2013年12月13日
罠にハマってる・・・よね^^;
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
寒いですね・・・
週末のお天気はどうなんでしょうか^^;
秋頃からワームの収納を袋からケースに変更して、いい感じに使ってます (*´ェ`*)

バックもすっきり

テトラでぽちゃ〜んには気を付けないといけませんが、
予備のワームを袋のままバックに入れてるので最悪の事態は回避出来る様にはしています ^^
さて、僕が感じる一番のメリットは・・・
蓋を開けた時に全部のワームが目に入ること!
どうしてもこれまでに実績のあったワームばかり使ってしまいます
もちろん間違いじゃないんですが、正解でもないことを最近実感してます
「このワームでアタリが無いなら、この場所は・・・」
「前回はこのワームで釣れたのに、今日は全く・・・」
数投して反応が薄ければ「今日はアジおらんね〜」って思いがちじゃないですか?
アジは気まぐれっぽいです(笑)
どこまで「色」を識別しているのか分かりませんが、
とにかく今までの「お気に入りワーム」にとらわれすぎない事
なんとなく「コレ使ってみようかなぁ?」って感じが爆釣に繋がったりするんですよねぇ ^^
もちろん爆釣に繋がると「お気に入りワーム」に格上げされる訳ですが www
そうなるとですねぇ・・・
ここ最近、ワーム物欲が落ち着いてたのに、
再び「色んなワームを準備しとかなきゃ病」が発病(爆)
特にREINS
カラーが多いもんだから・・・気がつけばワームケースが2つに増殖 llllll(-ω-;)llllll

色違いを購入して、白はREINS、黒はJACKALL www
もちろん、1つのケースに収まる様にもう一度選別し直していく予定
若干色が違うだけでおなじ味付けのワーム(クリアラメ系、チャート系、グロー系など)が
ダブってたりするんでね
ちなみに数はそんなに多くないですが、
メバル専用に使ってるワームが別にあったりします orz
ま、とにかくREINSの罠にどっぷりとハマっちゃってます (つω-`。)
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
寒いですね・・・
週末のお天気はどうなんでしょうか^^;
秋頃からワームの収納を袋からケースに変更して、いい感じに使ってます (*´ェ`*)

バックもすっきり


テトラでぽちゃ〜んには気を付けないといけませんが、
予備のワームを袋のままバックに入れてるので最悪の事態は回避出来る様にはしています ^^
さて、僕が感じる一番のメリットは・・・
蓋を開けた時に全部のワームが目に入ること!
どうしてもこれまでに実績のあったワームばかり使ってしまいます
もちろん間違いじゃないんですが、正解でもないことを最近実感してます

「このワームでアタリが無いなら、この場所は・・・」
「前回はこのワームで釣れたのに、今日は全く・・・」
数投して反応が薄ければ「今日はアジおらんね〜」って思いがちじゃないですか?
アジは気まぐれっぽいです(笑)
どこまで「色」を識別しているのか分かりませんが、
とにかく今までの「お気に入りワーム」にとらわれすぎない事
なんとなく「コレ使ってみようかなぁ?」って感じが爆釣に繋がったりするんですよねぇ ^^
もちろん爆釣に繋がると「お気に入りワーム」に格上げされる訳ですが www
そうなるとですねぇ・・・
ここ最近、ワーム物欲が落ち着いてたのに、
再び「色んなワームを準備しとかなきゃ病」が発病(爆)
特にREINS
カラーが多いもんだから・・・気がつけばワームケースが2つに増殖 llllll(-ω-;)llllll

色違いを購入して、白はREINS、黒はJACKALL www
もちろん、1つのケースに収まる様にもう一度選別し直していく予定
若干色が違うだけでおなじ味付けのワーム(クリアラメ系、チャート系、グロー系など)が
ダブってたりするんでね

ちなみに数はそんなに多くないですが、
メバル専用に使ってるワームが別にあったりします orz
ま、とにかくREINSの罠にどっぷりとハマっちゃってます (つω-`。)
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

2013年12月12日
目標!尺メバルを・・・松山で ^^
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
「岬デカアジ獲ったぞ〜」と「1周年とちょっと経ちました」
たくさんの応援ありがとうございました ^^
1年たったところで記事に「深み」が出た訳でなく、読み応えのある記事は書けません
いつも通りの素人目線のまま「浅くて、ライトなブログ」を、
ぼちぼちと書き綴っていければと思ってます^^;
デカアジを釣ったからといって、アジング熱がリセットされた訳ではありません
「こっ」「ふっ」「もそっ」
そんなアタリを如何に感じ、如何に合わせるか!
そこが楽しい (*´ェ`*)
だからサイズは小さく・・・・やっぱ大きい方が食べごたえがあって助かります(爆)
とにかくデカアジを釣るミッションは達成したので、次はメバル!
自己記録は2012年3月に佐田岬のとある地磯でゲットした31.1cm(魔界公式記録)
もちろん佐田岬エリアでも自己記録31.1cmを超えるメバルを狙っていきますが、
今シーズンの目標は「松山の海で尺メバルを獲る」
数年前には少ないながら釣れてたそうなので、決して狙えない獲物でもないはず
そんな近郊でメバルの出そうなエリアに欠かせないのが、フロートリグ
どうしても近場は「シャローで根が荒いポイント」が多くて必要になってきます!
昨日、魔界近くに用事があったので帰りに立ち寄り、ちょこっと補充

