ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月30日

メバル用にプラグを補充^^

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございます
やっぱり先週末の荒れた天気の影響で新着ブログ記事も釣果報告が少ないですね
汗

気温もお天気も良さそうな今週末が待ち遠しいですニコニコ


さぁ、最後のモザイク外しますかw

















メバルのプラッキングにテトラワークスPOCOPOCO(フローティングとシンキング)
それと、ルアーのアイ用のスプリットリング


















AGS610L-Sの入魂釣行時とドシャローゴロタ磯でともに釣果を出したこともあり、
最近トップウォタープラグでのメバリングにハマりつつありますテヘッ


 ドバッっとバイトしてくるし
 ロストもしにくいし
 アクションもそこまでテクニカルじゃないし



ショアジギでもポッパーはまってますw


ただ、メバペン・メバルはアクションというよりは潮に漂わせる感じが強く
引き抵抗もそんなに・・・
もう少し積極的に攻めれたらなぁ・・・・シーッ


で、POCOPOCO フローティング


そして、2つ購入すればケースをもらえるってことで、
色違いってのもあれなんで、もう一つは同型のシンキングタイプをチョイス


潮をつかんでくれそうでしょ?^^






















今年のDuoのおまけケース、去年より一回り大きいんですね汗

















でも・・・


持ってるプラグ5つがきっちり全部入るので、ちょうど良かったりします(爆)


















気が付けば・・・似たようなカラーばっかりですね汗

  YURAMEKI(遠投用)
  TOTO42
  POCOPOCO シンキング
  POCOPOCO フローティング
  メバペン・メバル



もちろんサイズも狙っていきますが、
今年は釣り方にも変化を持たせてメバリングを楽しみたいと思ってます^^/


本日もご訪問ありがとうございました
さぁ、ネタが尽きました・・・・・明日からどうする?(滝汗)
ぴよこ_酔っ払う

にほんブログ村  


Posted by TAKAさん at 01:23Comments(6)タックル

2013年01月29日

魔界での小物:その1

こんにちは~^^

本日も多くのご訪問ありがとうございます
元気をもらえてま~す


実はなんだかんだで大忙しかった今月汗
今日でようやく峠を越えましたパー

週末は温かくなるみたいですし、ぜひともいい釣行をしたいもんですねw

そのために日曜日の魔界で補充した小物たち・・・
小出しでUPでございますテヘッ


















まずはダイワフィッシングメジャーIII















僕には30cmあれば十分ですが・・・とりあえず1mまで測れますw


10cm単位の数字が大きくて見やすく、赤白の色分けも分かりやすいですねチョキ
ゼロ合わせのセットプレーやばらけ防止のバンドも便利^^


今までは某釣り具店のフォトダービー用のメジャーだったんで、
はやく新しいメジャーの上にお魚さん乗せた写真を載せたいですねシーッ



そしてdaisanも購入されて早速便利さを記事にされていたSMITH スプリットリング ピンセット















daisanはライン結束用に購入されてました

僕が持ってるプライヤーはショアジギクラスのスプリットリングを開けるものしかなかったので、
とりあえず、このピンセットは本来の使い方を目的に購入しました^^

















以前、フック交換に苦労した小さいスプリットリングもさくっと開きますね~

メバル用のプラグのフック交換にも役立ちそうですし、
もちろんノット結束時とかにも便利だし、
色々と重宝しそうですチョキ


本日もご訪問ありがとうございました!
応援ポッチいただければ週末まで乗りきれそうです
ぴよこ_酔っ払う

にほんブログ村


しかし・・・気が付けば、Daiwa製品が多くなってきてる気が(爆)


はやく使いた~いw

ユーザーさん多いみたいですね^^

これは・・・・・(爆)でも安心なんで、使ってますよ^^/
  


Posted by TAKAさん at 01:23Comments(2)タックル

2013年01月27日

天国という名の魔界^^

こんにちは~^^

本日も実験ブログへのご訪問ありがとうございます(爆)

