2014年01月31日
自分でやるしか・・・ないね ^^;
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてwww
冬の釣りに欠かせない防寒着
昨シーズン、長年使ってたスキーウェアを脱ぎ捨て、
思い切って購入したのがDAIWAのGORE-TEX防寒 DW-1303
中綿がしっかりしてるので防寒自体は「ごっつい感」がするんだけど、
インナーが薄着になって逆に快適になりました
スキーウェアよりか〜なり軽いし、快適です!
僕が買った時よりバージョンアップしてるようで、
デザインそのものはは変わってませんが、
写真を見る限りズボンのポッケもファスナーになってるみたいですね (*>ω<*)ウラヤマスィ~!!!
そんなこんなで買って良かったGORE-TEXの防寒ですが、
ここ最近、さすがに水のはじき方が弱まって、べた〜っと広がる様になってきました
べた〜っと広がる原因は海水の塩分
釣行後は軽く濡れタオルで拭いてはいるんですが・・・
けっこう潮を被ってるみたいですね(爆)
今シーズン終ったら、メンテがしないといけませんね (ー'`ー;)ムムッ
記事にしましたが、
年末年始、ミドラーに着る薄手のダウンを探しにアウトドア専門ショップを徘徊してました
その時、モンベルで見つけたGORE-TEXなどのアウター用洗剤と撥水剤とのセット商品
その時は店員さんにあれこれ質問して、リーフレットだけ貰いました ^^

あの時、買っておけばよかったかなぁ
でもこのリーフレットをみると意外と簡単?

でもどんな感じに仕上がるか不安だな〜 (ー'`ー;)ムムッ
かといって、専門店でのケアを依頼するのはもったいない
ってことで・・・やっぱ自分でやるしかない (`・ω・´)シャキーン
というわけで、らじ男さん、防寒メンテの続きのUPを早めにお願いします(笑)
ご訪問いただいた方で、「これが良かった!」「これで失敗した!」
などの情報がありましたら教えていただければ幸いです ^^
さ、金曜日ですよ!
撥水効果の落ちた防寒着て出かけてきますw
では皆さんもよい週末をお迎え下さ〜〜〜い (゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

モンベルショップでみかけたクリーナーと浸けおきタイプの撥水剤


本日もご訪問ありがとうございます

さてさてwww
冬の釣りに欠かせない防寒着
昨シーズン、長年使ってたスキーウェアを脱ぎ捨て、
思い切って購入したのがDAIWAのGORE-TEX防寒 DW-1303
![]() 36%Off「GORE-TEX®+大盛中綿」で極限下の状況を克服する ダイワ ゴアテックス® プロ... |
中綿がしっかりしてるので防寒自体は「ごっつい感」がするんだけど、
インナーが薄着になって逆に快適になりました

スキーウェアよりか〜なり軽いし、快適です!
僕が買った時よりバージョンアップしてるようで、
デザインそのものはは変わってませんが、
写真を見る限りズボンのポッケもファスナーになってるみたいですね (*>ω<*)ウラヤマスィ~!!!
そんなこんなで買って良かったGORE-TEXの防寒ですが、
ここ最近、さすがに水のはじき方が弱まって、べた〜っと広がる様になってきました

べた〜っと広がる原因は海水の塩分
釣行後は軽く濡れタオルで拭いてはいるんですが・・・
けっこう潮を被ってるみたいですね(爆)
今シーズン終ったら、メンテがしないといけませんね (ー'`ー;)ムムッ
記事にしましたが、
年末年始、ミドラーに着る薄手のダウンを探しにアウトドア専門ショップを徘徊してました
その時、モンベルで見つけたGORE-TEXなどのアウター用洗剤と撥水剤とのセット商品
その時は店員さんにあれこれ質問して、リーフレットだけ貰いました ^^

あの時、買っておけばよかったかなぁ

でもこのリーフレットをみると意外と簡単?

でもどんな感じに仕上がるか不安だな〜 (ー'`ー;)ムムッ
かといって、専門店でのケアを依頼するのはもったいない
ってことで・・・やっぱ自分でやるしかない (`・ω・´)シャキーン
というわけで、らじ男さん、防寒メンテの続きのUPを早めにお願いします(笑)
ご訪問いただいた方で、「これが良かった!」「これで失敗した!」
などの情報がありましたら教えていただければ幸いです ^^
さ、金曜日ですよ!
撥水効果の落ちた防寒着て出かけてきますw
では皆さんもよい週末をお迎え下さ〜〜〜い (゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

モンベルショップでみかけたクリーナーと浸けおきタイプの撥水剤
![]() 【お買い得ポイント10倍】ReviveX(リバイベックス) シンセティック ファブリッククリーナー |
![]() 【お買い得ポイント10倍】ReviveX(リバイベックス) ウォータープルーフィング ソーク |
2014年01月30日
よし・・・決めた (・∀・)
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてwww
激務から解放された水曜日
日常業務がなくなった訳ではないですが、
早春の様なお天気に誘われ・・・
近場へGOGO〜
闇夜の大潮
メバル狙うにはもってこい ^^
満潮は20時前後
19時30分に帰宅するや否やカバンをポイッと置き、
防寒に着替え、XEFOヒップバックを腰に巻き、
85PE specialとバッカンだけ持って、帰宅10分後には家を飛び出してました(爆)
ランドセルを玄関先に投げ込んで遊びにいく小学生そのまんまですwww
少し横になったら朝を迎えて釣りに行かなかった先週末の準備そのまま残してたので、
準備万端w
車で少し走って、海岸線へ
ん?
平日といえどコンディションがいい時には海岸沿いに釣り人が居るはずなんだけど、
今日は見当たらない・・・
一抹の不安を覚えつつも、海に一礼をしてからファーストキャスト!
満潮潮止まり???って感じるぐらい潮が動いてません
フロートがほぼ正面から帰ってきます σ(^_^;)アセ
潮が動かない
風もない
生命感もない
「ないない3兄弟」君臨(爆)
完全ノーバイトですでに1時間経過
下げ潮が効き始めて、ようやく最初の1匹
そこから5キャストで2匹追加