現在2個持ってるんですが、ロスト覚悟でシモリを攻めるので3個ないと不安なんです ^^;
「2個までは攻めて、最後の1個はセーフティー」って感じで使ってます
フロートリグは昨シーズンから始めたので、色々なメーカーのフロートを使いましたが、
結局は アルカジック・ぶっ飛びロッカー が一番 ヽ(○´w`○ )ノ
ウキメーカーだけあって、安定感が抜群によかった
ライントラブルもかなり少なく、お薦めです^^
カブラでフロートデビューしたのですが、カブラは春先にかけてがいい時期
しばらくはワームで狙っていきたい
ってことで、フロートに合わせる尺ヘッド 0.5g (0.3gと悩んだんですけどね)もセットで ^^
ま、若干・・・ウキ釣りっぽくになってしまうのがたまに傷(笑)
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
「岬デカアジ獲ったぞ〜」と「1周年とちょっと経ちました」
たくさんの応援ありがとうございました ^^
1年たったところで記事に「深み」が出た訳でなく、読み応えのある記事は書けません
いつも通りの素人目線のまま「浅くて、ライトなブログ」を、
ぼちぼちと書き綴っていければと思ってます^^;
デカアジを釣ったからといって、アジング熱がリセットされた訳ではありません
「こっ」「ふっ」「もそっ」
そんなアタリを如何に感じ、如何に合わせるか!
そこが楽しい (*´ェ`*)
だからサイズは小さく・・・・やっぱ大きい方が食べごたえがあって助かります(爆)
とにかくデカアジを釣るミッションは達成したので、次はメバル!
自己記録は2012年3月に佐田岬のとある地磯でゲットした31.1cm(魔界公式記録)
もちろん佐田岬エリアでも自己記録31.1cmを超えるメバルを狙っていきますが、
今シーズンの目標は「松山の海で尺メバルを獲る」
数年前には少ないながら釣れてたそうなので、決して狙えない獲物でもないはず
そんな近郊でメバルの出そうなエリアに欠かせないのが、フロートリグ
どうしても近場は「シャローで根が荒いポイント」が多くて必要になってきます!
昨日、魔界近くに用事があったので帰りに立ち寄り、ちょこっと補充

現在2個持ってるんですが、ロスト覚悟でシモリを攻めるので3個ないと不安なんです ^^;
「2個までは攻めて、最後の1個はセーフティー」って感じで使ってます
フロートリグは昨シーズンから始めたので、色々なメーカーのフロートを使いましたが、
結局は アルカジック・ぶっ飛びロッカー が一番 ヽ(○´w`○ )ノ
ウキメーカーだけあって、安定感が抜群によかった

ライントラブルもかなり少なく、お薦めです^^
カブラでフロートデビューしたのですが、カブラは春先にかけてがいい時期
しばらくはワームで狙っていきたい
ってことで、フロートに合わせる尺ヘッド 0.5g (0.3gと悩んだんですけどね)もセットで ^^
ま、若干・・・ウキ釣りっぽくになってしまうのがたまに傷(笑)
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

2013年12月11日
1年と・・・1ヶ月 (-人-) 感謝
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
本日12月10日はブログ開設1周年・・・と1ヶ月(爆)
1周年(11月10日)はdaisanだけがウハウハで、僕は完全に撃沈した記事だったんで、
そ〜っとスルーしておきました(○▽○)ブッ!
なんだかんだで早いもので1年と1カ月!
ところどころお休みをいただいたので、
記事投稿数的には「365回」ではないですが、
それでもなんとかみなさんのお暇つぶしぐらいにはブログを書き続けてこられたかな?
と思ってます^^
「継続は力なり!」
って言いますが、
ブログってみなさんの応援が無ければなかなか続けるの難しいんです
直接、訪問いただいた方の声をいただけるコメントはもちろん、
アクセ数だったり、
ブログ村のランキングであったり、
何らかのかたちでみなさんと繋がっていることを実感することが継続出来たパワーの源
だから本当に感謝しております (-人-)感謝
こんな釣りバカを海に送り出してくれる奥さん
ブログを通じてお友達になった方々
こんな釣りバカを迎えてくれる愛媛の海にも恵まれ、
ほんと僕は幸せ者です (-人-)感謝

ブログ始めた当初はとりあえず「1年」をめどにしようと決めてましたw
ブログメンテナンスの影響でブログ村へ更新記事が飛ばない時にはそっとこのまま・・・
ってのも考えましたが、あまりにも失礼なので踏みとどまりました(笑)
先日、アジングでの自己記録は更新出来ました^^
メバルの自己記録(2012年 魔界ダービー公式記録 31.1cm)を超えるまでは
ブログ続けようと思いますヽ( ´∀`)ノワッショイ
ってことで、もうしばらくはお付き合いいただければ幸いです (o´∪`o)
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
本日12月10日はブログ開設1周年・・・と1ヶ月(爆)
1周年(11月10日)はdaisanだけがウハウハで、僕は完全に撃沈した記事だったんで、
そ〜っとスルーしておきました(○▽○)ブッ!
なんだかんだで早いもので1年と1カ月!
ところどころお休みをいただいたので、
記事投稿数的には「365回」ではないですが、
それでもなんとかみなさんのお暇つぶしぐらいにはブログを書き続けてこられたかな?
と思ってます^^
「継続は力なり!」
って言いますが、
ブログってみなさんの応援が無ければなかなか続けるの難しいんです

直接、訪問いただいた方の声をいただけるコメントはもちろん、
アクセ数だったり、
ブログ村のランキングであったり、
何らかのかたちでみなさんと繋がっていることを実感することが継続出来たパワーの源
だから本当に感謝しております (-人-)感謝
こんな釣りバカを海に送り出してくれる奥さん
ブログを通じてお友達になった方々
こんな釣りバカを迎えてくれる愛媛の海にも恵まれ、
ほんと僕は幸せ者です (-人-)感謝

ブログ始めた当初はとりあえず「1年」をめどにしようと決めてましたw
ブログメンテナンスの影響でブログ村へ更新記事が飛ばない時にはそっとこのまま・・・
ってのも考えましたが、あまりにも失礼なので踏みとどまりました(笑)
先日、アジングでの自己記録は更新出来ました^^
メバルの自己記録(2012年 魔界ダービー公式記録 31.1cm)を超えるまでは
ブログ続けようと思いますヽ( ´∀`)ノワッショイ
ってことで、もうしばらくはお付き合いいただければ幸いです (o´∪`o)
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

