ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月18日

「でっかい」アジ・・・み~つけた (ノ∀`)プッ

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw

半島根元でsan-kunさんが現れるサプライズ

daisanも聞かされてなかったようです汗



29時間釣行でキス1匹という、ある意味「偉業」を成し遂げたsan-kunさん(爆)

とりあえずゼンゴ1匹釣ったところで・・・



平均身長181cmの三連星出撃






















とはいえ、干潮が午前2時前で現在0時前

僕たちが思いつく様なポイントでは釣りが成立しにくい状況には変わりなく、

とりあえず本来の目的ポイントへ少しでも近づいておこうってことで、

何度か訪れたことのある漁港へGO〜ダッシュ



車から降りて海をみると、

イワシ?かなにかの波紋があちらこちらに♪

アジが居るかどうかは別の問題ですが、とりあえず生命感があることに一安心 ^^;



san-kunさんとdaisanは恐らくここでは一級ポイントの堤防外灯下へ

そこに3人入ってもあれだし、なによりsan-kunさんに釣ってもらいたい!

ってことで、僕はちょっと違う場所へ一人旅ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク



以前ここに訪れた時、

地元のアジンガーさんが「実はあの辺りも・・・( ΦwΦ)ムフフ」って聞いてたんで、

行ってみましたが、潮が引きすぎて釣りになりません llllll(-ω-;)llllll



ここまでかれこれ徒歩15分弱

また戻るのも悔しいので、この際もう少し先まで ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク

少し水深も出てきたし、2人を見れる位置だし、ここでいいや ^^;



JHは最初のポイントで使ってた1gをそのまま使用 w

ワームは・・・ペケペケロングの「普段使っていないカラー」www

ワームケースに入れて目につく様にしてなければ、まず使わなかったカラーです(爆)

釣行後に2人から「何故そのカラーを買ったの?」って聞かれましたが・・・

僕も覚えてません (;^_^A アセアセ



とりあえずそんな「2軍」ワームで勝負汗



1投目・・・「コンッ」・・・金魚 (一ω一||)ショボーン




「金魚〜」って連絡すると、「こっちは金魚すら釣れねぇ怒」って返信汗




3投目・・・同じような「コンッ」・・・また金魚かよ・・・




って合わせると、ずし〜〜〜〜っキラキラ

なんとか海面まで浮かしてぶっこ抜き!





















いきなりクーラーのメジャー(26cm)からハミ出すサイズが (*´∀`)ノコンバンワ!

体高も厚みも申し分無しのおデブさん ∩(´∀`∩) ワッショーイ



このクラスが2連発したところで、撃沈してる2人に「おいで〜」と www

3匹目を釣り上げてエラ切りしてるところへ2人が到着



こんなとこで釣れてるの見たこと無い!

こんなワームカラーで釣れちゃうの?


2人の率直な感想(笑)

しかも満月に近いお月さんが煌煌と輝く夜空で「でっかい」アジが爆釣

だからアジングって面白い (▽▽▽)ブワッハハ!!



眠いので続きはまた (゚∀゚)アヒャ



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(6)アジング

2013年11月17日

「でっかい」の・・・み~つけた (ノ∀`)プッ

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw



神がかりな快進撃を続けるdaisanと金曜日の夜から佐田岬へ行こう・・・



って予定を組んでたんだけど、お互い疲れもたまってたので、無理せずに延期

ヨッシーさんからのいただき物を渡すついでに魔界deデート汗



そして、ひとしきり店内を徘徊しながら明日の予定を話し合います

土曜日は19時過ぎに満潮で深夜に干潮の潮廻り



昼過ぎに出てデカアジポイントに夕マズメ狙いでエントリー・・・

ってことに決まりかけたとこで、お互いモノ言い \( ̄^ ̄)゙ハイハイ!!



