ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年12月19日

FGノット まだまだ修行中 ^^;

こんにちは~^^

今日もご訪問ありがとうございます
やっぱり年末は忙しいです・・・更新ペースが落ち気味ですねぇ
汗

この週末は三連休
けれど天気予報は・・・ほんとどうなってるんだか、狙ったように雨模様ZZZ…

でもどこかのタイミングでショアジギングのチャンスがあると信じ、
今月の宿題にしてた「FGノット」を時間をみつけて練習中ぴよこ_酔っ払う

最初は手がつりそうになったり、すっぽ抜けたりで、何度も諦めそうになりましたが、
ようやくそれなりの形になりつつあ・・・・・るかな?

ってことで、まだまだへたくそですが、努力の成果を公開 (/ω\) ハジカシー
FGノット まだまだ修行中 ^^;




右側ほど最近のものになります
一日前の方がきれいですね^^;


だいたい15回の編み込みと、ハーフヒッチで5回しめてます





リーダーの端っこは、ライターでコブ作るべきなんですよね?
本線まで焼いちゃいそう ^^;



今まで使ってた「イージーブラッドノット」と比較~^^
FGノット まだまだ修行中 ^^;

左がイージーブラッドノット













見にくいですが、イージーブラッドノットは最初にリーダーをPEに結ぶため、コブができてますね

PEとリーダーが細い場合はさほど目立ちませんでしたが、
リーダーがナイロン70lbになると結構大きめのコブZZZ…

これじゃぁ、ガイドを通る時に抵抗になるってもんです汗


とりあえず結び方の本を見ずに2~3分で編めるようになりましたが、
まだまだ編み込み部分の隙間があったりするし、実際の釣行には不安一杯です汗

それに、細糸でのFGノットには苦戦中ガーン

安心して佐田岬に潜むハマチに挑めるように、もっと練習しないとテヘッ

今日もご訪問ありがとうございました^^
「がんばれよ!」の愛ある応援ポッチいただけると幸せです
ドキッ

にほんブログ村




このブログの人気記事
キーパーバケツ・・・(;´д`)トホホ
キーパーバケツ・・・(;´д`)トホホ

2021年シーズン 開幕戦~ ( ゚∀゚)アヒャヒャ!!!
2021年シーズン 開幕戦~ ( ゚∀゚)アヒャヒャ!!!

沖のボトムでナイスフィッシュ~('ω')ノ
沖のボトムでナイスフィッシュ~('ω')ノ

アジングの沼・・・(;´Д`)
アジングの沼・・・(;´Д`)

荒れ気味の海ではやっぱり・・・( ゚Д゚)
荒れ気味の海ではやっぱり・・・( ゚Д゚)

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
上手な人のマネをする・・・COBヘッドライト ( *´艸`)
車載ロッドホルダー・・・取り付け完了 (・ω・)bグッ
地磯の釣行前に・・・リールメンテ( ・∀・)b
2015年・・・初投稿 (;^_^A アセ
初じめての・・・フロロ (゚∀゚)アヒャ
キャンペーンに便乗して・・・  (*´∀`*)
同じカテゴリー(タックル)の記事
 上手な人のマネをする・・・COBヘッドライト ( *´艸`) (2018-05-03 11:37)
 車載ロッドホルダー・・・取り付け完了 (・ω・)bグッ (2016-10-16 10:03)
 地磯の釣行前に・・・リールメンテ( ・∀・)b (2015-07-14 12:15)
 2015年・・・初投稿 (;^_^A アセ (2015-01-17 12:15)
 初じめての・・・フロロ (゚∀゚)アヒャ (2014-03-04 12:15)
 キャンペーンに便乗して・・・ (*´∀`*) (2014-02-28 12:15)

Posted by TAKAさん at 01:30│Comments(6)タックル
この記事へのコメント
こんばんわ~^^
FG頑張られてますね^^
私もFGですが
最初は悪戦苦闘しましたよ^^;
こればっかりは
練習あるのみですからね^^
頑張って下さい♪
Posted by チビザルチビザル at 2012年12月19日 22:33
こんばんは~です(^-^)

私のFGノットの簡単に綺麗にやれる方法なんですが、

リールをロッドにセットしてラインをガイドに通してPEの先に輪を使ってリールのハンドルに輪をかけます

PEラインをはりぎみにしたら、輪ら30cmくらいの所を左手の親指と人差し指でリーダーと一緒につまみます

リーダーも先から30cmくらいの所を…

後は、つまんだ所を支点にリーダーの先をPEに8の字になるように好きなだけ編みこんで下さい

最後はギュ~っと締めこんでしまいをして下さい

結構、初めての人でも綺麗にやれる方法なんですが、試してみて下さい

説明不足の長文、ごめんなさいね
Posted by 小錦DELUXE at 2012年12月19日 23:27
チビザルさん こんばんは~♪

応援ありがとうございます^^

FGノットといっても色々あるんですね ^^;
一番簡単そうな編み方で練習しています
記事にしてからも毎日編んでますよw
Posted by タカさん at 2012年12月20日 22:46
小錦DELUXE さん こんばんは~^^

コメントありがとうございます!
FGノットといっても細かい部分で色々なバージョンがあるんですね ^^;

多分、小錦DELUXE さんが教えて下さった方法も見た気がします^^
今の方法に少し慣れてきたら、試してみたいと思います^^/
Posted by タカさん at 2012年12月20日 22:52
簡単FGノットを試してはいかがですか?
結構簡単に結べますよ。

青物に有効かは分かりませんがヒゲなしノットってのもありますよ。
ハーフピッチが不要な分お手軽です。

ネットで動画が公開されてるので検索してみてくださいな!
Posted by さんた at 2012年12月21日 23:38
さんたさん はじめまして~♪

コメントありがとうございます&お返事遅くなってすみません^^;

記事書いてからも毎日練習してて、
基本的な編み込み部分はなんとか結べるようになってきました^^v

検索したら本当に色々ありますね(汗)
最後のハーフヒッチの部分は参考になるようなものがあったので
取り入れてみましたw

本当にありがとうございました~!
Posted by タカさん at 2012年12月23日 09:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FGノット まだまだ修行中 ^^;
    コメント(6)