個人的にはブログへのアクセス数とブログ村のOUTポイントの増加が一番うれしいのですが・・・

なんとINポイントが1週間連続で100ポイント越えビックリ

くぅぅぅぅぅ やっぱり嬉しいですねテヘッ

応援ポッチいただいた皆様、本当にありがとうございます 感謝(-人-)感謝
応援ポッチに後押しいただき、本日もブログ更新いきますよ~アップ


晴れてるし、強風さえなければ・・・って感じの週末でしたね汗

お月さんも大きいし、ゆっくりしよう~って思ってたのですが、
夕マズメだけでも・・・っと思ったとたん、夕方からかなりの強風に ^^;

ゆっくりしろってことですねw
そんな時にはやっぱり魔界

金曜日にdaisanと行ってきたばかりなんですが、
置いてなかった商品もあったので、今日は天国という名の魔界へGOGOダッシュ

あった~~チョキ

ネットでポチしようか、かなり迷ってたんでよかったです^^



ま、それで終わるはずがなく・・・汗
















モザイクかけるほどのものでもないのですが、納得のお買い物ができましたパー



そして、daisanとの魔界コラボで・・・


お互いに手にとって・・・


レジに向かおうとした瞬間・・・


値札を発見し、お互い手放したこいつを無料でゲット(爆)















1000円以上のお買いものした会員様へのサービスでした ^^


ほぉぉぉ・・・これが巷で話題の13セルテート
性能・デザインともに、いい感じに仕上がってそうですねシーッ
















えぼさんのブログで情報をゲットした瞬間、アジングリールにと即決 ^^v


だけど、余りにもみんなが購入しそうな勢いなんで・・・熱が冷めちゃった?かも(爆)



本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
みなさんからの応援ポッチでモザイクがはずれていきます
ぴよこ_酔っ払う

にほんブログ村  


Posted by TAKAさん at 22:29Comments(6)タックル

2013年01月26日

ひさしぶりの魔界

こんにちは〜^^

連日たくさんのご訪問ありがとうございます
INもOutもご機嫌な感じで上昇中〜
キラキラ


さて、ひさしぶりに釣行帰り以外での魔界散策

特に目的があった訳ではないんですが、
釣行前や帰りに立ち寄る魔界ではゆっくり散策出来ないのでね

というよりも、魔界そのものが2週間ぶりだったりするわけで汗

1人じゃ寂しいので、daisanを誘って突撃〜ダッシュ

店内入り口すぐにあるJHコーナーでダイヤモンドヘッド1.5gと1.8gを・・・子供買い汗

そしてシーズンインしたメバル用に尺ヘッドR 1.5gの漁師パックを1つ
















  こんなのは?

  あんなのは?

  これいいよ〜


と、ダベリングしながら楽しい楽しい店内散策ドキッ


そして今回ゲットしたものは・・・・・

ダイワ ラインカッターVピンオンリール付R

















僕はPEはさみをライフジェケットに装着して使ってます
















最近、はさみを収納してるマジックテープが緩くなってきてて、
知らない間にはさみがぶら〜〜〜〜んとなってることが増えてきました汗


この状態で万が一、こけて
鋭利な刃先が体のどこかに刺さった時を考えると・・・ガーン

daisanも最近買われて「便利だよ〜」と^^



はさみの落下防止用に付けてたスパイラルコードも

 ライン組んでる時に絡まったり・・・
 グリップエンドが絡まってみたり・・・


と、気にはなってたのでちょうど良い機会^^

ってことでこれからはこいつが相棒ですチョキ

daisanおつきあいありがとうね〜^^

本日もご訪問ありがとうございました
みなさんの応援ポッチでお財布の開き具合が変わってくるかも?
ぴよこ_酔っ払う
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ネットの方がお安いですね汗
  


Posted by TAKAさん at 14:23Comments(6)タックル

2013年01月25日

夢の40cm アジに向けて・・・

こんばんは~^^

本日もご訪問ありがとうございます
応援ポッチに後押しされて、ネタもないのに更新です
汗



「ダイヤモンドヘッドについて考えるの続編」楽しんでいただけたでしょうか?