「朝マズメの満潮時にエギング!」

「サッカー日本代表戦を観たい!」


と、お互いの願望が一致し、結局、22時に魔界を出発することで決着(笑)



すでに佐田岬半島の別のポイントに出撃されてたヨッシーさんから、

「クーラー満タンで終了!けど潮引いてもう無理よΨ(`∀´)Ψウヶヶヶ」



って連絡が入ります

釣行プラン間違ったかも???(滝汗)

って気もしましたが、

まぁ、潮が満ちてくるまでに「でっかい」アジポイントに入れればいいやってことで、

まずはいつもの半島付け根付近の「ちっこい」ポイントから~ダッシュ






「でっかい」のも「ちっこい」のも居ません llllll(-ω-;)llllll





池のような海に数投でやる気を消失ダウン

少し離れてたdaisanに携帯で連絡を入れ、移動を決定汗




daisanと合流し次の対策を練ってると、「でっかい影」 (゚∇゚ ;)エッ!?





Σ(○゚Д゚)Σ(○゚Д゚)マジデッカ!?




「でっかい」の見つけました www

遠征にも程があるってもんです(笑)



予期せぬ再開を喜んだ半面、

san-kunさん、daisan、僕

この三人揃ったときにいい思いをしたことがないのですが(滝汗)



果たしてこの先どうなるのか・・・























とりあえず・・・綺麗な朝日でした(爆)

眠いので続きはまた (゚∀゚)アヒャ



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 13:36Comments(2)アジング

2013年11月15日

ミッション・・・食材ヲ確保セヨ ^^;

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw


木曜日の夜は職場で不定期に行われる宴会でしたビール

いつもは繁華街に出かけるんですが、寒いのと小規模だったので職場で楽しむことに^^


メイン料理はタコ焼きだったんですが、

それじゃ味気無いだろうと、僕に「アジの刺身を用意しろ」とのミッションが発動 www


先週末から今週始めにかけて荒れた天気でしたが、

前日の水曜日はほんと釣り日和な予報!


ってことで快諾したものの、

18時過ぎ満潮で0時頃に干潮の潮周り汗

もちろん仕事はさぼれないので釣り場に付く頃は恐らく21〜22時 (;´Д`)ウウッ

そして当然、翌日は朝から仕事だし、夜は宴会 ( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ ) カンパーイ




安請け負いをしすぎたかもとちょっぴり反省llllll(-ω-;)llllll



で、とりあえず帰宅後ごそごそ釣行の準備をしながら、しばし悩む・・・(*-ω-)フム






















遠投すれば引き潮でも勝負になるし、翌日のことを考えて、

短時間でちゃちゃっとアジを確保できるサビキにしておくか・・・汗

いやいやここはアジングにこだわるべきか・・・汗汗




食材確保を優先するならサビキなんでしょうが、

やっぱり自分が楽しい方を選択してアジングチョキ

釣れなかったら、その時はその時www




使える時間を考えるとエリアは伊予灘

ただし潮がかなり引いてるので、近場は無理汗

少し車を走らせ比較的水深が確保できる漁港を目指します ダッシュ


先行者がおられましたが、快く入れていただけることに ^^

ジップロック2袋すでにキープされてたので、アジが居ることに安心キラキラ




「僕、夏からアジング始めたんです」




マジっすか??? ∑( ̄ロ ̄|||)ナ、ナント!!

テトラで釣りされてるし、

キャストの仕草や釣果から結構なキャリアがあるものだと(滝汗)


地元の方らしく、ここでよくアジングをされてるとか

納得ですwww

ってことで職場と初心者凄腕アジンガーさんからのダブルプレッシャー汗

恥ずかしいとこ見せれないなぁ^^;



ま、開き直って楽しみましょう(爆)



テトラの上だったので、水汲みバッカンだけの釣り

〆たアジの血で海水が汚れたタイミングで一旦堤防に戻りクーラーへ






















サイズは15〜22cmまでですが、飽きない程度に楽しめます^^



結局、干潮潮止まりまで一緒にやって仲良く納竿

なんとか職場にもアジンガーさんにも恥ずかしいとこをみせずに済みましたヽ( ゚∀゚) ノワッショイ

このサイズの数釣りも楽しいね〜チョキ


本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(0)アジング

2013年11月14日

ハイパーVソール・・・その後(゚∀゚)

