お勉強していたdaisan φ(゚ー゚*)フムフム





















(daisan 写真拝借w)


「苦手な【巻きの釣り】を自分のものにしたい!」ってことで、

先週と同じ釣り場へ向かいますダッシュ



車を停めると・・・あちらこちらに人影・・・人影・・・人影汗

二手に分かれて調査しようか?って話だったんだけど、

仕方ないので、この前の場所へ移動ダッシュ



近くにおられたアジンガーさんに挨拶がてら話を聞くと「大きくて25cmかなぁ」




daisan「・・・(´・ω・`) ショボーン」




「謙遜」や「釣れてる事を知られたくない」という理由で、

「小さ目」に言う場合もあるでしょうが、今日の雰囲気だとそんな感じがします汗



とにかく先週の様にイワシかイカナゴのベイトの群れも居ないようで、

極めて静かな海面 llllll(-ω-;)llllll







けれど予想に反して入れ食い(爆)

ただしサイズは聞いた通りの 〜25cm(笑)







しかも・・・最初の30分程だけね汗








その後は一転して「まったりモード」

次々にアジンガーさんが帰られていきます


アタリも中層付近からボトム付近へ下がっていきました

ただ全体的な活性が落ちた分、ゆっくりしたアジングが展開出来ます

ボトムをネチネチ攻めて、ぽつ~りぽつ~り

そしてようやく本日maxの28.5cmをなんとかゲットキラキラ




でも、続きません汗




daisanは最後に別の場所を調査しに出かけましたが、

「潮が引いて釣りにならん怒」とすぐさま撤収



明け方にかけてこれからどんどん潮は引いていくし、

魚の気配自体がなけりゃ粘ってもあれなんで、

daisanのモヤモヤは解消しないままでしたが、このタイミングで納竿することに ^^;

ドM釣行が大好きな僕たちも、実質2時間30分の短時間釣行





今にも眠りそうなdaisanを励まし続け、なんとか魔界に到着 www





翌朝から神戸へ行くこともあり、

日曜日にお刺身で食べる3匹だけをキープし、

残りはdaisanへお裾分け ^^






















一番上がmaxの28.5cmですが、

先週と群れが違うのか、体高のあるアジじゃないので威圧感がないですねwww



魔界の駐車場でアジのお裾分けが終わり・・・






奥さん!

事件です・・・ ガ━━(゚Д゚;)━━ン





長くなったので続きは後日(えっ)www


本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 19:29Comments(2)アジング

2013年11月23日

【速報】計算できな〜い・・・(▽▽▽)ブワッハハ!!

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw


フライデーナイトは佐田岬半島へGOGO〜ダッシュ






釣った匹数ーdaisanにプレゼントした匹数=3匹(28.5 cm〜25cm)






確かにクーラーには3匹しか残ってなかった・・・


その、はずが・・・






あれ?????(▽▽▽)ブワッハハ!!






















この謎はdaisanだけが知っている (゚∀゚)アヒャ








ってことで・・・



バタバタで神戸に行ってきます (*´∀`*)



詳細はまた後日(えっ)www


本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(2)アジング

2013年11月22日

やっぱり・・・テスラに落ち着いた( ノ∀`)

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw



なんですか!

週半ばの冬みたいなお天気は・・・「ひょう」まで降りましたから ((((;゚Д゚))))サムー

先週のコラボアジングは本当にお天気に恵まれました^^



僕は基本的に寒いのが苦手で、お家でヌクヌクいきたいところですが、

大きなアジが接岸してるとあれば、コタツの中でじっとしてるわけには行きません^^;