適当にぽちゃんと水中に落としても、かなりの確率であの姿勢をとります
ほんとびっくりですよね^^;


しつこいですが、手持ちのダイヤモンドヘッドでもう一度試してみました^^;















左から 1.0g、1.3g、1.5g、1.8g

1.0gのダイヤモンドヘッドは14面体ですが、姿勢こそ違うもののやっぱり立ちましたねテヘッ



さてさて、今日はスナップについてですw


繊細なアタリを取るライトゲームではライン直結が一番!
けれど常に変化するレンジや潮流に対応させるにはJHの交換も必要!


ってことで、僕は基本的にスナップを使います


最近アジングで使い始めたのはActive アジスナップ
















交換も楽チンだし、コスパもかなりいいですねぇニコニコ


けどAGS 610L-Sの入魂釣行時、調子に乗って釣り続けてると・・・


クリップが開いてしまってるのに気付かず・・・


寄せてる途中でアジがJHとワーム咥えたままさようなら~ガーン















そういえば僕の師匠Oくんは、リーダーの傷みやリグの結束をかなり頻繁にチェックしてたのを思い出しました^^


不意に訪れるビッグチャンス!


あとで後悔しないように、本当に色んな事に気を配ってないといけないですね汗
まだまだ修行が足りません^^;


安心のためにメタルジグやプラグ、そしてメバリングには
がまかつ 音速スナップ使ってます^^

















本日もご訪問ありがとうございました
さぁ、金曜日!
週末はお月さんが大きいですが、みなさんにどんなドラマがまってるんでしょう?
ぴよこ_酔っ払う

にほんブログ村  


Posted by TAKAさん at 00:35Comments(2)タックル

2013年01月24日

ダイヤモンドヘッドについて考えてみた : 続編 ^^

こんにちは〜^^

本日もご訪問ありがとうございます
ダイヤモンドヘッドの記事で1400を超えるアクセスがあるとは・・・
そんなアクセスがあった記事に入籍記念日であることを全国にカミングアウト(*/∇\*)キャ



入籍記念日のお祝いコメント&応援ポッチを頂いた皆様ありがとうございますm(_ _ )m
奥さんも大喜びでございま~すドキッ



さてさて、記事にできそうなコメントをいただいたので、
「ダイヤモンドヘッドについて考えてみた」の続編でございますw



まずはダイヤモンドヘッドに特徴的なオープンゲーブについて・・・

 釣り友でテクニシャンなかりめろくんからのコメント^^

  オープンゲイブはカカリの良さが売りですが、フックポイントがアイとの力線上から外れがちなので
  貫通力が弱いですよね(><)
  大物の時は特に顎も強いので注意が必要です
  フックは太軸でもゲイプの部分で魚と引き合わないと、大物では簡単にのばされます
  完全な想像ですが、伸ばされた時はカカリが浅かったんじゃないでしょうか?



なるほど・・・


物理はよく分かりません・・・OTL


ダイヤモンドヘッドはシャンク部分が長い

だからフックポイントとアイとの力線上から遠くなるため、余計に力がかかるわけかな?
Oくん師匠が言ってた「テコの原理」・・・支点からアイが遠いから伸びやすいわけだ^^;

カカリが浅めだったとしたら尚更汗

だからバナジウム合金を使うことで強度にもこだわったんですねキラキラ


って、こんな理解でいいのかな?
ちがう?
また詳しく教えてね汗


なんにせよ、夢の40cm UPのためには、常にライン結束、リーダーの痛み、クリップ、フックの伸び
全てに注意を払う必要がありますねテヘッ


その前に”腕”を一番鍛えなければあきませんが・・・^^;