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw


以前購入したハイパーVソール

履き始めて2ヶ月ほど経ちました ^^






















「ハイパーVソールってこんな程度?」って感じること無く、

これまでのところ愛用しています ∩(´∀`∩)



ソール部分がすり減ってツルッツルだったスニーカーと比べると、

どんなシューズでもいいに決まってますがね・・・(^_^;)アセアセ



たまに釣り場でハイパーVソールを履かれてる方を見かけると、

親近感が湧いちゃったりします(笑)



ただしメッシュ構造なので、これからのシーズンにはちょっと辛いかも汗

そして雨が降ればひとたまりも無いのが悩みの種 ^^;


僕は、若干「やっちゃった」感のある「つま先ガードの安全靴バージョン(滝汗)」ですが、

ガード部分があたって違和感を感じる時はあるものの、

厚手の靴下を履くのでそこまで気になってません汗




もちろん・・・


もう一度購入するなら、ノーマルなのを購入しますが www




トータル的には「ハイパーVソール」搭載でお値段もお安いですし、

ちょっと滑りにくい普通のスニーカー程度に考えればアリではないでしょうか ^^



ただし、干潮時に出てくるヌルッとしてる岩場やテトラではすがさすがに滑りますシーッ

本格的なメバルシーズンが近づき、

磯などにエントリーされる方も多くなると思います

どんな靴でも過度の過信は禁物ですよパー



今日は木曜日!

さ、あと1日寝れば金曜日ですよ~ (゚∀゚)アヒャ



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ


今からの季節にオシャレな防寒長靴・・・しかも送料無料 (Φw Φ *)キラキラーン


先芯なしのタイプは#003 www

Oくん師匠お薦めのモンベル・メリノウール・アルパインソックス^^





  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(6)タックル

2013年11月12日

デカアジに備えて・・・^^

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw


僕「は」撃沈した佐田岬釣行でしたが、

確実にサイズUPしてたアジを目の当たりにし、

意外に・・・元気です(▽▽▽)ブワッハハ!!


とあるポイントで出会ったアジンガーさんから40UPの生々しい話を聞いたもんですからwww

ま、カゴ釣り師の独壇場だったみたいですがね (;^_^A アセアセ


とはいえ同じ湾内でアジングしてる限り、僕にもチャンスがあるはず(爆)

ってことで、今回の佐田岬釣行からリーダーを4lb(0.8号)から7lb(1.2号)へチェンジキラキラ






















特に不満もないので、昨シーズンから第3のショックリーダーnanodaXを愛用

アジングマスター0.4号にもPE0.3号にもこれ一本!



メーカー表示を信じるなら、同じ号数でも他社より強度があるんですよね~^^;











ようは「細いけれど強い」ってことかなチョキ

そして50m巻きなのにお値段もお安くコスパに優れてますヽ( ゚∀゚) ノワッショイ



ただ、お値段の安さが影響してるのか、ラインの太さが若干不均一なのはご愛嬌?

まぁ尺overも問題無く抜きあげられてるので目をつぶってますwww

本格的なメバルシーズンまではアジングマスター0.4号+nanodaX 7lbのコンビでがんばります


今日は火曜日!