ま、全部15cmちょっとの青地のオチビさんです
でもアタリが出始めたので、これから!
ってなるはずですなんですが、
なぜ、こんな時だけ「大潮」っぽくするんでしょうか?
みるみるうちに潮位が下がっていきます llllll(-ω-;)llllll
かといって潮が動いてる訳でもなく、不思議な海でした
しばらくやりましたが、アタリも無くなり早々に納竿
オチビちゃん達には海に帰っていただきました ( ゚д゚)ノ マタネー
闇夜の大潮に期待してましたが、
もう少し先の産卵アフターの時期じゃないと良型は難しいポイントかもね〜 ^^;
週末の釣行プランには「近場メバリング」も候補でしたが、
やっぱり佐田岬に出かける事に決定!
けど・・・アオリ狙いで南下するのも捨てがたい (゚∀゚)アヒャ
釣りの事で悩むってにやけちゃいますね (*ノωノ)キャッ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてwww
激務から解放された水曜日
日常業務がなくなった訳ではないですが、
早春の様なお天気に誘われ・・・
近場へGOGO〜

闇夜の大潮
メバル狙うにはもってこい ^^
満潮は20時前後
19時30分に帰宅するや否やカバンをポイッと置き、
防寒に着替え、XEFOヒップバックを腰に巻き、
85PE specialとバッカンだけ持って、帰宅10分後には家を飛び出してました(爆)
ランドセルを玄関先に投げ込んで遊びにいく小学生そのまんまですwww
少し横になったら朝を迎えて釣りに行かなかった先週末の準備そのまま残してたので、
準備万端w
車で少し走って、海岸線へ
ん?
平日といえどコンディションがいい時には海岸沿いに釣り人が居るはずなんだけど、
今日は見当たらない・・・
一抹の不安を覚えつつも、海に一礼をしてからファーストキャスト!
満潮潮止まり???って感じるぐらい潮が動いてません

フロートがほぼ正面から帰ってきます σ(^_^;)アセ
潮が動かない
風もない
生命感もない
「ないない3兄弟」君臨(爆)
完全ノーバイトですでに1時間経過

下げ潮が効き始めて、ようやく最初の1匹
そこから5キャストで2匹追加

ま、全部15cmちょっとの青地のオチビさんです

でもアタリが出始めたので、これから!
ってなるはずですなんですが、
なぜ、こんな時だけ「大潮」っぽくするんでしょうか?
みるみるうちに潮位が下がっていきます llllll(-ω-;)llllll
かといって潮が動いてる訳でもなく、不思議な海でした
しばらくやりましたが、アタリも無くなり早々に納竿
オチビちゃん達には海に帰っていただきました ( ゚д゚)ノ マタネー
闇夜の大潮に期待してましたが、
もう少し先の産卵アフターの時期じゃないと良型は難しいポイントかもね〜 ^^;
週末の釣行プランには「近場メバリング」も候補でしたが、
やっぱり佐田岬に出かける事に決定!
けど・・・アオリ狙いで南下するのも捨てがたい (゚∀゚)アヒャ
釣りの事で悩むってにやけちゃいますね (*ノωノ)キャッ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

2014年01月29日
ようやく・・・一段落 ^^;
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてwww
毎年、この時期は忙しくなるのですが、
今年は予想してた以上に忙しかった llllll(-ω-;)llllll
今日(水曜日)からは通常業務に戻れるはず
不定期更新にもかかわらずご訪問&応援いただき感謝しております!
「釣り」に「ブログ更新」にがんばりますね (`・ω・´)シャキーン
と、ここでアジやメバルの写真が登場すれば格好いいんですが、
さすがに釣りに行けてないので、
買ってたけど記事にしてなかったモノをご紹介(笑)
その1
もはや能書き不要の「テスラ」
お正月セールの大特価で上下セットをな~んとか (`∀´)σσ ゲッツ

ついに3着目のテスラですwww
2シーズン目となった1着目のテスラもまだまだ現役ヌクヌク~なので、
開封は来シーズンかも(爆)
その2
実は去年の秋に購入してたハヤブサ・インナーグローブ
防寒手袋はモンベルのネオプレーン ^^
これも厳冬期でもあったかヌクヌク~
初代がボロボロになった時に、薄手の手袋への変更も考えましたが、
結局2代目を購入www
ただ弱点は汗で蒸れること
kotaさんから蒸れ防止にインナー手袋を勧めて頂いたので、
フレンドのDくんに取り寄せをお願いして(`∀´)σσ ゲッツ