それと、もうひとつシーッ

いつも頼りにしているブロ友san-kunさんからのコメント

  ダイヤモンドヘッドは使った事が無いのですが
  オープンゲイブは僕も好きです!
  ただヘッドの形状だけが意味がわからなくて敬遠中~(笑)



san-kunさんのその疑問にタカさん先生がお答えしましょうパー



では実験(爆)



準備するもの:ダイヤモンドヘッドにペケペケロング(アジ用)
         尺ヘッドRタイプにビームスティック(メバル用)

















それに・・・


水をはったビーカー(核爆)


用意できれば、適当にぽちゃ~~~んと


ジグヘッドをビーカーの中へ・・・・・

・・・・・


・・・


・・






あ~ら不思議テヘッ


























奥にある尺ヘッドはビーカーの底にぺた~っと横たわったまま

それに対して・・・

ダイヤモンドヘッドは立ってます 立ってます 元気よ~く立ってます
潮の流れがあれば、ペケペケロングのテイルもゆ~らゆら(゚∀゚)
 



ボトムにいるアジも吸い込みやさそうじゃないですか?^^/



しか~も良く見るとフックも上を向いてて、アジが吸いこんだら一発フッキング?キラキラ




多面体の独特な形状は、

キラキラ乱反射アピールよりも・・・

僕が感じた「潮をつかむ」効果よりも・・・

このボトムでのスタンディングポジションが一番のメリットではないかと^^



あっ・・・1.3g1.0gの間違いでした)以下は多面体の構造が違います
実験してないので結果には責任を持ちません(爆)



とりあえず特殊な形状について思ったことを記事にしてみました

だれかが記事にされてるかもしれません
34さんももちろん開発段階で気付いておられるでしょう

けど、釣行後の塩抜きのために放り込んだ洗面器の中で
この姿勢をみた瞬間の僕の感動がみなさんに伝われば幸いですテヘッ


INポイントも励みになってますが、OUTポイントとアクセス数に一番の元気をもらってます^^
本日もご訪問ありがとございました
ぴよこ_酔っ払う

にほんブログ村  


Posted by TAKAさん at 00:15Comments(12)タックル

2013年01月23日

ダイヤモンドヘッドについて考えてみた

こんにちは〜^^

今日もご訪問ありがとうございます
本日、1月23日は入籍記念日でございま〜す
ドキッ

奥さんへ
釣りバカの旦那さんに付き合ってくれてありがとうね ^^
これからも末長くよろしくお願いしますハート


さてさて・・・(爆)

Daiwa 月下美人AGS610L-Sの入魂釣行のときのジグヘッドは34のダイヤモンドヘッド















基本的にミーハーな僕はアジングに特化したJHを使ってみようというのがきっかけw

写真にもあるように大きな特徴は2つ


1つ目は形状が多面体で明かりなどで乱反射してアジにアピール
2つ目は針先きが開いたオープンゲーブ形状


まず1つ目の多面体による乱反射のアピールについて・・・

釣行後半には輝きは消えてきます・・・だからどこまで効果があるのやら?汗

それよりは、多面体構造が”潮をつかんでくれる”効果を発揮してるのでは?と感じています ^^;

実際、メジャークラフト Solpara S792Mでダイヤモンドヘッドを使ったとき、
ティップの入りが尺ヘッドRとは完全に違っていた事を鮮明に覚えていますテヘッ


JOKERによる影響も大きかったのかも知れませんが・・・まぁ、思い込みも大事かと(爆)




そして、2つめのオープンゲーブについて・・・

他のJHの時にはアワセが遅れると口の横にかかり、取り込み寸前でさようなら〜〜〜ってことが多かったんですガーン

けど、ダイヤモンドヘッドだと・・・

アワセが決まれば”上顎フッキング”
アワセが遅れても”丸呑み喉奥フッキング”