さ、あと3日寝れば金曜日ですよ~ (゚∀゚)アヒャ



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(0)タックル

2013年11月10日

佐田岬でも撃沈・・・orz

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw

金曜日から鼻息荒く行ってきました佐田岬ヽ( ゚∀゚) ノワッショイ


お相手はなんだかんだで久しぶりのdaisan


満潮時刻が23時過ぎ

お互いの都合もあり、出発は22時前汗

もう少し早く出たかったのですが、週末の予定、

そして何より家族や仕事あっての釣りですからね~+.*.。(感´∀`謝)゚+..。*



車中、少ない知恵を絞って作戦タイム

 あそこはこの時間なら先行者いるでしょ・・・

 あそこは先週、友人がゼンゴだけだと・・・

 あそこは引き潮じゃ・・・

 あそこは今からなら遠すぎる・・・

ってことで、先行者がいてもなんとか大丈夫そうなポイントを目指しますダッシュ



ポイントに到着すると内港で家族連れがサビキで竿をだしてましたが、

先行者もなく目的の第一ポイントへ ^^



ただし足場がよくないので慎重にポイントへエントリーし、

キャストするも、初めて数投はアタリなし(汗)


僕が釣ったゼンゴが二人のファーストヒット

とりあえずアジが居ることにお互い安堵するも、

30分粘って変化なければ移動することを決断シーッ



ってとこに、daisanが尺アジと見間違えるナイスアジをゲットヽ( ゚∀゚) ノワッショイ



ただ時合いというわけではなく回遊待ちって感じなので15分に1匹ぐらいの感じ

でも全て余裕で25cmオーバーを釣りあげていきます



daisanだけが・・・llllll(-ω-;)llllll




僕は相変わらずゼンゴのみ (゚_゚i)タラー

daisanとの立ち位置の距離わずか7m


ワームを変えJHを変え、アクションを変え・・・

足場が悪く移動し直すのも一苦労なので、

ちょこっと合間を見てdaisanの方へ投げて見たり(爆)

少ない引き出しで立ち向かいますが、一切反応なし orz



もしかしたら立ち位置もあるかもしれません

でも、引き潮に合わせて飛距離が稼げるロングロッドを選択したdaisanの勝利かと(≧ω≦)b



そうこうしてるうちに、15分ごとに釣ってたdaisanにもアタリが無くなり、

数投してアタリがなければ移動を決意・・・したところでようやく僕にヒット!



海面に見えた姿から慎重にタモ入れを行い、なんとかデカアジゲットヽ( ゚∀゚) ノワッショイ

daisanと同じくほぼ尺サイズキラキラ

ようやく僕の前にも、デカアジが キタ━━(゚∀゚)━━!!

潮位もだいぶ下がり残された時間は少ない

〆るのはあと回しにして、キャスト優先を選択




新調したガーグリップでアジを掴み、

新調した水汲みバッカンに放り込む





・・・・直前でデカアジ脱走 (||`Ω´;)





水汲みバッカンに放りこむためにガーグリップの力を緩めた瞬間、

海へお帰りになりましたorz



これまで釣れなかった焦りが産んだ悲劇

失意のまま、ダメもとで2つほど漁港を回り、

干潮でやっぱり駄目なこと再確認w



翌朝のエギングに備え大きく移動した漁港で仮眠し、

日の出とともに活動開始!






















雰囲気はよい地磯でしたが、反応は無く堤防に移動

この時期にしてはデカイ見えイカも居たりして、

テンションがあがりますが、次第に眠気が(汗)



堤防の上で朝日を浴びながら大の字に (´-ε-`)zzZ

そんな心地よい眠りをじゃまする一本の電話・・・daisanからです



いったい何があったのか(笑)

続きはdaisanのブログで(爆)



午前10時

流した涙の塩分を補充するため、daisanからアクエリアスをご馳走になり無念の納竿



お土産なしのやっぱり「ドM」な釣行でしたタラ~

しばらく大人しくしておきます(笑)



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 19:13Comments(6)アジング

2013年11月08日

メタル>スプリット>>>キャロ・・・^^;

