2013年08月07日
塩分中和でタックル長持ち・・・ ( ´∀`)ノワッショイ
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
夏真っ盛り!
ブログへのアクセス数もブログ村OUTポイントも
いい感じで嬉しいかぎりです
OUTポイントは多いときには脅威の3000超えもありました!
ご訪問いただいてる皆様、本当に感謝感謝<(_ _)>
ただINポイントは・・・微増ってとこでしょうか
そして、いつもどこかで途切れてた更新もブログ初めて以来の一週間連続更新です
お暇つぶしになれば幸いです ( ´∀`)ノワッショイ
さてさてw
ステラ入魂釣行第2ラウンドは結局日の出前に納竿
朝6時に伊予灘の海岸線を走る頃には、地磯に多くのショアジギンガーの姿
そして海岸線の山側には仮眠中のえぼさんの姿(爆)
どちらも気持ち良さそうwww
さて、僕は長時間の釣行ながら割と元気に自宅に到着
記事に書きましたが、タックルや小物類は寝る前にきっちり水洗い等を済ませ、窓際で乾燥

ワームも多少の裂けはありますが、使える間はもちろん再使用
ちなみに今回のステラ入魂釣行で新しくおろしたワームは1本だけで、
他は全て前回までの釣行で使用済みのものw
あとはMキャロやフロートに使った軽量JHとカブラ
再使用ワームを使う事で多少は釣果に影響してるかもしれませんが、
ちっちゃなことからコツコツ節約(爆)
で、乾燥後にJHケースに片付けようとしてると・・・
ん?
あれ?
こ、これは?
アイが錆び付いてる・・・

これじゃデッカい獲物がかかったとき、やばいですね
(あっ、以前フックが折れた時はその日おろしたダイヤモンドヘッドでしたよ^^;)
釣行後の水洗いだけでは足りないんかなぁ?
って考えてると、えぼさんと釣行時に話してたことを思い出しました
OWNERが取り扱っている塩分中和タイプの防錆スプレー
特に塩分を溶かす効果が高く、リールに付着している塩分、水中ミネラルを溶かします。使用後にすすぐ必要はありません。水洗い後に使用していただいた場合でも落としきれなかった、塩分、水道水に含まれる水中ミネラル等を溶かしてくれます。乾燥後は防錆の膜をはり、錆を防いでくれます。使用後のリールやロッドガイドにスプレーしてから乾燥させてください。
JHだけでなく、プラグのフックやエギのカンナにもいいですね〜
プラグのフックは交換すればいいけれど、エギのカンナまで修理する人は少ないのでは?
そして車にタックルを積み込む前にロッドガイドにかけておくと安心ですね^^
安くはないタックルや小物、長く使っていきたいものです
まだ手元にないですが、これから使うようにします ( ´∀`)ノワッショイ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^



本日もご訪問ありがとうございます

夏真っ盛り!
ブログへのアクセス数もブログ村OUTポイントも
いい感じで嬉しいかぎりです

OUTポイントは多いときには脅威の3000超えもありました!
ご訪問いただいてる皆様、本当に感謝感謝<(_ _)>
ただINポイントは・・・微増ってとこでしょうか

そして、いつもどこかで途切れてた更新もブログ初めて以来の一週間連続更新です

お暇つぶしになれば幸いです ( ´∀`)ノワッショイ
さてさてw
ステラ入魂釣行第2ラウンドは結局日の出前に納竿
朝6時に伊予灘の海岸線を走る頃には、地磯に多くのショアジギンガーの姿
そして海岸線の山側には仮眠中のえぼさんの姿(爆)
どちらも気持ち良さそうwww
さて、僕は長時間の釣行ながら割と元気に自宅に到着
記事に書きましたが、タックルや小物類は寝る前にきっちり水洗い等を済ませ、窓際で乾燥
ワームも多少の裂けはありますが、使える間はもちろん再使用
ちなみに今回のステラ入魂釣行で新しくおろしたワームは1本だけで、
他は全て前回までの釣行で使用済みのものw
あとはMキャロやフロートに使った軽量JHとカブラ
再使用ワームを使う事で多少は釣果に影響してるかもしれませんが、
ちっちゃなことからコツコツ節約(爆)
で、乾燥後にJHケースに片付けようとしてると・・・
ん?
あれ?
こ、これは?
アイが錆び付いてる・・・

これじゃデッカい獲物がかかったとき、やばいですね

(あっ、以前フックが折れた時はその日おろしたダイヤモンドヘッドでしたよ^^;)
釣行後の水洗いだけでは足りないんかなぁ?
って考えてると、えぼさんと釣行時に話してたことを思い出しました

OWNERが取り扱っている塩分中和タイプの防錆スプレー
![]() オーナー(OWNER) アーデント AR−6 防錆コーティング剤【釣具のポイント】 |
特に塩分を溶かす効果が高く、リールに付着している塩分、水中ミネラルを溶かします。使用後にすすぐ必要はありません。水洗い後に使用していただいた場合でも落としきれなかった、塩分、水道水に含まれる水中ミネラル等を溶かしてくれます。乾燥後は防錆の膜をはり、錆を防いでくれます。使用後のリールやロッドガイドにスプレーしてから乾燥させてください。
JHだけでなく、プラグのフックやエギのカンナにもいいですね〜
プラグのフックは交換すればいいけれど、エギのカンナまで修理する人は少ないのでは?
そして車にタックルを積み込む前にロッドガイドにかけておくと安心ですね^^
安くはないタックルや小物、長く使っていきたいものです
まだ手元にないですが、これから使うようにします ( ´∀`)ノワッショイ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
