ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月19日

惨敗

おはようございま〜す^^

週末に更新をさぼってたのにお越しいただいた皆様
ありがとうございますニコニコ

さて、「浮気してきます^^;」ですが、見事に振られちゃいました(汗)

土曜の夜に佐田岬へ向けて松山を出発

今日のお相手は職場が同じな、かりめろくん

僕をルアーフィッシングにどっぷりはまらせた、Oくん師匠のひとつ先輩

タックルの知識はもちろんピカイチ
「バスフィッシング」で鍛え上げられた技術を駆使するテクニシャンですw
アジングの「縦の釣り」はほんと見事です
見よう見まねでやりますが、到底まねできません^^;

こんなかりめろくんですが、初めてご一緒した釣りは・・・
なぜか、近くの漁港での穴子釣り(爆)

時間の過ぎるのは早いもので、もう3年前
その時は、ルアーで魚を釣る今の自分の姿なんて予想もつかなかったですガーン

まぁ、今でも十分へたれですが、ここにくるまでのへたれっぷり遍歴などはおいおいとw

そんな、かりめろくんに誘われ今シーズンからショアジギングをはじめました
ナイスサイズのアジ爆釣のブログを見ると、アジング&ショアジギングとのダブルヘッダーが頭をよぎりますが
退路をたって、ショアジギタックルのみを車に積み込みました

かりめろくんに内緒でブログを始めた僕
すぐに見つかりまして、
今回、「かりめろ&タカ」として「初コラボ」となったわけでございますw

日曜日、天気は回復する予報だったけど、風も強く、波予報も1.5m
伊予灘を車で走っててても風の強さが不安をかきたてます
夜12時過ぎに現地着

車を降りて、高いところから海を見ると暗闇の中でも、十分、白波が確認出来ます

仮眠をはじめますが風の音と、打ち付ける波の音がうとうとしてる中でも耳にはいってきて、なかなか寝付けません
朝方、仮眠から起きてみると少し強まってるぐらい?(汗)
磯場ではヒラスズキにぴったりのサラシができてましたw

干潮過ぎて満ち込みに入ったぐらいの、まだまだ潮位がひくい時間帯にもかかわらず
石積み防波堤の根元部分では打ち付けた波が堤防超えてます(滝汗)

みなさん、ライジャケ着用で安全釣行を!

とりあえず強風のなかではジグ!
80gのジグを投げつづけますが、いっこうに無反応

明るくなりはじめてからは、少し波も風もましになったかな?



















ってことで、トップ系のプラグで攻めようとロッドを立てかけようとすると
ある違和感が・・・











一番リールに近いところのガイドにラインが通ってないがなガーン

ライントラブルがおこらず良かったぁw
飛距離がでなかったのは風のせいだけではなかったんですね(爆)

で、仕切り直してトップ系で攻めるもハマチさんは音信不通
釣行開始から、かれこれ2時間

かりめろくんもなかば諦め模様


それでも投げ続けないと魚は釣れませんw

かりめろくんが離れたところから「※△■×□▲・・・」なんか言ってます
風と波の音で聞こえませんイカの丸焼き

投げてたトップを回収し、近寄ります

か「すぐそこでちっちゃなボイルがありましたよ!補食してるっぽいです!」
タ「どのあたり・・・・・?」

との会話中、そのボイル付近にジグを通しかかったかりめろくん
ブルースナイパー106PSが曲がります!

サラシのなかからぶち抜き60cm弱のヤズゲットチョキ

ボイルがあったあたりに、テンションmaxで急いでポッパーやらジグやらを投げますが、群れは何処にぃ・・・
かりめろくんの1バイトっきりでした(涙)

貴重な1バイトをきっちりしとめたかりめろくん
さすがです!