中アジ以上でもほとんどバラス事なく抜き上げれましたチョキ


そしてフック強度も特徴らしく「バナジウム合金で高度・感度・粘り強さが特徴」らしいキラキラ

けど、AGS入魂釣行にデカアジに完全にフックを曲げらる無念のフックアウトがありましたタラ~




上がその時のJH
下が新品










Oくん師匠にフックの話をすると、

   ・アジングはどうしてもささり重視の細軸なので強度が落ちる
   ・上顎フッキングが続くとテコの原理によってフックが伸びていく可能性が高い

ってことを教えてもらいましたビックリ

「テコの原理」かぁ・・・考えた事もなかったです汗

今後はこういうことも意識してJHの状態を常に確認し、いつ40cmUPが来ても対処出来る様にしとかないといけないですねw


いろんな種類のJHがあって目移りすることもありますが、ダイヤモンドヘッドは今後もしばらく使い続けていきたいJHです ^^


ただ、欲を言えば・・・

アイを大きくしてほしい!
JH単体の釣りが好きな僕としては重さのバリエーションを増やしてほしい!・・・かな?汗


本日もご訪問ありがとうございました
みなさんのご訪問が更新パワーの原動力になってます・・・感謝感謝
ぴよこ_酔っ払う
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村  


Posted by TAKAさん at 00:05Comments(8)タックル

2013年01月21日

ドシャローメバリング^^

こんにちは~^^

休日にも関わらず多くのご訪問ありがとうございます
ほんとうれしはずかしでございます
ニコニコ



さて、金曜日のdaisanとのダベリングコラボで完全試合・・・orz
楽しかったとはいえ、このまま来週末まで我慢できるはずもなくw


日曜日の仕事を終えて、速効帰宅^^;

奥さんに8時には帰るからと許可をもらい、
いざ出撃準備・・・も、すでに夕方5時汗


長浜の磯に行きたかったんですが夕マズメを外すので、近場にGOGO車

まずは北条
かろうじてヘッドライトがいらないうちに到着

雰囲気はいいんですが投げども投げどもアタリなし
潮位は低いし、潮は流れてないし・・・
JHは根がかりでフックは伸びて帰ってくるし・・・

あげくにライン自体を組み直すこと2回汗


3回目を組直したところで・・・すでに7時過ぎ(滝汗)
ラストチャンスに掛けて、思い切って移動ダッシュ


これだけ潮が引いたなら逆にアレが使えるかも?キラキラ


と、高浜まで舞い戻り、
ヒジキが顔を出すぐらい潮が引いてるドシャローゴロタ磯・・・水深2メーター?^^;

















普通にワームで攻めようもんなら、一発アウト汗


ってことで、フローティングプラグのメバペン登場


本来ならベストマッチのシーズンは子イカがベイトとなる産卵後の3月ぐらい^^;
さすがの僕でもそんなことは百も承知シーッ



ググッ~~~~


ほらっw

















とりあえず写真を撮って、タイドプールに放流w


















とはいえ、結局はこの一匹のみで時間切れ納竿

たった一匹・・・
されど一匹・・・

この一匹が出るのと出ないのとでは大違い

僕の引き出しを増やしてくれたこの一匹のメバルに感謝感謝<(_ _)>



すでに約束した帰宅時間を過ぎてるので、いそいでお片づけ^^
釣り具にシュッを吹きかけて釣り場をあとに~~~車
















晩ご飯が遅くなってしまっても待っていてくれた奥様に感謝〜ハート

本日もご訪問ありがとうございました
引き出し増やしてくれたメバルちゃんに応援のポッチをいただけたら幸せです
ぴよこ_酔っ払う

にほんブログ村  


Posted by TAKAさん at 01:23Comments(8)メバリング

2013年01月19日

クーラーには思い出いっぱい^^/

こんにちは~^^

連日多くのご訪問、ありがとうございますニコニコ


先週末の尺アジの余韻が残ったまま、ようやくやってきた週末

日曜日は一日仕事があるので、日曜日の朝に疲れを残すような釣行は無理

来週は・・・大きなお月さま
行けるとしたら金曜日の夜?
でも釣り仲間との予定も合わず一人ぼっち?