ようやくのご報告です(爆)
購入当時はまだまだ暖かかったので、
使ってから記事にしよう!って考えてたら数ヶ月たっちゃいました ^^;
光電子が使われてるので、暖かい!!!
年末まではアウター手袋として使用してましたw
年明けの初釣りで、ネオプレン手袋のインナーとして使用
手袋の中が蒸れることが無くなり快適でしたが、
ネオプレン手袋が厚手なので、
少し・・・いやかなりごわつきますね~
なので、ロッドを持つ右手はハヤブサ・インナーだけで通しました (゚∀゚)アヒャ
さて、ついに月の小さい大潮周りに突入~♪
週末は釣り人が多そうですが、どこかで竿を出す予定です
お魚の写真はもうしばらくお待ちあれヽ( ゚∀゚)ノワッショイ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

バイクやスキー・スノーボードのインナー手袋にも最適だと思います


本日もご訪問ありがとうございます

さてさてwww
毎年、この時期は忙しくなるのですが、
今年は予想してた以上に忙しかった llllll(-ω-;)llllll
今日(水曜日)からは通常業務に戻れるはず
不定期更新にもかかわらずご訪問&応援いただき感謝しております!
「釣り」に「ブログ更新」にがんばりますね (`・ω・´)シャキーン
と、ここでアジやメバルの写真が登場すれば格好いいんですが、
さすがに釣りに行けてないので、
買ってたけど記事にしてなかったモノをご紹介(笑)
その1
もはや能書き不要の「テスラ」
お正月セールの大特価で上下セットをな~んとか (`∀´)σσ ゲッツ

ついに3着目のテスラですwww
2シーズン目となった1着目のテスラもまだまだ現役ヌクヌク~なので、
開封は来シーズンかも(爆)
その2
実は去年の秋に購入してたハヤブサ・インナーグローブ
防寒手袋はモンベルのネオプレーン ^^
![]() 【ご購入後レビュー書込み&メール連絡でステッカープレゼント中!】モンベル(mont-bell)☆ネオ... |
これも厳冬期でもあったかヌクヌク~
初代がボロボロになった時に、薄手の手袋への変更も考えましたが、
結局2代目を購入www
ただ弱点は汗で蒸れること

kotaさんから蒸れ防止にインナー手袋を勧めて頂いたので、
フレンドのDくんに取り寄せをお願いして(`∀´)σσ ゲッツ

ようやくのご報告です(爆)
購入当時はまだまだ暖かかったので、
使ってから記事にしよう!って考えてたら数ヶ月たっちゃいました ^^;
光電子が使われてるので、暖かい!!!
年末まではアウター手袋として使用してましたw
年明けの初釣りで、ネオプレン手袋のインナーとして使用
手袋の中が蒸れることが無くなり快適でしたが、
ネオプレン手袋が厚手なので、
少し・・・いやかなりごわつきますね~

なので、ロッドを持つ右手はハヤブサ・インナーだけで通しました (゚∀゚)アヒャ
さて、ついに月の小さい大潮周りに突入~♪
週末は釣り人が多そうですが、どこかで竿を出す予定です
お魚の写真はもうしばらくお待ちあれヽ( ゚∀゚)ノワッショイ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

バイクやスキー・スノーボードのインナー手袋にも最適だと思います

![]() ハヤブサ(HAYABUSA) レイヤーテック インナーグローブ 3本カット Y4603 Lフリー ブラッ... |
2014年01月25日
今夜しかない・・・はずが (-ω-;)
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてwww
やってきましたフライデーナイト!
どの天気予報を見てもお天気が良く、3月~4月並みの気温
そのぶん土曜日の午後から湿った空気が流れ込み雨模様
小潮だけど夜中に満潮がくるので、
仕事が終わってから出かけても十分楽しめるはず^^
今夜しかないでしょ (`・ω・´)シャキーン
あそこに行ってお土産確保して、朝マズメは終盤を迎えてる岬のデカアジ?
それともお土産確保してから南に下って、ヤエンでアオリイカ?
どっちのプランにしよう? o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
・・・
・・
・
朝でした llllll(-ω-;)llllll
ここ最近、仕事が予想以上に忙しく、
車の運転のことを考えて少しだけでも横になっておこうとしたのがダメでしたね ^^;
ま、しっかり体を休めることができたので良しとします
来週半ばには忙しかった時期は乗り切れるのでもう少しの辛抱!
新月の大潮周りなんで楽しみですね~♪
尺メバルにデカアジ、そしてキロUPのアオリがブログにUPできるはず
もうしばらくお待ちくださいね (゚∀゚)アヒャヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてwww
やってきましたフライデーナイト!
どの天気予報を見てもお天気が良く、3月~4月並みの気温

そのぶん土曜日の午後から湿った空気が流れ込み雨模様
小潮だけど夜中に満潮がくるので、
仕事が終わってから出かけても十分楽しめるはず^^
今夜しかないでしょ (`・ω・´)シャキーン
あそこに行ってお土産確保して、朝マズメは終盤を迎えてる岬のデカアジ?
それともお土産確保してから南に下って、ヤエンでアオリイカ?
どっちのプランにしよう? o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
・・・
・・
・
朝でした llllll(-ω-;)llllll
ここ最近、仕事が予想以上に忙しく、
車の運転のことを考えて少しだけでも横になっておこうとしたのがダメでしたね ^^;
ま、しっかり体を休めることができたので良しとします
来週半ばには忙しかった時期は乗り切れるのでもう少しの辛抱!
新月の大潮周りなんで楽しみですね~♪
尺メバルにデカアジ、そしてキロUPのアオリがブログにUPできるはず
もうしばらくお待ちくださいね (゚∀゚)アヒャヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