2013年12月10日
これが噂の・・・岬デカアジかぁ(o´∀`o)
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
土曜日の夜にちょこっと行ったメバル調査
推定29.5 cm(笑)のメバルをリーダー切れで獲り逃がしたものの、
手元にはしっかりとその感触が残ってます^^
布団に入ってからもなかなか寝付けませんwww
そして迎えた日曜日
気持ちのいいお天気で、前日強かった風も大丈夫そうヽ(゚∀゚)ノワッショイ
今が「旬」のモンスターアジを佐田岬に狙いにいくか、近場でデカメバルを狙いにいくか・・・
もちろん月曜日は仕事なんで、「がっ釣り」は避けたいところ
メバルの記事を書きながらthinking (ー'`ー;)ムムッ
っとそこへ、かりめろくん から入電
デカアジ狙いなら「アソコ!」って考えてたポイントが同じだったこともあり、
「それなら夕マズメ限定で一緒に行きますか?」って感じで、デカアジ狙いに決定 ^^
そうと決まれば話は早いwww
今更ながら祭りに参加だ~ ∩(´∀`∩) ワッショーイ
魔界で合流して、佐田岬へGOGO〜
心配事は夕マズメ過ぎに干潮になる潮廻り(先週と真逆)
もちろん、アジの回遊がなけりゃ大撃沈

時合いも1時間ちょっと


「ドM」なニオイがプンプンしますllllll(-ω-;)llllll
とにかく1本でいいからデカアジとファイトできれば大満足!
17時過ぎに現地到着
波止場には餌師が等間隔でぽつぽつと・・・少ない方・・・かな? ^^;
釣れてないのか???不安がよぎります
とりあえず準備して波止場に向かい、なんとか場所を確保
ロッドのセッティングをしながら周りの状況を確認すると・・・
右隣のサビキのお姉さん(推定62歳w)の竿がひん曲がり、右往左往されてます
かりめろくんがタモ入れをしてあげて無事捕獲
ゆうに40cmは超えてるであろうデカアジ!!!
僕たちも急いで立ち位置に戻って準備を終わらせます
難しいことを出来るスキルは持ち合わせてないので、
ここは普段通り、男らしくJH単体(3g)で勝負 (^_^;)アセ
もちろん安心太軸の尺ヘッド type R をチョイス
1投目はぼ〜ず逃れのゼンゴ
リリースして、2投目
大きくしゃくり上げた後のフォールに・・・違和感 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すんなり寄せられたので、さほどの大きさでもないのかな?って思ったけど、でかっ^^;
ほぼ同時にかりめろくんもゲットしてたので、
釣行開始直後には既にこんな感じ(写真はあとから取りました)www

まだまだヘッドライトも必要ない時間帯
苦労して苦労して・・・やっと見つけた!って訳でなく、
あまりにもあっさりとミッションを達成してしまって、なんとなく拍子抜け? (。-ω-。;)
ま、初の40UPでうれしいんですけど・・・ね www
もっとドラマチックな展開を期待してました ^^;
そしてしばらくゼンゴに遊ばれる時間が続き、周りもデカアジが上がってる雰囲気がありません
もう祭り終わっちゃったの??? ( ̄ω ̄;)アセアセ
そうなると、それはそれで寂しい訳で(笑)
少しふんどしを締め直し、アクションを変えたりワームを変えたりあれこれ試してると、
リトリーブ中のワーム(アジキャロスワンプ)を「コ・・・ココッ」っと追いかけてきた
のったところでビシッっと合わせ、
1本目では出なかった、きつめのドラグからもラインが出て行きます
強烈な突っ込みを85PE Specialでいなしつつ、
頭をこちらに向けさせたら10セルテート2506Hでゴリ巻きwww
無事にタモ入れし、1本目よりサイズUPかな?
ここで完全にお腹いっぱい w
その後、かりめろくんも2本目を獲り、
そして3本目と数を伸ばしていく中・・・
写真撮ったり、タモ入れしたり、名古屋の方 などに迷惑メールを発射したり(笑)
ダメダメな男です (゚∀゚)アヒャ
そして潮止まりで海面も静かになった19時に納得の納竿 (○´ω`○)ゞエヘ

45cmちょっとぐらい?
とりあえず自己記録は更新できたようです
メジャーのタルミもあるので、自宅に帰って再測定^^

氷による多少の縮みもあるでしょうが、44cmで確定!もう1本も42cm!
しかし不思議な海でした・・・
釣れたのは20cmそこそこのアジか40UPのデカアジの二極化
これがこの時期特有の「回遊」なんでしょうね
てなわけで、初のデカアジ祭り参戦は
ドM釣行を繰り返してきた僕へ、神様からの贈り物をいただき無事に終了( ゚∀゚) ァハハ八八ノヽノヽ
本日もご訪問ありがとうございました
祝・記録更新!景気良く ↓↓↓↓ 押しちゃって下さ〜い(´ε`*)


本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
土曜日の夜にちょこっと行ったメバル調査
推定29.5 cm(笑)のメバルをリーダー切れで獲り逃がしたものの、
手元にはしっかりとその感触が残ってます^^
布団に入ってからもなかなか寝付けませんwww
そして迎えた日曜日
気持ちのいいお天気で、前日強かった風も大丈夫そうヽ(゚∀゚)ノワッショイ
今が「旬」のモンスターアジを佐田岬に狙いにいくか、近場でデカメバルを狙いにいくか・・・
もちろん月曜日は仕事なんで、「がっ釣り」は避けたいところ
メバルの記事を書きながらthinking (ー'`ー;)ムムッ
っとそこへ、かりめろくん から入電