ボーズでしたが、収穫はありました

「ロッドアクションにキレが出てきましたね!」

と、かりめろくんに褒められたドキッ

褒められると伸びる子ですw
キャストもフォームやらを試行錯誤して、少しはましになったかもw

釣りブログなのに未だ魚の写真が載ってません
かりめろくんの写真をのっけようとも思いましたが、

やっぱり最初は自分の魚で飾りたいw

最後までおつきあいありがとうございましたニコニコ
ハマチに出会うには皆様の応援が必要ですチョキ

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

尺アジに尺メバル、ハマチ・・・
ブロガーとしては、必需品ですかね?
これに魚をのっけた写真を早く撮りたいですw

ダイワ フィッシングメジャーIII

ダイワ フィッシングメジャーIII
価格:1,690円(税込、送料別)

  


Posted by TAKAさん at 12:12Comments(6)ジギング

2012年11月17日

浮気してきます ^^;

こんばんわ~

折角の天気の良い金曜日の夜は夜から土曜日の朝にかけて雨

夜だけアジングしに出かけてもよかったんですが、
土曜日の夜から出撃予定だったので、
体力温存してましたw

今晩はこのごっついコンビの一本で出撃してきます(^^)/

















尺アジ釣果があちらこちらで更新されてる伊予灘アジング
アジングもしたいんですが、今日は退路を断って、

ボーズ覚悟で浮気してきますドキッ

今年から始めたショアジギ
初心者なので、勝負しやすい天候のときにがんばっておこうかなとw

天候に対する気力
キャスティングし続ける体力

なかなかハードな釣りですが、
よい釣果をUPできるようにがんばってきますねパー

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます^^
がんばってこいよ!のポッチが励みになりますニコニコ


にほんブログ村

  


Posted by TAKAさん at 21:29Comments(2)その他

2012年11月16日

買って微妙なシリーズ Vol.1

こんばんわ〜^^

始まったばかりのブログに足を運んで下さってありがとうございます(ぺこっ)
調子に乗ってまたまたブログ更新ですw

カリスマブロガーえぼさんの(えぼさん、リンク勝手に貼ってすいません)

買ってよかったシリーズ

参考にされた読者さんも多いんではないでしょうかニコニコ

インプレのわかりやすい文章力はもちろんですが、比較するタックル・小物といい
人気シリーズになるはずですよねw


僕には同じ様に書くだけの文章力はありませんが、少しでもお役に立つ様に・・・

買って微妙だった小物をシリーズ化していきたいと思ってますぴよこ_酔っ払う

記念すべきVol.1パー

Daiwa プレッソ ロッドスタンド 530





























1:休憩時
2:2タックル時
     JH用とキャロやメタルジグの遠投用
     PE用とフロロ用
     エギングタックルとアジングタックル
      ・
      ・
      ・

クーラーボックスにロッドホルダーをビス打ちする勇気のない僕(汗)
そんな時に、これだったら便利だなぁと思ってw
見た目も格好いいし

でも実際には・・・

アジングやメバリング時に良く行く釣り場はテトラ帯や地磯が多くスタンドを立てるには不安定・・・

ランガンするには荷物になるし、
2タックル目をロッドスタンドに立てたままその場を離れる気にもならず・・・

結局、使える場所は足場のいい漁港でのサイト釣りの時のみw

もともとが管理釣り場を想定した商品なので、海釣りでは出番が限られるのはある程度想定内

「微妙だなぁ」の一番の理由は・・・

風向きを注意して3本足の向きをセットしないと、
ちょっとの風でロッドが煽られスタンドもろとも倒れます(滝汗)


あくまで、個人的な感想なのでNCでお願いしますw

こんな使い方をすれば、便利だよ!倒れないよ!って方は、ぜひコメントお願いしますパー


今日も最後まで読んで下さりありがとうございました!
みなさんのポッチが励みになりますドキッ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by TAKAさん at 00:01Comments(4)微妙シリーズ