昨シーズンにHOTテスラを購入してからは体の芯から冷え切るってことは無くなりました^^

しかも暖かい分、必要以上に着込む必要が無くなり着膨れも解消

2シーズン目ですが、洗濯による劣化もあまり感じず、今シーズンも活躍中チョキ



僕は関西人なので、いつかは愛媛を離れる日がやってくる

そんな気持ちで今シーズンは昨シーズン以上に釣りに出かけたい・・・



ってことで、2着目のテスラが欲しいところヽ( ゚∀゚) ノワッショイ



















けれど、さすが人気商品となってしまった低価格なのに高性能なテスラ

欲しいと思った時にはハイネックバーションのXLは軒並み在庫切れ llllll(-ω-;)llllll

みなさん素早い汗



まぁ仕方ないかと諦め、先月の魔界の超特価セールでDaiwaのブレスマジックを購入

品質はDaiwaクオリティーでかなり着心地はいいですね ^^

ただ圧着タイプじゃないので、

着始め時は肌との隙間にできる空気(空間)によってどうも肌寒く感じます

もちろん「汗を熱に変えるタイプ」なので忘れた頃に暖かさを感じてきました

車を運転してたら窓を開けたくなるぐらい「もわっ」ってwww

今後は薄手の半袖肌着を一枚着込んで「肌との隙間」を埋めて着ようと思ってます



ってことで、僕的にはテスラの勝利!

諦めきれずに、ショップを覗いてみると在庫復活してました ∩(´∀`∩) ワッショーイ

念願のハイネック(黒)をポチッとwww























適度に密着してるので肌との隙間がなく、

じっとしてても体温が逃げずしっかりキープ

だから着た瞬間から、じわ~~~っと暖かさが伝わってきますチョキ


テスラは汗を熱に変えるのではなく、肌との「摩擦によって発熱」を促すタイプ

着てるだけで暖かさは感じますが、

ポイント探して歩いたり、

キャスティング動作を繰り返すことで、ますます暖かく、

そして爆釣して忙しくなれば、アウターなんて必要ないぐらい(嘘ですw)
























摩擦を生む為にコンプレッション系なんだけど、そこまで圧着感は強くありません

モデルのお兄さんが筋肉ムキムキなだけ(笑)

生地は良く伸びるし、肌触りもいい (○´ω`)b





メール便だと一着だけでも送料無料!




ほんと送料ってバカにならないので、本当に助かります^^

これで連チャン釣行時には洗濯できます(えっ・・・汗)(゚∀゚)アヒャ


さぁ週末ですwww

みなさんにどんなドラマが待ってるのでしょうかね (o≧ω≦)ノ ガンバ!!



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ


なんてったってメール便の送料無料は庶民の味方!!!

XEFOのウォームパンツは d(゚∀゚d)イカス!




  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(2)タックル

2013年11月20日

岬のアジで・・・久しぶりの干物(゚∀゚)ウマ

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw



daisanと同じく、基本的に釣った魚は僕が捌きます ^^

久しぶりの大漁で、魚を捌くのも苦になりません (゚∀゚)アヒャ




いやぁ脂の乗ったアジは良く滑りますw

そして、このサイズのアジになるとどうしてもチェックしてしまう「胃の中」

やっぱりあのポイントでワサワサしてたイワシが大量に出てきましたキラキラ





















(28cmクラスのアジ2匹の胃から出てきたイワシ:体長4〜5cm)


そりゃアジもでっぷり育つ訳だwww

やっぱりイワシの後ろから”ぱくっ”と行くんでしょうね

胃袋の入り口側にイワシの頭が奇麗に並んでましたw



写真を撮るのに少し水洗いしましたが、イワシとともにジャミ(サビキの餌)も混在

実はsan-kunさん、daisanが最初に居た外灯下の一級ポイントにすぐにサビキ師が入りました

その後、人も増え計3人のサビキ師が竿を出すことに



僕らが釣ったアジの胃袋にはジャミ


けども僕たちの完全勝利ヽ( ´∀`)ノワッショイ


サビキの電気ウキはほとんど沈むことなく、うち2人のサビキ師はすぐに帰られました

こんなこともあるんですね (;^_^A アセアセ




そう考えると、何故あのワームがアタリだったのかますます謎です(爆)




まぁ今後の為にも、偶然なのか、再現性があるものなのか再調査が必要ですね^^

で、丸まる太ったデカイアジ数本はお刺身に!

20cmちょいのアジはアジフライに!