デカアジ狙いなら「アソコ!」って考えてたポイントが同じだったこともあり、
「それなら夕マズメ限定で一緒に行きますか?」って感じで、デカアジ狙いに決定 ^^
そうと決まれば話は早いwww
今更ながら祭りに参加だ~ ∩(´∀`∩) ワッショーイ
魔界で合流して、佐田岬へGOGO〜

心配事は夕マズメ過ぎに干潮になる潮廻り(先週と真逆)

もちろん、アジの回遊がなけりゃ大撃沈


時合いも1時間ちょっと



「ドM」なニオイがプンプンしますllllll(-ω-;)llllll
とにかく1本でいいからデカアジとファイトできれば大満足!
17時過ぎに現地到着
波止場には餌師が等間隔でぽつぽつと・・・少ない方・・・かな? ^^;
釣れてないのか???不安がよぎります
とりあえず準備して波止場に向かい、なんとか場所を確保
ロッドのセッティングをしながら周りの状況を確認すると・・・
右隣のサビキのお姉さん(推定62歳w)の竿がひん曲がり、右往左往されてます

かりめろくんがタモ入れをしてあげて無事捕獲

ゆうに40cmは超えてるであろうデカアジ!!!
僕たちも急いで立ち位置に戻って準備を終わらせます

難しいことを出来るスキルは持ち合わせてないので、
ここは普段通り、男らしくJH単体(3g)で勝負 (^_^;)アセ
もちろん安心太軸の尺ヘッド type R をチョイス
1投目はぼ〜ず逃れのゼンゴ
リリースして、2投目
大きくしゃくり上げた後のフォールに・・・違和感 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すんなり寄せられたので、さほどの大きさでもないのかな?って思ったけど、でかっ^^;
ほぼ同時にかりめろくんもゲットしてたので、
釣行開始直後には既にこんな感じ(写真はあとから取りました)www

まだまだヘッドライトも必要ない時間帯
苦労して苦労して・・・やっと見つけた!って訳でなく、
あまりにもあっさりとミッションを達成してしまって、なんとなく拍子抜け? (。-ω-。;)
ま、初の40UPでうれしいんですけど・・・ね www
もっとドラマチックな展開を期待してました ^^;
そしてしばらくゼンゴに遊ばれる時間が続き、周りもデカアジが上がってる雰囲気がありません
もう祭り終わっちゃったの??? ( ̄ω ̄;)アセアセ
そうなると、それはそれで寂しい訳で(笑)
少しふんどしを締め直し、アクションを変えたりワームを変えたりあれこれ試してると、
リトリーブ中のワーム(アジキャロスワンプ)を「コ・・・ココッ」っと追いかけてきた

のったところでビシッっと合わせ、
1本目では出なかった、きつめのドラグからもラインが出て行きます
強烈な突っ込みを85PE Specialでいなしつつ、
頭をこちらに向けさせたら10セルテート2506Hでゴリ巻きwww
無事にタモ入れし、1本目よりサイズUPかな?
ここで完全にお腹いっぱい w
その後、かりめろくんも2本目を獲り、
そして3本目と数を伸ばしていく中・・・
写真撮ったり、タモ入れしたり、名古屋の方 などに迷惑メールを発射したり(笑)
ダメダメな男です (゚∀゚)アヒャ
そして潮止まりで海面も静かになった19時に納得の納竿 (○´ω`○)ゞエヘ

45cmちょっとぐらい?
とりあえず自己記録は更新できたようです

メジャーのタルミもあるので、自宅に帰って再測定^^

氷による多少の縮みもあるでしょうが、44cmで確定!もう1本も42cm!
しかし不思議な海でした・・・
釣れたのは20cmそこそこのアジか40UPのデカアジの二極化

これがこの時期特有の「回遊」なんでしょうね

てなわけで、初のデカアジ祭り参戦は
ドM釣行を繰り返してきた僕へ、神様からの贈り物をいただき無事に終了( ゚∀゚) ァハハ八八ノヽノヽ
本日もご訪問ありがとうございました

祝・記録更新!景気良く ↓↓↓↓ 押しちゃって下さ〜い(´ε`*)

2013年12月08日
今シーズン初の・・・メバルちゃん (´∀`)
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
昨日のブログの更新後・・・やっぱり海に出撃~
お月さんも小さく、潮位もあるならやっぱメバルでしょ^^
先日は近場のメバル調査でアジしか釣れなかったので、別の場所にGOGO
あれっ?
釣れてないのか・・・ほとんど釣り人を見かけません
若干不安になりつつも、準備をしていざキャスト!
アジングロッドのキャスト感も嫌いじゃないですが、
やっぱりブリーデン85PE Special のしなやかなキャスト感は気持ちいいですねぇ~(*´∀`)
ブレイクはもっと手前なのに最初は意味も無くとにかくフルキャスト!
風も微風でPEラインもはらむことなく気持ちよくぶっ飛んでいきます^^
しばらくアタリすら無い時間が続きます
時間的には数十分なんでしょうが、暗い場所ではやけに長く感じちゃいます
満潮が近くなり、潮が緩み始めた頃にようやくお目にかかれました!
今シーズン初のメバルちゃん♪

サイズは20cmにも満たないかわいいやつですが、綺麗なブルーバック
写真撮って海にお帰りいただきました (。・ω・。)ノマタネー
やっぱり居るやん!と嬉しくなって、
あっち投げ、こっち投げと色々探ります・・・
ドン! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
シモリが荒いので、ゴリ巻開始!
85PE specialが綺麗にカーブを描いてます
半分ぐらい巻いたところで、痛恨のラインブレイク llllll(-ω-;)llllll
それまでに結構擦っちゃってたんでしょうね
リーダーが切れちゃいました
闇の中、「なんで~
」って叫んじゃいました(笑)
その後アタリも無く、
完全に潮が止まったところで納竿
たぶん25cmは超えてたと思うので、久しぶりに興奮♪♪♪
確実に獲らなきゃいけないんでしょうけど、ま、僕らしいといえば僕らしい(/ω\)キャ
さぁ、メバルシーズン開幕だよ~ ∩(´∀`∩) ワッショーイ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
昨日のブログの更新後・・・やっぱり海に出撃~