2012年11月15日

防寒具

こんばんわ〜

さて本格的に寒くなってきましたね
西日本最高峰の石鎚山でも初冠雪とか雪

いつのまにか、たくさんのポッチありがとうございます!
みなさんからの温かい応援のお陰で三日坊主にならずにすみましたw
今後とも温かく見守って下さいw

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

これだけ急に冷え込み始めると、釣りに出かけるのも勇気がいるってもんです ^^;
寒さ対策をばっちりしておかないと、釣りに行って体調崩してたら本末転倒

昨シーズンまでは、スキーウエアで出撃してました



















今のスキーウエアはもう少し軽くて機能的なのかもしれませんが、
なんせ購入したのは10数年前
やっぱり作りがごっついんです
重いし、ごわつきます
デザインや色は気に入ってたんですがねニコッ

しかも、インナーとフリースを着込み、
さらにフローティングタイプのライジャケを着るもんだから、完全に雪だるま状態w
寒くはなかったんですが、常に何らかの動きを求められるルアーフィッシングには、ちと大変

しかも、ウエアはまだましなんですが、
ズボンに関しては10数年のうちに撥水性仕様が吸水性仕様に変化してる始末(滝汗)

今シーズンは防寒着を購入しようと決めてましたニコニコ

カリスマブロガーさんのエボさんが勧められてる様に
機能的に申し分なく、デザインも格好いいXEFOも良かったのですが、
XEFOって少しタイトな感じだとか・・・
XEFOのウエアを持った経験もないですし・・・

安いものではないし、身長180cmでがっちり体型の僕には、
やはり試着無しでポチッとする勇気もありませんでした

そこにタイミングよく、知り合いからの魔界で防寒ウェアーのセールしてるよ!との耳より情報

早速魔界にレッツゴ〜w

探しきれてなかっただけかもしれませんが、DAIWA製がワンサカでしたw

ダイワ(Daiwa) DW-3502 レインマックス(R)ウィンター スーツ
ダイワ(Daiwa) DW-3502 レインマックス(R)ウィンター スーツ








これも良かったんですが、やっぱり「GORE TEX」に惹かれるわけでw
もちろんNewモデルのGORE TEXは高嶺の花
型落ち?のセール品にはなるんだけど、
それでもレインマックスに比べて1万5千円ほどお高い値札(汗)

知り合いからは「そもそもGORE TEXが必要なシチュエーションの中で釣りするんですか?コスパを考えたらレインマックスで十分でしょ」との温かいアドバイス・・・

おっしゃる通りでございますガーン

表面の素材以外の内側部分はほぼ同じなので、温かさはそんなに変わらないはず・・・

悩みます・・・
非常に悩みます・・・

奥さんに売り場から電話して、相談w

嫁「あとで後悔して買い直すなんて言い出さないように、GORE TEXにしておいたら?」

の温かいお言葉を頂戴して、
奮発して買っちゃいました!

DAIWA DW-1302 ゴアテックス ハイロフト・ウィンタースーツ




























朝マズメの釣行で何度か着ましたが、暖かいし、
なによりスキーウェアーに比べて軽い!

XEFOやシマノオリジナルのものとの着くらべは出来てませんが、
やはり釣り具メーカーのものだけあって、稼働部は立体裁断されており動きが制限される様なことも無し!

サイズはがっちり体型の僕でもLLで十分w
もっと寒くなる2月、3月に、ミドルにフリースを中に着込んでも、十分余裕はあると思います

ズボンも背中からの冷えを防止する、取り外し可能なサロペットタイプ
しかもサスペンダーなんで、ぽっこりお腹の僕でも、おへそが出る事はありません^^




















デザインもシンプルで非常に気に入ってますw

ズボンのポケットが、マジックテープタイプでなく、ファスナーだったら言う事無しなんですが(汗)

雨降りの中の釣行はこの前断念したし未経験ですが、GORE TEXですし、安心です!
タックル同様、大事に使っていこうと思ってます

背中を押してくれた奥さん、ありがとうねドキッ




つば付きのニット帽。ブリーダーではありませんが、これ狙ってますw

ブリーデン(BREADEN) ブリムキャスケット/#101
ブリーデン(BREADEN) ブリムキャスケット/#101







温かくて機能的だし動きやすい! 良い買い物でしたw

ダイワ(Daiwa) DW-1302 ゴアテックス(R)プロダクト ハイロフト ウィンター スーツ
ダイワ(Daiwa) DW-1302 ゴアテックス(R)プロダクト ハイロフト ウィンター スーツ