2014年01月20日
こりゃ便利・・・だよね? (○゚∀゚)bイィ!
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
昨晩、アジが無性に食べたくなり
フライ用に三枚におろして冷凍していたアジをアジフライに ^^
長期間保存しておいても味がどんどん落ちてしまうので、
ほどほどのところで消費しないといけないのですが・・・
これで冷凍庫にお魚のストックが無くなりました llllll(-ω-;)llllll
これで・・・
釣りに行く理由が出来ました ( `▽´ )ウケケケ♪
ここ最近は「釣り欲」が低下気味でしたが、
今週末あたりは頑張ってみますかね(笑)
さてさてw
朝から「がやがや・わいわい」が苦手なので、
普段の朝のTVチャンネルは基本N○K
先週、本田のイタリアでのデビュー戦のニュースを見たくてチャンネルを変えてると、
とある番組で便利なグッズ情報を (σ゚~゚)σゲッツ!!
PCとスマホの両方で使えるUSBメモリ

両サイドにそれぞれのデバイスに対応したインターフェイスが装備されてます
僕はこういった情報に疎いので、すでに当たり前のことならスルーして下さいね
基本的にブログの写真はデジカメで撮ってます
仮に海に落としてもスマホよりダメージは少ないし、一応「カメラ」だしw
って、思ってたら・・・スマホのカメラ機能の方が高画質だったりしてるのは内緒です(爆)
ただ、カメラを忘れる事もしばしば
その度に、スマホで撮った写真をメールでPCへ転送σ(^_^;)アセ
これがあればデータの転送が手間じゃなくなりますし、
容量を気にせずスマホで写真や動画を撮る事も出来ます!
データの転送だけだとPCとスマホをつなぐケーブルで問題ないっちゃ問題ないんですが、
USBを使う事でPCに保存していた写真や動画をスマホで見る事が可能になりますね〜
よし (゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

知らなかったの僕だけ? (゚∀゚;)
ま、最低限これさえあれば・・・w


本日もご訪問ありがとうございます

昨晩、アジが無性に食べたくなり
フライ用に三枚におろして冷凍していたアジをアジフライに ^^
長期間保存しておいても味がどんどん落ちてしまうので、
ほどほどのところで消費しないといけないのですが・・・
これで冷凍庫にお魚のストックが無くなりました llllll(-ω-;)llllll
これで・・・
釣りに行く理由が出来ました ( `▽´ )ウケケケ♪
ここ最近は「釣り欲」が低下気味でしたが、
今週末あたりは頑張ってみますかね(笑)
さてさてw
朝から「がやがや・わいわい」が苦手なので、
普段の朝のTVチャンネルは基本N○K
先週、本田のイタリアでのデビュー戦のニュースを見たくてチャンネルを変えてると、
とある番組で便利なグッズ情報を (σ゚~゚)σゲッツ!!
PCとスマホの両方で使えるUSBメモリ

両サイドにそれぞれのデバイスに対応したインターフェイスが装備されてます
僕はこういった情報に疎いので、すでに当たり前のことならスルーして下さいね

基本的にブログの写真はデジカメで撮ってます
仮に海に落としてもスマホよりダメージは少ないし、一応「カメラ」だしw
って、思ってたら・・・スマホのカメラ機能の方が高画質だったりしてるのは内緒です(爆)
ただ、カメラを忘れる事もしばしば

その度に、スマホで撮った写真をメールでPCへ転送σ(^_^;)アセ
これがあればデータの転送が手間じゃなくなりますし、
容量を気にせずスマホで写真や動画を撮る事も出来ます!
データの転送だけだとPCとスマホをつなぐケーブルで問題ないっちゃ問題ないんですが、
USBを使う事でPCに保存していた写真や動画をスマホで見る事が可能になりますね〜

よし (゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

知らなかったの僕だけ? (゚∀゚;)
![]() 【500円クーポン配布中!〜1/20(月)AM9:59まで】【送料無料】【サンワサプライ直営店】USBメモ... |
ま、最低限これさえあれば・・・w
![]() 【サンワサプライ直営店】microUSBケーブル 1m 極細 microUSB-USB スマートフォン(スマホ)対... |
2014年01月19日
お刺身への険しい道のり・・・(-"-;)ムム
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
仕事が微妙に忙しいこともあり、ブログ更新が滞りがち・・・
なのにご訪問&応援いただいてる皆様には本当に感謝しております!
僕は元気です^^
昨日、ふと思いました・・・
アジのお刺身食べたい(汗)
2013年12月28日のSDT 釣り納めで釣ったアジは、
最近ハマってた「浸け」に変身したので・・・
生のお刺身は12月22日にOくん師匠との釣行で釣った尺アジが最後
ほぼ1カ月食べてないのかぁ・・・llllll(-ω-;)llllll
釣りに行けばいいだけの話ですが、お月さんが大きいのはさておき、
こうもお天気が悪くちゃなかなか海に行こう!って気が起こりません
もちろん、釣りに行ったとしても「アジ」を釣らなけりゃ食べれませんw
しばらく「メバル~(*゚∀゚)=3 ムッハ」だったこともあり、
ロッドはブリーデンの85 PE Specialを多用!
Oくん師匠との釣行で釣った尺アジも85 PE Special
SDTでの釣り納め「アジング」でも、
最初のエントリーが「デカアジ」ポイントだったこともあり85 PE Special
ポイントを移動した後も面倒くさくなって、
ゼンゴ釣りにも85 PE Special
先週の「2014年 初釣り in 佐田岬」は手荒い自然の洗礼を受け、
早々にメバリングは断念し、アジングへ
久しぶりにAGS Aging 610L-Sを使いました ^^;
ブログを見直してみると・・・
12月1日以来の登場でした
その時に気付いた事・・・
フロート・メバリングみたいなロッド捌き(汗)
アジのお刺身への道は厳しそうです・・・(゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^