そんな時にブロ友のdaisanから、「今日の夜、アジングに出かけま~す!タカさんもどう?」とのメール
こりゃ心強い!ってことで三崎へGOGO車

先行してるはずのdaisanにメールを入れると・・・



伊予灘の海岸沿いをず~~~っとdaisanの車の真後ろを僕の車が走ってました


運命ですか? ドキッ


釣り場に着く前に無事合流し、ご挨拶 <(_ _)>
人見知りしやすいのでドキドキでしたが、ブログのイメージどうりの気さくで心の大らかな方^^


趣味繋がりにブログ繋がり・・・
話は尽きず、立ち話だけで時間が過ぎ去っていきそうでした汗



ま、ぼちぼち行きますか?ってことで、第一ポイントへ




準備している間に、後から来たアジンガーに足場の良いポイントに先にはいられ
結局は苦手なテトラへガーン


けどゼンゴ・・・汗


ってことで、移動ダッシュ



daisanがお留守・・・(爆)



魚がお留守・・・移動ダッシュ



daisanがお留守・・・(爆)




池みたい・・・移動ダッシュ




最後に松山方面へ戻りながらお魚さんを探しますが、お互いに心折れましたガーン


で、深夜の立ち話^^
気が付けば3時をかなり回ってました汗


daisanのお見送りを受け、帰宅の途に・・・






うわぁぁぁぁ・・・





写真一枚もとってませんがな汗

ってことで、帰りにコンビニに立ち寄りぱしゃりカメラ















楽しい思い出はクーラー満タンチョキ


daisanお世話になりました^^/

ブログをはじめるきっかけ・・・
温かいコメント・・・
コラボ釣行のきっかけ・・・
温かい缶コーヒー・・・

お世話になりっぱなしですが、今後ともよろしくですパー

本日もご訪問ありがとございました
ブログされてない方はブログ始めてみませんか?ブログ村の猛者さん達が歓迎してくれますよ~
ぴよこ_酔っ払う

にほんブログ村  
タグ :コラボ


Posted by TAKAさん at 14:15Comments(6)アジング

2013年01月18日

海の幸に感謝^^

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございます
さぁいよいよ金曜日!今日一日がんばりましょう
ニコニコ



「釣った魚を美味しく食べる」


僕が釣りをする一番の理由・・・なのかもしれません^^



手返しが悪くなろうが・・・
時合いを逃そうが・・・
数釣りできまいが・・・


基本的にアジは釣りあげたそばから〆て血抜きは怠りません
メバルなどはばっかんで生かしておいて、一段落してから〆て血抜きします


AGS 610L-Sの入魂で釣った大量のアジさんたち~


まずはお刺身からテヘッ















切り方・盛り付けを勉強したい・・・へたくそなんです^^;



そしてアジ丼
1年ほど前にアジングカテゴリーのどなたかのブログでレシピを公開されてたのを試してみたら・・・

激うま~~~~ドキッ















レシピを公開して下さったブログ主さま
レシピのお礼コメントもせず、すみませんでした汗


そして、アジフライ















ぷりっぷりでほくほく 美味しすぎて言葉を失います^^



そして干物
旨みがぎゅ~~~っと凝縮されて大好きな一品です(写真は使いまわしですw)^^

















魚を捌くときは僕も手伝いますが、
いつの間にか僕より上達した奥さんが大活躍でございましたハート


次、アジが釣れたらsan-kunさんお薦めのアジの炊き込みご飯に挑戦チョキ


今日もご訪問ありがとうございました
新鮮な海の幸に感謝感謝です
ぴよこ_酔っ払う

にほんブログ村



売り切れのショップが多いんですねぇ・・・みなさん神経〆してるのかな?汗
  


Posted by TAKAさん at 09:30Comments(0)その他