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw

いよいよ週末ヽ( ゚∀゚) ノワッショイ

土曜日の午後から少し下り坂っぽいですが、

ドM釣行を繰り返すうちに、

風は嫌いなままですが少々の雨は平気に思うようになっちゃったので問題無しw

とはいえ安全釣行は心がけてますよ^^




とりあえずこの週末は久しぶりに半島へ足を運んでみようと思ってますダッシュ



ちょっと前の情報ですが、



「アジングで訪れるポイントでカゴ釣り師が40cmクラス」



50mは遠投し、撒き餌に刺し餌汗

JH単体ではとうてい太刀打ち出来ません汗



もちろん可能性は0では無く、ようはタイミング

アジもず〜〜〜〜っと沖に居る訳ではないですからねキラキラ

daisanも僕の目の前で40cm釣りましたから (*´v`b)ステキ



けどもJH単体で届く距離にアジが回遊してくる確率も高くはないのも事実

そんなときやっぱり飛距離を稼げるアイテムが有れば助かります




メタル>スプリット>>>・・・>>>キャロ




僕のこれまでの実績・・・っていうか、単に使った回数かも (;^_^A アセアセ

ブリーデンの85PE Specialを手にしたのをきっかけに、

メタルジグでのアジングにハマった時期が有って結構な数を持ってたりしますw






















今はJH単体の釣りが大好きですけどね (*>ω<*)エヘヘ

久しぶりに釣り場に持っていこうと思ってます



XEFOのヒップバックにもスプリットシンカーとメタルジグを少々






















3g前後はアジングタックルでも十分使えますから、

ちょこっと忍ばしておくだけで安心感があったりします(笑)



ただしアノポイントでは・・・

最初から85PE Specialとメタルジグで勝負してみようかと思ってます (`・ω・´)シャキーン

釣りそのものを楽しむことも大事ですからね (゚∀゚)アヒャ



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ


やっぱ便利ですよ〜^^/




  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(0)アジング

2013年11月07日

水汲みバッカン・・・新調 (´ε`*)

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw

最近のふがいない釣果にsan-kunさんから「喝」いただきました ^^;




ふと思い返すと・・・1ヶ月近く佐田岬半島へ行ってない(汗)




週末ごとに天気が悪かったのと平日釣行が多かったのもあるかもしれませんが、

半島へ行けば決して釣れるわけではない・・・

その臆病な気持ちが、自分にブレーキをかけてたのかもしれませんね lll(-ω-;)lll




ってことで(えっ?)www

足場の良くないポイントも多い半島釣行に向けて、水汲みバッカンを新調してみました(爆)



僕のサブクーラーは軽量かつ8Lのコンパクトクーラー

ロッドホルダーもついてるのでテトラ帯にも持ち歩いています

特に秋口までは魚の鮮度も気になるので重宝してました^^

けどもやっぱりテトラ帯には不便というか、できるだけ荷物を軽量化させたいのが本音

足場のいい場所でも、ちょっと竿を出す程度なら水汲みバッカンで十分ですしね



僕が持ってるバッカンは尺アジにもいけるように若干大きいのを持ってたのですが、

8Lクーラーに入らないので持ち運びに不便

冬場のデカアジ時期に数回使用した後、家で放置(^_^;)アセアセ

使わないものを置いておいてもお荷物なんで、釣り具のフレンドさんに持ち込んで委託販売

Dくんによれば瞬殺で買い主さんが見つかったそうですヽ( ´∀`)ノワッショイ

松山近郊の方はぜひ委託販売を利用されてはいかがでしょうか?^^



で、水汲みバッカンがお嫁に出たので、

前から欲しかった水汲みバッカンを購入したい・・・ところでしたが売り切れ汗

Dくんに再入荷をお願いし、ようやく僕の元へw

ヒロキュー 水汲みバケツ 活かしネット+8mロープ付き






















放り込んだアジが逃げない様にネット付きは重宝します!

ネコ対策にもばっちりです(笑)


エラ切りして血抜きした後もファスナーしめておけば血で汚れた海水を流すのもラクチンだし、

折角絞めたアジを海に落とす必要もありません(^^ゞ



実は委託販売に出したものも似た様なネット付きのタイプでした

大きさは若干大きいだけなのに、なぜ手離したのか?



ヒロキューの水汲みバッカンは厚めのEVAでしっかりしてて、

水が入ってない状態でも自立してくれます!