本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
仕事が微妙に忙しいこともあり、ブログ更新が滞りがち・・・
なのにご訪問&応援いただいてる皆様には本当に感謝しております!
僕は元気です^^
昨日、ふと思いました・・・
アジのお刺身食べたい(汗)
2013年12月28日のSDT 釣り納めで釣ったアジは、
最近ハマってた「浸け」に変身したので・・・
生のお刺身は12月22日にOくん師匠との釣行で釣った尺アジが最後

ほぼ1カ月食べてないのかぁ・・・llllll(-ω-;)llllll
釣りに行けばいいだけの話ですが、お月さんが大きいのはさておき、
こうもお天気が悪くちゃなかなか海に行こう!って気が起こりません

もちろん、釣りに行ったとしても「アジ」を釣らなけりゃ食べれませんw
しばらく「メバル~(*゚∀゚)=3 ムッハ」だったこともあり、
ロッドはブリーデンの85 PE Specialを多用!
Oくん師匠との釣行で釣った尺アジも85 PE Special
SDTでの釣り納め「アジング」でも、
最初のエントリーが「デカアジ」ポイントだったこともあり85 PE Special
ポイントを移動した後も面倒くさくなって、
ゼンゴ釣りにも85 PE Special
先週の「2014年 初釣り in 佐田岬」は手荒い自然の洗礼を受け、
早々にメバリングは断念し、アジングへ

久しぶりにAGS Aging 610L-Sを使いました ^^;
ブログを見直してみると・・・
12月1日以来の登場でした

その時に気付いた事・・・
フロート・メバリングみたいなロッド捌き(汗)
アジのお刺身への道は厳しそうです・・・(゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

2014年01月16日
トラバースランドジャケット・・・(σ゚∀゚)σゲッツ
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
「2014年 初釣り」は近場でも佐田岬でもずっこけた僕 llllll(-ω-;)llllll
海水温の急激な低下で魚の活性が低かったってことにしておきます (゚∀゚)アヒャヒャ
そんなこんなで魚には冷たくあしらわれましたが、
釣行自体は快適でした!
年明けにネットでポチッってたミドラー用のダウンが キタ━(゚∀゚)━!
コロンビア トラバースランドジャケット

700FPのグースダウン(グースダウン90%、フェザー10%)を使用した、
非常に軽量(Mサイズで275g)で保温性に優れたダウンジャケット。
表面は撥水性があり、小雨を弾き、ダウンの濡れを防止します。
テスラをインナー
薄手のトレーナーをミドラー
ダイワの防寒着をアウター
テスラをインナーに着る様になってからは普段はこんな感じで釣りしてます ^^
これだけでも十分なのですが、車での移動時にはアウターの防寒を着たままだと暑いし、
シートベルトをすると窮屈だし、
脱いでしまうと暖房が効くまで少々寒い
早春や晩秋にはダイワの防寒はちと大げさ
モンベルのライトダウン(800フィルパワー)をタウンユースとして愛用してますが、
釣行時のアウターにするには薄いし、
ミドラーとして着るには、かなり着膨れします(滝汗)
で、ミドラーとして着れるダウンを探してました
年末年始の帰省時に神戸や姫路で
モンベル、コロンビア、ノースフェイス、パタゴニア、好日山荘 etcの専門ショップを物色 ^^
性能とセール価格でコロンビア トラバースランドジャケットをチョイス
残念ながら実店舗ではXLサイズが無かったのでネットでポチッとw
「薄手」以外にこだわった点は「撥水性」と「動きやすさ」
撥水性に関してはオムニシールドが採用されてます

GORE TEXではないので、防水ではないですが、急な小雨や海水等は軽くはじいてくれます!
動きやすさに関しては、「肩の立体裁断と腕のマチによるスムーズな運動性を確保」
のうたい文句どおり、キャストやリーリングの動きを制限する事無く快適でした ^^
釣行中があまりにも快適だったので、実はそこまで寒くなかっただけ???
って思いましたが、ダウンを脱いだら十分寒かったです(笑)
やっぱりダウンの保温力ってすごいんですね ^^
欲を言えば、袖口がマジックテープで絞るタイプなのでゴムがよかったのと、
内側のポケットに裏返して収納するタイプだったので、
収納袋タイプがよかったかな(なくす危険性もありますが)
上をみればきりがないですが、
価格的にも釣行時のミドラーダウンとしては納得のお買い物でした
快適な釣り環境が良い釣果を生むはず!・・・と信じて、
がんがん冬の釣りに出かけたいと思います (゚∀゚)
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