お月さんも小さく、潮位もあるならやっぱメバルでしょ^^
先日は近場のメバル調査でアジしか釣れなかったので、別の場所にGOGO
あれっ?
釣れてないのか・・・ほとんど釣り人を見かけません

若干不安になりつつも、準備をしていざキャスト!
アジングロッドのキャスト感も嫌いじゃないですが、
やっぱりブリーデン85PE Special のしなやかなキャスト感は気持ちいいですねぇ~(*´∀`)
ブレイクはもっと手前なのに最初は意味も無くとにかくフルキャスト!
風も微風でPEラインもはらむことなく気持ちよくぶっ飛んでいきます^^
しばらくアタリすら無い時間が続きます
時間的には数十分なんでしょうが、暗い場所ではやけに長く感じちゃいます

満潮が近くなり、潮が緩み始めた頃にようやくお目にかかれました!
今シーズン初のメバルちゃん♪

サイズは20cmにも満たないかわいいやつですが、綺麗なブルーバック
写真撮って海にお帰りいただきました (。・ω・。)ノマタネー
やっぱり居るやん!と嬉しくなって、
あっち投げ、こっち投げと色々探ります・・・
ドン! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
シモリが荒いので、ゴリ巻開始!
85PE specialが綺麗にカーブを描いてます

半分ぐらい巻いたところで、痛恨のラインブレイク llllll(-ω-;)llllll
それまでに結構擦っちゃってたんでしょうね
リーダーが切れちゃいました

闇の中、「なんで~

その後アタリも無く、
完全に潮が止まったところで納竿
たぶん25cmは超えてたと思うので、久しぶりに興奮♪♪♪
確実に獲らなきゃいけないんでしょうけど、ま、僕らしいといえば僕らしい(/ω\)キャ
さぁ、メバルシーズン開幕だよ~ ∩(´∀`∩) ワッショーイ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

2013年12月07日
腕が無いなら・・・最終兵器? (^_^;)アセ
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
見た目のお天気とは裏腹に、ネットで調べるとなにやら海上では風が強い感じ???
結局、出撃を見送りました (´∀`)
釣れてる時期に竿を出さないと、
40UPどころか尺アジも釣れないんですけどね(´・ω・`)ショボン
ま、安全第一ってことでw
さて・・・
知り合いの釣りバカさん(笑)と話してると、
どうしても話題は佐田岬のメガアジ ^^;
そしてついには「最終兵器が欲しいねぇwww」と話題が発展(爆)
アジングでは街灯周りってのは鉄板ポイントなんですが、
僕がカゴ釣りなどでよく行ってた釣り場は大体は街灯が無いポイント
むしろデカアジやデカサバって、そんな闇の中で釣るもんだと思ってました ^^;
それが最近は投光器をたいてアジやサバを寄せるんだとか
今年の秋、エギングで訪れたカゴ釣りの有名ポイントで
投光器の準備をして場所取りされてた釣り師がおられました
お話を伺うと、やっぱり投光器を使うのと使わないのとでは、
釣果が全く違うらしい(´・∀・`)ヘェ
その方はガソリンの発電機を使った本格的な投光器を準備されてたけど、
充電式のLED投光器こんなのどうだろ?
詳しくは商品ページを見てもらうとして、
難点は重さが3kg
ま、発電機タイプに比べれば軽いんでしょうけどね^^;
釣りだけでなくアウトドア全般、そして建設関係にも役立ちそうだし・・・
そして、手が届きそうな価格がくすぐりますね~(゜∀。)ワヒャヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
見た目のお天気とは裏腹に、ネットで調べるとなにやら海上では風が強い感じ???
結局、出撃を見送りました (´∀`)
釣れてる時期に竿を出さないと、
40UPどころか尺アジも釣れないんですけどね(´・ω・`)ショボン
ま、安全第一ってことでw
さて・・・
知り合いの釣りバカさん(笑)と話してると、
どうしても話題は佐田岬のメガアジ ^^;
そしてついには「最終兵器が欲しいねぇwww」と話題が発展(爆)
アジングでは街灯周りってのは鉄板ポイントなんですが、
僕がカゴ釣りなどでよく行ってた釣り場は大体は街灯が無いポイント
むしろデカアジやデカサバって、そんな闇の中で釣るもんだと思ってました ^^;
それが最近は投光器をたいてアジやサバを寄せるんだとか

今年の秋、エギングで訪れたカゴ釣りの有名ポイントで
投光器の準備をして場所取りされてた釣り師がおられました
お話を伺うと、やっぱり投光器を使うのと使わないのとでは、
釣果が全く違うらしい(´・∀・`)ヘェ
その方はガソリンの発電機を使った本格的な投光器を準備されてたけど、
充電式のLED投光器こんなのどうだろ?
![]() 【1年間保証付き!】工事現場、花見、キャンプ、夜釣り、アウトドア、防災用品に最適。強弱切替... |
詳しくは商品ページを見てもらうとして、
難点は重さが3kg

ま、発電機タイプに比べれば軽いんでしょうけどね^^;
釣りだけでなくアウトドア全般、そして建設関係にも役立ちそうだし・・・
そして、手が届きそうな価格がくすぐりますね~(゜∀。)ワヒャヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