そして残ったデカアジは今年春先の離島釣行以来?となる干物へ変身!






















ほんと干物まで作れる匹数とサイズが釣れたのは久しぶり!

日曜日の夕方から干したのですが、

強風にも助けられ、翌朝にはいい感じに出来上がってました ^^

ただあまり太陽に当たっていないので、旨味の凝縮的にはどうなんでしょうかね ^^;




食べるのが楽しみです ( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ ) カンパーイ




ってことで・・・アジ無くなりました(*´∀`*)




あと2日寝れば金曜日ですよ(えっ)www


本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(2)アジング

2013年11月19日

クーラー満タン・・・8Lだけどね (ノ∀`)プッ

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw



すでに書ききった気がしてる『「でっかい」アジ・・・み~つけた (ノ∀`)プッ 』ですが、

最後まで書いてないのも気持ち悪いので手短に(笑)



偶然見つけたアジの居場所にsan-kunさんdaisanが合流



とりあえず僕は「こんなとこにこんなサイズがおった〜ヽ( ´∀`)ノワッショイ」

とだけ伝え、各々がそれまで使ってたリグでアジングスタート



僕だけすぐさまヒット(笑)

きっと「ヒットパターン」にはまってたんでしょうねw



アジングに「正解」はないと思います

あくまで仮定の話として・・・

僕の「ヒットパターン」がこの場所での「ベストチョイス」だったとしましょうキラキラ



その「ベストチョイス」にすぐに近づいたのは、san-kunさん(笑)

「JHは1gに変更やね (-_☆)キラーン」



そして間髪入れずに「ベストチョイス」に近づいたのも、san-kunさん(笑)

「今日は巻きの釣りじゃぁ!!! (#゚Д゚)ゴルァ!!」




そうなんです、

今日はキャスト後のフォールやアクション後のフォールには一切反応なかったんです汗

だから1.5gのJHだと、横への移動に移った時に重い分だけレンジキープが難しく、

特に意識しないと横に動かしてるつもりがカーブフォールになってしまうんだと思います




わずか数投で見抜くなんてほんと格好良すぎます (*´ェ`*)ポッ

「一瞬の時合い」を逃さずに釣果を伸ばされる方ってこうなんでしょうね^^



それでも首を傾げるsan-kunさんw

最後の「ヒットパターン」に気付いたようです(笑)



s「ワームは何を使ってるの?」

タ「ペケペケロングの・・・この謎の色(爆)」

s「・・・・・(汗)」



まぁdaisanが内緒にしてくれてるみたいなので、あえて内緒にしておきますwww

ワームケースに整理する時に出てきた一袋

いつ買ったのか、なぜ買ったのかも覚えてません汗



「1gのJHに巻きの釣り、ワームカラーは謎の色」

今日のベストな「ヒットパターン」でしたヽ( ´∀`)ノワッショイ





そろそろ潮位もあがり本来の目的ポイントへ行く時間ですが、

ナイスサイズのアジが釣れ続けてるので、このまま続けようってことになり

気がつけばクーラーがほぼ満タン (゚m゚;)アレマッ!






















これ以上釣っても捌くのとお裾分けが大変になるので、

休憩しながら「1軍」ワームを試したりして遊んでました^^

ほんと贅沢な釣りでした (○´ω`○)ゞ



撃沈したのはとにかく「グロー系」のワーム

ぼちぼちだったのが「non-グローのクリア系」ワーム



月明かりで十分に明るかったのも影響してるんでしょうか・・・ ^^;

仲間で釣りしてると「ヒットパターン」が素早く分かっていいですねチョキ



あっ、最後まで悶々としたままのこの方もおられましたが(爆)

それでも普段から考えれば十分な釣果!

3人揃って大満足のアジング釣行 ^^



贅沢言えば尺アジ釣りたかった・・・けど、

26cmオーバー(max28.5cm)の体高抜群でっぷりアジだけ12匹!

20cmクラスは数えてませんw

これで贅沢言っちゃいけませんwww






















本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(4)アジング