ウインターセールで30%オフ ^^
GORE TEXのダウンでXEFO!!! ("▽"*) イヤン♪



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
「2014年 初釣り」は近場でも佐田岬でもずっこけた僕 llllll(-ω-;)llllll
海水温の急激な低下で魚の活性が低かったってことにしておきます (゚∀゚)アヒャヒャ
そんなこんなで魚には冷たくあしらわれましたが、
釣行自体は快適でした!
年明けにネットでポチッってたミドラー用のダウンが キタ━(゚∀゚)━!
コロンビア トラバースランドジャケット

700FPのグースダウン(グースダウン90%、フェザー10%)を使用した、
非常に軽量(Mサイズで275g)で保温性に優れたダウンジャケット。
表面は撥水性があり、小雨を弾き、ダウンの濡れを防止します。
テスラをインナー
薄手のトレーナーをミドラー
ダイワの防寒着をアウター
テスラをインナーに着る様になってからは普段はこんな感じで釣りしてます ^^
これだけでも十分なのですが、車での移動時にはアウターの防寒を着たままだと暑いし、
シートベルトをすると窮屈だし、
脱いでしまうと暖房が効くまで少々寒い

早春や晩秋にはダイワの防寒はちと大げさ
モンベルのライトダウン(800フィルパワー)をタウンユースとして愛用してますが、
釣行時のアウターにするには薄いし、
ミドラーとして着るには、かなり着膨れします(滝汗)
で、ミドラーとして着れるダウンを探してました

年末年始の帰省時に神戸や姫路で
モンベル、コロンビア、ノースフェイス、パタゴニア、好日山荘 etcの専門ショップを物色 ^^
性能とセール価格でコロンビア トラバースランドジャケットをチョイス
残念ながら実店舗ではXLサイズが無かったのでネットでポチッとw
「薄手」以外にこだわった点は「撥水性」と「動きやすさ」
撥水性に関してはオムニシールドが採用されてます

GORE TEXではないので、防水ではないですが、急な小雨や海水等は軽くはじいてくれます!
動きやすさに関しては、「肩の立体裁断と腕のマチによるスムーズな運動性を確保」
のうたい文句どおり、キャストやリーリングの動きを制限する事無く快適でした ^^
釣行中があまりにも快適だったので、実はそこまで寒くなかっただけ???
って思いましたが、ダウンを脱いだら十分寒かったです(笑)
やっぱりダウンの保温力ってすごいんですね ^^
欲を言えば、袖口がマジックテープで絞るタイプなのでゴムがよかったのと、
内側のポケットに裏返して収納するタイプだったので、
収納袋タイプがよかったかな(なくす危険性もありますが)
上をみればきりがないですが、
価格的にも釣行時のミドラーダウンとしては納得のお買い物でした

快適な釣り環境が良い釣果を生むはず!・・・と信じて、
がんがん冬の釣りに出かけたいと思います (゚∀゚)
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

ウインターセールで30%オフ ^^
![]() 【クリアランススタート】【送料無料】columbia(コロンビア)【2013FW】トラバースランドジャ... |
GORE TEXのダウンでXEFO!!! ("▽"*) イヤン♪
![]() シマノ(SHIMANO) XEFO ゴアテックス ダウンジャケット RB−21JL LL ブラック【smtb-ms】... |
2014年01月13日
魚は何処に・・・(。´Д⊂)
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
連休2日目の日曜日
Oくん師匠と行ってきました!
2014年 初釣りin 佐田岬
先週末の寒波による悪天候も予想されましたが、
天気予報などを見る限り、土曜日よりもましな天気 ^^
土曜日の近場の海であの状況だったので、
かなりお天気に恵まれた釣行になるものと思ってましたが・・・
伊予灘の海岸線に出ると、
白波まではないですが、それなりにウネリがある感じがします
佐田岬を走ってると、瀬戸内側は結構なウネリ

宇和海側はウネリはなさそうですが、強風が吹きつけてるような波紋


「波予報 0.5m」って全然嘘ですやん llllll(-ω-;)llllll
少しぐらい荒れてる方が、デカイメバルが出るはず!
って、根拠のない言葉で無理やり自分を納得させ、釣り場の磯にエントリー・・・
ドッパ~~~ン

ヒラスズキ釣りに来たわけではないんですが・・・(滝汗)
とりあえず波がスゴイ
高場にいても、時折、膝元ぐらいまで波があがってきます
GORE TEXの防寒なので多少の波は大丈夫!
って余裕かましてたら・・・
靴はメッシュのハイパーVソールでした (。´Д⊂) ウワァァァン