2013年12月06日
買いたかったけど・・・買わなかったもの 1 ^^;
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
不思議な事に何故か気持ちがメバルにシフトしつつある今日この頃 (´∀`)
あちこちのブログでモンスター級アジの釣果記事を見て、お腹いっぱいです w
松山沖の船釣りで釣った47cmのアジ(ヒラアジ)釣ってるしね・・・
えぇ、釣る腕が無いおっさんの完全な「ひがみ」です ( ´-ω-)σイジイジ
40UPのアジ、そして昨シーズンは釣れなかった尺メバル
ぜひとも今シーズンは釣りたいなぁ(笑)
「目標」ってのは人を成長させてくれると信じて精進していきます ( `д´)ゝ
さて・・・
色々と釣り道具を購入してきましたが、
中には「買いたかったけど・・・買わなかったもの」がちらほらあります
そんな「モノ」を記事にしていこうかなと・・・
クリスマスシーズンですから〜♪ (〃'∇'〃)
その1は、「タナハシ ロッドスタンド」

ヨッシーさんと釣り場で初めて合った時(当時は青ヨッシーさんw)、
使われてるのを見て一目惚れ(≧∇≦*)
うれしい事に、使われてる方から「いい面、悪い面」のコメントもいただきました <(_ _)>
参考までに悪い面です(移動時に擦れてロッドに傷が付く、収納時など)
僕にはいい面の方が大きかったので、何度もPCの購入画面の前でにらめっこ
何故買わなかったのか?
限定色のオレンジが売り切れてたこと(笑)
取り外しが簡単な「newバージョン」が開発中なこと(まだ〜?www)(笑)
などありますが、一番の理由は・・・
僕のメインクーラーが17Lだってことσ(^_^;)アセ
以前はカゴ釣りやヤエン(イカの泳がせ釣り)にも良く行ってたので便利だったんですが、
今の釣行スタイルで17Lをメインにするにはデカ過ぎ


ってか、8Lクーラーもろくに満タンに出来ない男ですから (゚∀゚)アヒャ
もちろん8Lクーラーは伸和製なので取り付け不可
このロッドスタンドを購入するとなると、
必然的にダイワやシマノの小型クーラーまで購入しないといけなくなります orz
ってことで、購入に至ってません (-ω-;)
でも今でも欲しいと思ってます!
newバージョンが出たらまた悩むんだろうなぁ・・・www
意外と丈夫な8Lクーラーが壊れたら考えます(゜∀。)ワヒャヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

ほんとにカッコいいと思います (萌´Д`萌)


本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
不思議な事に何故か気持ちがメバルにシフトしつつある今日この頃 (´∀`)
あちこちのブログでモンスター級アジの釣果記事を見て、お腹いっぱいです w
松山沖の船釣りで釣った47cmのアジ(ヒラアジ)釣ってるしね・・・
えぇ、釣る腕が無いおっさんの完全な「ひがみ」です ( ´-ω-)σイジイジ
40UPのアジ、そして昨シーズンは釣れなかった尺メバル
ぜひとも今シーズンは釣りたいなぁ(笑)
「目標」ってのは人を成長させてくれると信じて精進していきます ( `д´)ゝ
さて・・・
色々と釣り道具を購入してきましたが、
中には「買いたかったけど・・・買わなかったもの」がちらほらあります

そんな「モノ」を記事にしていこうかなと・・・
クリスマスシーズンですから〜♪ (〃'∇'〃)
その1は、「タナハシ ロッドスタンド」

ヨッシーさんと釣り場で初めて合った時(当時は青ヨッシーさんw)、
使われてるのを見て一目惚れ(≧∇≦*)
うれしい事に、使われてる方から「いい面、悪い面」のコメントもいただきました <(_ _)>
参考までに悪い面です(移動時に擦れてロッドに傷が付く、収納時など)
僕にはいい面の方が大きかったので、何度もPCの購入画面の前でにらめっこ

何故買わなかったのか?
限定色のオレンジが売り切れてたこと(笑)
取り外しが簡単な「newバージョン」が開発中なこと(まだ〜?www)(笑)
などありますが、一番の理由は・・・
僕のメインクーラーが17Lだってことσ(^_^;)アセ
以前はカゴ釣りやヤエン(イカの泳がせ釣り)にも良く行ってたので便利だったんですが、
今の釣行スタイルで17Lをメインにするにはデカ過ぎ



ってか、8Lクーラーもろくに満タンに出来ない男ですから (゚∀゚)アヒャ
もちろん8Lクーラーは伸和製なので取り付け不可
このロッドスタンドを購入するとなると、
必然的にダイワやシマノの小型クーラーまで購入しないといけなくなります orz
ってことで、購入に至ってません (-ω-;)
でも今でも欲しいと思ってます!
newバージョンが出たらまた悩むんだろうなぁ・・・www
意外と丈夫な8Lクーラーが壊れたら考えます(゜∀。)ワヒャヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

ほんとにカッコいいと思います (萌´Д`萌)
![]() タナハシ ロッドホルダー&ロッドベルトタナハシ クーラーボックス用 ロッドスタンド レッド【... |
2013年12月05日
調査・・・できるか? ^^;
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
bulog@naturumのバージョンアップ
ブログ村へ記事が飛ばない方も多いみたいですね・・・僕もその1人
そしてちょこちょこ変更された機能もあるし、
慣れていくのに時間がかかりそうです il||li (つω-`。)il||li
そんなこんなで、調査その1w
更新記事がブログ村へ飛んでいってくれるか?
お昼を楽しみに待ってます ^^;
で、調査その2w
お月さんも小さく、満潮も夜遅めで、風もなさそう
そして釣り人の少ないだろう平日
40UPのアジを求めていざ!!!・・・・って、出撃できればいいのですが、
さすがにね σ(^_^;)アセ
ってことで改めて、調査その2www
近場のメバル調査にGOGO〜
早いかなぁって思いつつも、アジング釣行でナイスサイズなメバルも上がってるようだし、
どんなもんかと ^^
21時過ぎに釣り場に到着
海岸線には電気ウキがポツポツ並び、みなさんも同じ考えだったようですw
お隣の青虫でメバルを狙われてる方にご挨拶がてら状況を伺うと
数日前は知り合いが26cmのメバルをあげられたらしいのですが、
この日はゼンゴばかりとか
僕も2投目にこのサイズ llllll(-ω-;)llllll