  


Posted by TAKAさん at 00:01Comments(4)タックル

2012年11月14日

09 レアニウム 2500S

タイマーUPでこんばんは〜^^
このフレーズ一度使ってみたかったんですよねw

今日も愛媛県中予地方の天気すごかったですねぇ(驚)

釣りに行けないストレス溜まりまくりでございます

みなさんも、こんな時は釣り具の整理や手入れされてるんですよね〜
ニヤニヤしながらw

今日のお相手は 09レアニウム 2500S

特にこだわりはなかったんですが、所有リールはダイワ派だった僕にとって
初めてのシマノリールです!

















レアニウムCl4+の登場により、型落ちとなった09レアニウムが
十分手が届く範囲のお手頃価格で特価セールの時に購入!

しかも替えスプール付き!!!

旧型になってしまう09レアニウムだって僕の腕からしたら性能的には十分
新型よりは重いものの、それでも自重200gは十分に軽量

でも、それ以上に見た目が大好きで、前からいいなぁと思ってたんですよね
格好よくないですか?
ショーケースで見たときから一目ぼれでしたw

今はエギング用のリールとしてヤマガ・バリアスとのコンビで使用してます
リールの巻き心地もいい感じ!
バリアスも109gの軽量ロッドなんで、しゃくりもラクチンでした・・・

シャクリはね・・・
シャクリは・・・

世間では簡単といわれる秋イカをほとんど釣ることなく
シーズン終わりかけてますが・・・(滝汗)
修行あるのみです(涙)

ま・・・


僕は春イカ狙いなんで(爆)


そうそう、換えスプールにはフロロ系ラインということで
JOKER 0.4号を巻きました

TICT(ティクト) JOKER(ジョーカー)
TICT(ティクト) JOKER(ジョーカー)








猛者の方達も愛用されてますよね!
でも、0.2や0.3号の細いのは初心者の僕にはハードルが高いので、とりあえずの0.4号w

これまでPEラインしか使用したことがなかったんですが、
少し本格的にアジやメバルを狙い始めると、少々の風でも釣り場に向かう事が増加
PEラインでは勝負出来ない場面が何度もあり、
フロロ系のラインの必要性を痛感してました

けど、アジング、メバリングで使用していたリールの替えスプールを
買うまでには至ってないままのところに、
09レアニウム 2500Sがうちにやってきた訳でw

エギング用のPEラインを選んだついでに魔界でフロロ系ラインを物色

なんと言ってもキャッチコピーにリアクションバイトしてしまいました

使ったものだけが分かる・・・新感覚ライトライン!


使ったものだけが・・・
使った・・・
使っ・・・




・・・まだ、巻いてから一度も使ってませんが(ボソ)


そういえば、ちょうどJOKERを巻かれた記事を書かれてたdaisanに、
「JOKER 0.4号にリーダーは必要ですか?」ってコメントさせていただいたのが
ブログでやり取りさせていただくきっかけとなったんですよねぇ


親切にコメントを返していただいたのに
はやく使わないと罰あたりますねw


いい型のアジが釣れはじめてますし、週末にはぜひともアジングしてきますね ^^>


JOKER使ってよかった方も、そうでない方もポチっと押していただければ勇気100倍ですw

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


猛者さん達が使われてる高速リサイクラー
これがあればラインの巻きかえも気軽にできるんでしょうね!

第一精工 高速リサイクラー
第一精工 高速リサイクラー

  


Posted by TAKAさん at 00:01Comments(4)タックル

2012年11月13日

キャスティングフォーム

こんばんは〜

未だ魚の写真を載せれていない情けない釣りブログにお越しいただき、ありがとうございます(汗)

しっかりせんかぁ!