長靴履くべきできたね ^^;
「靴、潮かぶった~」ってOくん師匠に報告しようと横向くと・・・
Oくん師匠、頭から潮を被ってました(滝汗)
頭もタックルも海水まみれ・・・
ハイパーVソールが濡れたなんてちっちゃいこと言えません(爆)
風はそこまで強くないので、フロートをブン投げましたが
さすがにアタリも無いので日没前に早々に納竿
メバルの予定でしたが、戻りながらアジを探すことに ^^;
あるポイントでヨッシーさんと出会い、
ほぼ同時にエントリーしますが、三人ともアタリも無く・・・
釣りしてるより立ち話の時間の方が長かったような(笑)
ヨッシーさんとはそこで別れて、僕たちはさらに戻ります
そして、頼みの綱のポイントですらアジを見つけることができません (||゚Д゚||)
魚の写真撮ってない・・・って焦ってた頃に、
別の方面へsan-kunさん と出撃してた daisan から連絡
san-kunさんとはちょこちょこ情報交換してたので、
あちらも厳しい状況は分かってたんですが、
なんだろ?
daisan「う◎こしたい・・・」
風邪引いてるので心配してましたが、元気そうです(笑)
返信してリグを回収すると、チビメバルが釣れてましたヽ(゚∀゚ ) ノ

daisan、ありがとう!写真が撮れました(笑)
アジすら釣れないとは想定外
寒波で急激に海水温が低下したのが原因なんでしょうか ^^;
「初釣り」でこれじゃぁ、先が思いやられます・・・
今後ともこんな「ヘタレ」なブログをよろしくお願いしますね (゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^




本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
連休2日目の日曜日
Oくん師匠と行ってきました!
2014年 初釣りin 佐田岬
先週末の寒波による悪天候も予想されましたが、
天気予報などを見る限り、土曜日よりもましな天気 ^^
土曜日の近場の海であの状況だったので、
かなりお天気に恵まれた釣行になるものと思ってましたが・・・
伊予灘の海岸線に出ると、
白波まではないですが、それなりにウネリがある感じがします

佐田岬を走ってると、瀬戸内側は結構なウネリ


宇和海側はウネリはなさそうですが、強風が吹きつけてるような波紋



「波予報 0.5m」って全然嘘ですやん llllll(-ω-;)llllll
少しぐらい荒れてる方が、デカイメバルが出るはず!
って、根拠のない言葉で無理やり自分を納得させ、釣り場の磯にエントリー・・・
ドッパ~~~ン

ヒラスズキ釣りに来たわけではないんですが・・・(滝汗)
とりあえず波がスゴイ
高場にいても、時折、膝元ぐらいまで波があがってきます

GORE TEXの防寒なので多少の波は大丈夫!
って余裕かましてたら・・・
靴はメッシュのハイパーVソールでした (。´Д⊂) ウワァァァン

長靴履くべきできたね ^^;
「靴、潮かぶった~」ってOくん師匠に報告しようと横向くと・・・
Oくん師匠、頭から潮を被ってました(滝汗)
頭もタックルも海水まみれ・・・
ハイパーVソールが濡れたなんてちっちゃいこと言えません(爆)
風はそこまで強くないので、フロートをブン投げましたが
さすがにアタリも無いので日没前に早々に納竿
メバルの予定でしたが、戻りながらアジを探すことに ^^;
あるポイントでヨッシーさんと出会い、
ほぼ同時にエントリーしますが、三人ともアタリも無く・・・
釣りしてるより立ち話の時間の方が長かったような(笑)
ヨッシーさんとはそこで別れて、僕たちはさらに戻ります

そして、頼みの綱のポイントですらアジを見つけることができません (||゚Д゚||)
魚の写真撮ってない・・・って焦ってた頃に、
別の方面へsan-kunさん と出撃してた daisan から連絡
san-kunさんとはちょこちょこ情報交換してたので、
あちらも厳しい状況は分かってたんですが、
なんだろ?
daisan「う◎こしたい・・・」
風邪引いてるので心配してましたが、元気そうです(笑)
返信してリグを回収すると、チビメバルが釣れてましたヽ(゚∀゚ ) ノ

daisan、ありがとう!写真が撮れました(笑)
アジすら釣れないとは想定外
寒波で急激に海水温が低下したのが原因なんでしょうか ^^;
「初釣り」でこれじゃぁ、先が思いやられます・・・
今後ともこんな「ヘタレ」なブログをよろしくお願いしますね (゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

2014年01月12日
2014 初釣り・・・(≧∇≦*)
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
三連休を前にして寒波が襲来し、
金曜日には松山でも雪
三連休に合わせて、san-kunさんが帰省するみたい・・・
スーパー(S) ・ デカデカ(D) ・トリオ(T) が揃うとほんと荒れるよなぁ・・・
あれ? 三連休のお天気、大丈夫そう?
これまでのトリオ釣行での悪天候は単なる偶然だったのかな?
あっwww
daisanが風邪をひいてました(笑)
ちょっと用事があって、土曜日のお昼に会いましたがかなりしんどそうでした
早く良くなって下さいね (・・・気合いで・・・謎爆)^^;
僕は日曜日にOくん師匠と遠征するので、今日は近場で・・・
土曜日の夕方にようやく「2014 初釣り」
夕マズメに重なる満潮に合わせたんですが、
干潮?????って思うぐらい、潮位が低い・・・
今月の満潮潮位が一番低い日が今日(土曜日)の「若潮」でした llllll(-ω-;)llllllガーン
とりあえず今年一年の釣行の無事を祈念 (-人-) パンパン
しばらくやりましたが、
回遊性のメバルが多い場所なので、
これだけ潮位が低ければメバルの影は激薄 (´Д`;)
少し場所を変えて・・・2014年、初メバルゲット!