ブリーデンの85PE SpecialのPEラインゴリ巻きでやってたので、
ゼンゴが海面を飛んできました ^^;
その後も〜23cmのアジがぽつぽつと
結局メバルの顔は拝めないままに、満潮過ぎの22時半頃に早々に納竿
まだまだムラがあるようですが、メバルも静かにシーズンインしてました (´∀`)
岬のアジより、近くのメバルか?(爆)
悩みますねぇwww
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^ (新米アジンガーへの応援ありがとうございました(ぺこり))



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
bulog@naturumのバージョンアップ
ブログ村へ記事が飛ばない方も多いみたいですね・・・僕もその1人

そしてちょこちょこ変更された機能もあるし、
慣れていくのに時間がかかりそうです il||li (つω-`。)il||li
そんなこんなで、調査その1w
更新記事がブログ村へ飛んでいってくれるか?
お昼を楽しみに待ってます ^^;
で、調査その2w
お月さんも小さく、満潮も夜遅めで、風もなさそう
そして釣り人の少ないだろう平日
40UPのアジを求めていざ!!!・・・・って、出撃できればいいのですが、
さすがにね σ(^_^;)アセ
ってことで改めて、調査その2www
近場のメバル調査にGOGO〜

早いかなぁって思いつつも、アジング釣行でナイスサイズなメバルも上がってるようだし、
どんなもんかと ^^
21時過ぎに釣り場に到着
海岸線には電気ウキがポツポツ並び、みなさんも同じ考えだったようですw
お隣の青虫でメバルを狙われてる方にご挨拶がてら状況を伺うと
数日前は知り合いが26cmのメバルをあげられたらしいのですが、
この日はゼンゴばかりとか

僕も2投目にこのサイズ llllll(-ω-;)llllll

ブリーデンの85PE SpecialのPEラインゴリ巻きでやってたので、
ゼンゴが海面を飛んできました ^^;
その後も〜23cmのアジがぽつぽつと
結局メバルの顔は拝めないままに、満潮過ぎの22時半頃に早々に納竿
まだまだムラがあるようですが、メバルも静かにシーズンインしてました (´∀`)
岬のアジより、近くのメバルか?(爆)
悩みますねぇwww
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^ (新米アジンガーへの応援ありがとうございました(ぺこり))

2013年12月04日
新米アジンガー・・・独り立ち (*´ω`*)
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
なにやら巷では「尺アジ」ではなく「40オーバー」の記事が飛び交っておりますね^^
どんな引きをするんでしょうね~(*´ω`*)
僕の場合はまずは今シーズン初の「尺UPアジ」を釣らないとね~(*´σー`)エヘ
さて・・・
アジングを始めたばかりの同僚
足場が良くてアジが釣れてる近場の情報が入手できたので教えてあげたところ、
出先での仕事が終わったら、直接アジングに出かけちゃいました ^^
アジング3度目にして初めての単独釣行です (°_°;)ハラハラ
ま、基本的なことは教えたし、後は「釣る」だけ!
「アタリ」「アワセ」「竿捌き」などは、
実際に「釣る」ことで覚えてもらうしかないですからね~o(´∀`o*)ガンバ
そんなこんなで19時前・・・
一枚の写真が送られてきました

日が落ち始めたころ、人生初のファーストヒットがこのサイズ
その後もしっかり良型を連発させたみたいで計5本 \(^o^)/ワッショィ
僕も仕事が終わり次第、合流するつもりでしたが
その必要がなさそうなので、出撃中止(笑)
いつの間にかクーラーにメジャー貼ってるしw
しっかりエラ切りして血抜きしてるしw
立派に独り立ちしてました (o・∀・)b
武勇伝を聞くのが楽しみですね~~~www
本日もご訪問ありがとうございました
独り立ちした同僚への応援は ↓↓↓ こちらをポチッと^^



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
なにやら巷では「尺アジ」ではなく「40オーバー」の記事が飛び交っておりますね^^
どんな引きをするんでしょうね~(*´ω`*)
僕の場合はまずは今シーズン初の「尺UPアジ」を釣らないとね~(*´σー`)エヘ
さて・・・
アジングを始めたばかりの同僚
足場が良くてアジが釣れてる近場の情報が入手できたので教えてあげたところ、
出先での仕事が終わったら、直接アジングに出かけちゃいました ^^
アジング3度目にして初めての単独釣行です (°_°;)ハラハラ
ま、基本的なことは教えたし、後は「釣る」だけ!
「アタリ」「アワセ」「竿捌き」などは、
実際に「釣る」ことで覚えてもらうしかないですからね~o(´∀`o*)ガンバ
そんなこんなで19時前・・・
一枚の写真が送られてきました


日が落ち始めたころ、人生初のファーストヒットがこのサイズ
その後もしっかり良型を連発させたみたいで計5本 \(^o^)/ワッショィ
僕も仕事が終わり次第、合流するつもりでしたが
その必要がなさそうなので、出撃中止(笑)
いつの間にかクーラーにメジャー貼ってるしw
しっかりエラ切りして血抜きしてるしw
立派に独り立ちしてました (o・∀・)b
武勇伝を聞くのが楽しみですね~~~www
本日もご訪問ありがとうございました