足場の高いテトラ帯では水を入れない状況も出てきますし、

自立してくれるのは本当に助かります (○´ω`○)



そして収納もねじりながらたたむタイプでコンパクト

しかも勝手に広がりません ^^






















ネジリの角に負荷がかかってそこに穴が空いてくるかもしれませんが、

当分先の話でしょうw

取っ手付きの8mロープも付いてお値段もお安いのがさらに(・∀・)イイ!!



シッポがはみ出す様なデッカいアジを狙いに、

週末は久しぶりに半島へ出かけてこようと思ってます(〃ノωノ)キャッ



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ


いいですよ〜^^




  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(4)タックル

2013年11月06日

なかなか厳しい伊予灘・・・(゚_゚i)タラー

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw

連休明けの火曜日、ニュース番組冒頭の古館さんの挨拶を・・・





伊予灘を走る車の中で観てました(笑)






前日のリベンジってなわけでもないんですが、先週の忙しさをアジで癒してほしくって ^^;

本当は半島付近まで行きたかったんですが、仕事を終えて帰宅したのが20時半過ぎ汗

さすがに遠出は無理な時間





結局前日と同じ場所にダッシュ

生憎、先行者がおられましたが、サビキのおじさんに快く横に入れてもらえました^^



「渋いよ〜」っておっしゃってましたが、そこはサビキの強み

ポツポツと20〜23cmほどのアジを拾っておられました

50mも沖での話ですがね汗



JHではそんなとこまで届くはずも無く、

逆にジャミ(撒き餌)の影響も少ないかなぁとポジティブシンキングwww

しばらくして「十分釣ったから」とオジさんは納竿



オジさんが帰られた後、僕もがんばってポツポツと拾っていきますチョキ







波止に捨てられたフグ達を(爆)






気持ちは分かるけどひからびたら臭いんですよね〜〜〜(汗)



そんな僕もフグの猛攻に llllll(-ω-;)llllll





















こんなかじられ方、マシな方www

ほんと恩知らずなヤツです(笑)



もうねワームがもったいなさすぎて僕も納竿怒

結局、20cmのゼンゴ一匹汗






















近場だったのが唯一の救いです (;´Д`)=3 フゥ



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ






  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(2)アジング

2013年11月05日

大潮+満潮=怖ぇぇぇ・・・(;´・ω・`)

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


さてさてw


連休最終日、愛媛県は雨も上がり洗濯日和ないいお天気!

その洗濯物が・・・

ベランダでバタバタはためいてます(汗)




慌てて天気予報などをチェックすると、色んなエリアで風速8〜10m (((( ;゚д゚)))アワワ

波の高さも1m (i|!゜Д゚i|!)ヒィィ




どうしようか・・・と、悩んでるうちに時刻は20時過ぎ(爆)

風も若干収まって6mほどみたいなので、

時間も時間だし、久しぶりにとりあえずの近場へダッシュ




伊予灘の海岸線を走ってると風は大丈夫そう ^^/

車を停めて準備してると、えらく波音がするなぁと思ったら・・・



ポイント水没(汗)



しかも岸壁に波が打ち付けてヒラスズキが釣れそうな感じのいいサラシが出来上がってます汗

若干の身の危険を感じつつ、

水没していないところから竿を出すことにw



沖目に向かって投げるも、

JH単体で届く距離じゃサラシのど真ん中にストライク〜〜〜アウト ^^;

仕方なくサラシの無いブレイク際を狙ってると、狙い通りの・・・カサゴちゃん(笑)

沖から避難してきたのか?20cmあるかないかのゼンゴも追加






















潮が引き始めるまで頑張ってもよかったんですが、

うねりだけでなく、前日の雨の影響か潮の感じもなんか違う気がして、早々に納竿^^;

大潮+満潮の時って、ここでは釣りにならないことが判明したことが収穫でした




「大潮は釣れる!」




僕の中では都市伝説になりつつ有ります (゚∀゚)アヒャ


本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ






  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(4)アジング