愛のムチがわりのポッチを押していただければヤルキUPでございますw

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

繊細なアタリを感じるアジングは大好きです
しかも食べても美味しいですしね
奥さんには「アジを魚屋で買わないで」とまで言ってます
色々なブログで尺アジクラスのアジの写真を目にし、本格的なアジングシーズンに突入する中で・・・


アジのお刺身に飢えてる我が家(爆)


というのも、釣り仲間に誘われたのもあって、ショアジギングに浮気中(汗)


そこで気になってるのが、キャスティングフォーム。

タックル(バランス)やラインの選択、
ベストマッチのジグやプラグの選択、
垂らしの長さ、
リーダーとPEの結束コブ
ガイドの性質
さらには気象条件・・・

色々要因はあるとは思うけど、思う様にキャストが決まらず悩んでます

斜めに飛んでいったり、
ライナーで飛んでいったりと

振り子の原理でルアーが遠くに行った時に、キャストを開始し、
ロッドにルアーの重みを感じつつ、
きれいな放物線を描くイメージ道りのキャストは数投に1回(涙)


そこで、手持ちの数少ない釣り本の中で、フォームをチェック!































足は投げる方向に対して横に開いたまま(若干左斜め)ですか?
ってことは、腰の回転で投げる感じなんですかね
ロッド自体は野球のピッチャーの投げ方でスリークオーター的な感じ?


僕のキャスティングは例えるなら足をまっすぐ正面に並べ、

「剣道の上段の様な構えから、エイヤッっ!」て振り下ろしてました

もちろん色々なフォームがあるんでしょうが、とりあえず次回はこのスリークオーター的なフォームを試してみますw

アジングも忘れずやりますよ!(汗)

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
  


Posted by TAKAさん at 00:01Comments(4)ジギング

2012年11月11日

予感的中

こんにちは

この週末は天気悪かったですね。

土曜日の午前中に用事を済ませ、家でゆっくりしてると何やら風が収まってるw

奥さんに釣りに行く許可をもらい、

満ち込みの夕マズメ短時間勝負でいくか・・・
夜に出て朝マズメ狙いでいくか・・・

しばし悩み、出した結論は後者(爆)
日曜の早朝までは天気が持つと判断!

夕食を済ませ、お風呂に入り、干潮過ぎにポイントにつけばいいやと家でまったり。
PM10時に家をでて、途中の魔界で1時間弱店内を散策w
小物を補充し、いざ!ってところで出口の「フレンドファミリーフィッシング延期のお知らせ」が目に入る



















なぬっ?!

「強風波浪注意報発令と明日まで回復の見込みがない」ですと(汗)
こんなに風も収まったのに?

結局、なんとかなるやろと車を西に走らせるw

双海を過ぎたころから、フロントガラスに雨粒が・・・
櫛海あたりからはワイパーの動きも早くする感じの雨・・・

佐田岬半島への分岐の交差点付近に車を止め、携帯で天気予報をチェック


そのまま、真っ暗な夕焼け小焼けラインを戻りました(涙)
ま、単独釣行だったんで安全第一ですなw

ブログの入魂はもう少しお待ちくださいね。

こんな僕に次がんばれよ!の、愛のポッチをお願いします^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  


Posted by TAKAさん at 19:00Comments(4)釣行

2012年11月10日

ブログ始めました

はじめまして。
愛媛県松山近郊~佐田岬をメインに、キャッチ&イートの精神で旬の魚を追い求めてる釣りバカですw
奥さんに感謝しながら、時間があれば釣りに出かけてますw
ルアー釣りを始めたのが2011年の年明け。
まだまだひよっこアングラーです。

同じ伊予灘エリアでがんばっておられるDaisanSan-kunさんに勧められて、釣りブログに挑戦してみることにしました^^;

釣行に関してはブログタイトルのように「Keep Casting」
ブログ更新に関しては「Easygoing」の精神でのんびりやっていこうと思ってます

温かい応援よろしくお願いしますね!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  


Posted by TAKAさん at 13:30Comments(6)その他