独り立ちした同僚への応援は ↓↓↓ こちらをポチッと^^

2013年12月02日
プロみたい・・・(〃∇〃) イヤァ
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさてw
「尺アジ求めて・・・」なんてタイトルで引っ張っちゃいましたが、
引っ張り過ぎると自分の首をしめちゃいますね
かりめろくん がやらかしちゃってます (ΘДΘ)マジ
・・・ま、気にせずに続きです orz
さて・・・3カ所目に見切りを付けて、4カ所目へ
氷売り場で別れてから数時間後にようやくヨッシーさん と合流 (*´∇`)人(´∇`*)
潮位もだいぶ下がってましたが、とりあえずキャストあるのみ
で・・・
ド―――(゚д゚)―――ン

今シーズン初の尺アジ!
貰ったぞ〜〜〜(▽▽▽)ブワッハハ!!
貧果の僕を不憫に感じられたヨッシーさんからいただきました
ありがとうございました〜(○´w` ○)
って、そこへなんと超お久しぶりのtuitui兄さんが登場!!!
久しぶりの「釣れない節」を炸裂(爆)
お元気そうで何よりでした!
またゆっくり遊んで下さいね〜 ^^
しばし立ち話して、3人が別々の場所へ〜
で、僕は本日5カ所目(汗)
もうアソコで癒してもらうしかないでしょwww
カップルでアジングを楽しんでらっしゃる「ま横」へおじゃますることにwww
なんと高松から
スキーウェアに身を包んだ可愛い彼女w
アジングは今日が初めてらしく、彼が優しく手ほどきされてました〜
そんな優しい彼の教えが良かったのか・・・
彼氏さん以上に釣ってました (*´∀`)b゚イィ
25cm以下はお二人へ差し上げ、26cm以上をキープ
高松ではこのサイズはなかなか釣れ無いそうです
やっぱり恵まれた環境で釣りを楽しめている事を改めて実感
短時間である程度釣れたので納竿してもよかったんですが、
なんとか「つ抜け」だけはしたくなり、続行
干潮間際で周りのアタリが遠のく中、なんとか抜き上げていきます ^^
そんな僕を見ていた彼女が・・・
「プロの方ですか?(*´∀`)」
「プロの方ですか?(*´∀`)」
「プロの方ですか?(*´∀`)」
僕には愛すべき家族が(違っ)www
尺アジ釣れなかった傷が一気に癒えました (〃∇〃) イヤァ
最後の1匹に30分かかっちゃいましたが、なんとか「つ抜け」を達成
写真を撮るためにバッカンからアジを取り出し、並べてると・・・

最後の1匹は余分だったようで11匹・・・ llllll(-ω-;)llllll
十分な釣果だし、
ヨッシーさんからも尺アジ+αをいただいてたこともあって、
3カ所目で釣った小さめのアジ達は、全部差し上げちゃいました!
そんなこんなで、愛媛の恵まれた環境を再認識した釣行でした〜〜〜ヽ( ´∀`)ノワッショイ
あっ・・・尺アジはそのうちに (゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^



本日もご訪問ありがとうございます

さてさてw
「尺アジ求めて・・・」なんてタイトルで引っ張っちゃいましたが、
引っ張り過ぎると自分の首をしめちゃいますね

かりめろくん がやらかしちゃってます (ΘДΘ)マジ
・・・ま、気にせずに続きです orz
さて・・・3カ所目に見切りを付けて、4カ所目へ

氷売り場で別れてから数時間後にようやくヨッシーさん と合流 (*´∇`)人(´∇`*)
潮位もだいぶ下がってましたが、とりあえずキャストあるのみ

で・・・
ド―――(゚д゚)―――ン

今シーズン初の尺アジ!
貰ったぞ〜〜〜(▽▽▽)ブワッハハ!!
貧果の僕を不憫に感じられたヨッシーさんからいただきました

ありがとうございました〜(○´w` ○)
って、そこへなんと超お久しぶりのtuitui兄さんが登場!!!
久しぶりの「釣れない節」を炸裂(爆)
お元気そうで何よりでした!
またゆっくり遊んで下さいね〜 ^^
しばし立ち話して、3人が別々の場所へ〜

で、僕は本日5カ所目(汗)
もうアソコで癒してもらうしかないでしょwww
カップルでアジングを楽しんでらっしゃる「ま横」へおじゃますることにwww
なんと高松から

スキーウェアに身を包んだ可愛い彼女w
アジングは今日が初めてらしく、彼が優しく手ほどきされてました〜

そんな優しい彼の教えが良かったのか・・・
彼氏さん以上に釣ってました (*´∀`)b゚イィ
25cm以下はお二人へ差し上げ、26cm以上をキープ
高松ではこのサイズはなかなか釣れ無いそうです

やっぱり恵まれた環境で釣りを楽しめている事を改めて実感

短時間である程度釣れたので納竿してもよかったんですが、
なんとか「つ抜け」だけはしたくなり、続行
干潮間際で周りのアタリが遠のく中、なんとか抜き上げていきます ^^
そんな僕を見ていた彼女が・・・
「プロの方ですか?(*´∀`)」
「プロの方ですか?(*´∀`)」
「プロの方ですか?(*´∀`)」
尺アジ釣れなかった傷が一気に癒えました (〃∇〃) イヤァ
最後の1匹に30分かかっちゃいましたが、なんとか「つ抜け」を達成

写真を撮るためにバッカンからアジを取り出し、並べてると・・・

最後の1匹は余分だったようで11匹・・・ llllll(-ω-;)llllll
十分な釣果だし、
ヨッシーさんからも尺アジ+αをいただいてたこともあって、
3カ所目で釣った小さめのアジ達は、全部差し上げちゃいました!
そんなこんなで、愛媛の恵まれた環境を再認識した釣行でした〜〜〜ヽ( ´∀`)ノワッショイ
あっ・・・尺アジはそのうちに (゚∀゚)アヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^