尺メバルの半分ぐらい(笑)
でもうれしいですねwww
2014 初釣り、無事終了 ♪d(´▽`)b♪ オッケ!!
本番は日曜日ですから (゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^




本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
三連休を前にして寒波が襲来し、
金曜日には松山でも雪

三連休に合わせて、san-kunさんが帰省するみたい・・・
スーパー(S) ・ デカデカ(D) ・トリオ(T) が揃うとほんと荒れるよなぁ・・・
あれ? 三連休のお天気、大丈夫そう?
これまでのトリオ釣行での悪天候は単なる偶然だったのかな?
あっwww
daisanが風邪をひいてました(笑)
ちょっと用事があって、土曜日のお昼に会いましたがかなりしんどそうでした

早く良くなって下さいね (・・・気合いで・・・謎爆)^^;
僕は日曜日にOくん師匠と遠征するので、今日は近場で・・・
土曜日の夕方にようやく「2014 初釣り」
夕マズメに重なる満潮に合わせたんですが、
干潮?????って思うぐらい、潮位が低い・・・
今月の満潮潮位が一番低い日が今日(土曜日)の「若潮」でした llllll(-ω-;)llllllガーン
とりあえず今年一年の釣行の無事を祈念 (-人-) パンパン
しばらくやりましたが、
回遊性のメバルが多い場所なので、
これだけ潮位が低ければメバルの影は激薄 (´Д`;)
少し場所を変えて・・・2014年、初メバルゲット!

尺メバルの半分ぐらい(笑)
でもうれしいですねwww
2014 初釣り、無事終了 ♪d(´▽`)b♪ オッケ!!
本番は日曜日ですから (゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

2014年01月10日
深夜の・・・密会 ( *´艸`)ウキャ
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
「2014 初釣り」は三連休に!!! って余裕こいてましたが、
お天気大丈夫でしょうか?(滝汗)
Oくん師匠作の逸品 フロート

とにかくゴムの塊(Fタイプ 10g)で比重があるので良く飛びます!
フルキャストでなくても、
ぶっ飛びロッカー(Fタイプ 7.6g)の1.5倍以上は軽く飛んでいきます
半遊動のために通しているナイロン糸(4号)がしっかり張ってるので、
海上で水平方向に廻ってたとしても、「糸がらみ」は殆どありませんでした
夜光なので手前10mぐらいにくると目視出来、闇磯ではかなり助かります ^^
ただ、弱点(?)といっていいのか分かりませんが、
ゴムの塊だけに引き抵抗はかなりありますね・・・
リトリーブより、潮に流す感じで使った方が楽かもしれません (^_^;)
ってことで木曜日の夜中・・・
おっさん2人がファミレスでゴソゴソと(爆)

周りは20歳前後の若者ばっかでした (▽▽▽)ブワッハハ!!
こんな風にメインライン側はラインを通して・・・

JH側にもビーズとスイベルをこうやって・・・
で、ラインを8の字結びで結束して・・・
ソフトビーズで結束部分を隠して・・・
ほほいのほい(笑)

本当はもっと写真とって解説したほうがいいんでしょうが・・・
かなり必死でした (≧∇≦*)
手先は比較的器用だと思ってたんですがね(笑)
今回、アタリを感じやすくする為にメインライン側のビーズは「ハード」にしてみました
半遊動部分のラインの長さなどでもアタリの出方が変わるでしょうし、
もう少し試行錯誤を重ねたいと思います ^^
そして・・・
仕事の話や
新しくなる14ステラの話や
ロッドの話や
釣り場の話や
気がつけば日付けが変わってました(笑)
こういう時間はほんと過ぎるのが早いし、足りないって感じちゃいます(*´ω`*)
大事にしていきたいですね・・・
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^




本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
「2014 初釣り」は三連休に!!! って余裕こいてましたが、
お天気大丈夫でしょうか?(滝汗)
Oくん師匠作の逸品 フロート

とにかくゴムの塊(Fタイプ 10g)で比重があるので良く飛びます!
フルキャストでなくても、
ぶっ飛びロッカー(Fタイプ 7.6g)の1.5倍以上は軽く飛んでいきます
半遊動のために通しているナイロン糸(4号)がしっかり張ってるので、
海上で水平方向に廻ってたとしても、「糸がらみ」は殆どありませんでした

夜光なので手前10mぐらいにくると目視出来、闇磯ではかなり助かります ^^
ただ、弱点(?)といっていいのか分かりませんが、
ゴムの塊だけに引き抵抗はかなりありますね・・・
リトリーブより、潮に流す感じで使った方が楽かもしれません (^_^;)
ってことで木曜日の夜中・・・
おっさん2人がファミレスでゴソゴソと(爆)

周りは20歳前後の若者ばっかでした (▽▽▽)ブワッハハ!!
こんな風にメインライン側はラインを通して・・・

JH側にもビーズとスイベルをこうやって・・・
で、ラインを8の字結びで結束して・・・
ソフトビーズで結束部分を隠して・・・
ほほいのほい(笑)

本当はもっと写真とって解説したほうがいいんでしょうが・・・
かなり必死でした (≧∇≦*)
手先は比較的器用だと思ってたんですがね(笑)
今回、アタリを感じやすくする為にメインライン側のビーズは「ハード」にしてみました
半遊動部分のラインの長さなどでもアタリの出方が変わるでしょうし、
もう少し試行錯誤を重ねたいと思います ^^
そして・・・
仕事の話や
新しくなる14ステラの話や
ロッドの話や
釣り場の話や
気がつけば日付けが変わってました(笑)
こういう時間はほんと過ぎるのが早いし、足りないって感じちゃいます(*´ω`*)
大事にしていきたいですね・・・
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
