ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月26日

魔界のほんとの目的は・・・( ・∀・)ナンダ

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ




さてさてw


「フックが簡単に折れる」「錆びやすい」「ここ一番で信頼出来ない」


あれこれ欠点をブログに書いてきた某メーカーのJH

そういった印象は今も一切変わってません (`・ω・´)

だから手持ちが消費しきったら補充せずに終わりのはずが・・・





しっかり握って魔界のレジへ(爆)





その理由は気が向いた時にでもw

ま、温かく見守って下さい (人・ω・)オネガイ



魔界散歩の本当の目的は・・・

買って微妙なシリーズVol.2 に堂々エントリーされてる



「バッカニア Javelin「投槍」480」の後継者選び






















そうキラキラ


気を許すと名前の由来の「投槍」の如く・・・




海面に浮いた魚を通り越して伸びていくタモ柄




お尻部分のコルクは初日に落ちてしまうし・・・ ┐( ´Ω`)┌ フッ

しばらくすると、今度はタモをねじ込むジョイント部分がグラグラ汗 



仕方なく瞬間接着剤で固めて使ってました























それがとうとうこんな無惨なお姿に llllll(-ω-;)llllll





















EVA部分は接着剤で硬化してしまってるので最補修は無理(´・ω・`) ショボーン



消耗品と割り切って廉価品にするか・・・

リールの様に長く使うとモノと考え、メーカー品でいくか・・・




結局答えを出せないまま、某メーカーのJHを握ってレジへw

タモが必要なハイシーズンはもう少し先

キャプチャーネットに働いてもらうことにして、

しばらく悩みます(笑)



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ


3mぐらいがちょうど使いやすいんですよね〜^^

継数11本・・・どうだろ? でも値段は安くてランガンしやすそうw

これは神戸の魔界で実際に触ってみた! 
仕舞70cmと少し長いけど軽くて継数5本で使いやすかったですね〜 ^^/

4mだけど、DAIWAのこれ・・・・・かなり格好いいぞ!(*´д`*)ハァハァ

PROXの軽量タモジョイントも魅力的w




  
タグ :タモ柄


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(6)タックル