2013年03月15日
欲しいものの中からポチッっと^^;
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
最近、猛者さん達やOくん師匠と釣り&釣り場で遭遇する機会が多く、
やっぱりみなさん釣行を快適にするいいもの持ってるなぁって
たった1匹のアジでしたが、やっぱり釣れると嬉しいもので・・・
勢い余ってポチッちゃいましたw
基本的にミーハーなんで影響をうけやすいんですよね^^;
青ヨッシーさんに影響を受けたものは、えぼさんに実物を見せて頂いた
タナハシ クーラーボックス用 ロッドスタンド
それとw
XEFO・ヒップバッグ
san-kunさんからは
アルカジックジャパン ラン&ガンバッグ
そしてOくん師匠からは
ステラC2000HGS
いやぁ・・・勢いって恐ろしい(爆)
もちろん・・・
この中から1つだけです
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッをお願いします^^

本日もご訪問ありがとうございます

最近、猛者さん達やOくん師匠と釣り&釣り場で遭遇する機会が多く、
やっぱりみなさん釣行を快適にするいいもの持ってるなぁって

たった1匹のアジでしたが、やっぱり釣れると嬉しいもので・・・
勢い余ってポチッちゃいましたw
基本的にミーハーなんで影響をうけやすいんですよね^^;
青ヨッシーさんに影響を受けたものは、えぼさんに実物を見せて頂いた
タナハシ クーラーボックス用 ロッドスタンド
それとw
XEFO・ヒップバッグ
san-kunさんからは
アルカジックジャパン ラン&ガンバッグ
そしてOくん師匠からは
ステラC2000HGS
いやぁ・・・勢いって恐ろしい(爆)
もちろん・・・
この中から1つだけです

本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッをお願いします^^

タグ :欲しいもの
2013年03月13日
ジャムパン+温泉=アジ ^^
こんにちは〜^^
本日もご訪問ありがとうございます
1ヶ月ぶりのアジ様の登場なんで、ひっぱっちゃってすいません
さてさて月曜日
大潮にほぼ新月・・・
ここでいかなきゃいつ行くんですか?
今でしょ!(笑)
ってことで、Oくん師匠と
OLYMPIC FINEZZA トレンタの嫁ぎ先であるハマちゃんの三人で・・・
僕にとっては2日ぶりの佐田岬www
年度末の忙しい時期ですが、休日出勤した代休が残ってたのと、
4月からはなかなか一緒に釣りに行く機会が少なくなるだろう二人と平日釣行を決行w
ギガアジなんて大きな事は望みません
san-kunさんが記事にされてる様に、
「日々平穏に過ごせる喜び!釣りに行って楽しめる幸せ!」
確かにそれでいいんですよね〜・・・やっぱりいい事言います ^^
いつも夕マズメの時合いと釣る事ばかり考えて、素通りしていた道の駅
ゆっくり時間を使うのもいいもんです^^
巨匠お薦めのラムレーズン (゚∀゚)=3 ウマー!

遠くの海を見ながら男三人、まったり味わうwww
車中では釣りの話はもちろんですが、今後の人生について語りながら・・・
苺ジャムパンを頬張るボク(爆)

そして、やってきました四国最西端
夕マズメのいい時間にも関わらず、釣り竿持たずに釣り場開拓と称して汗だくになりながら山道散策w
海へ沈み行く太陽と、大分へ向かうフェリーを眺めながら
BGMは磯に打ち寄せる波の音・・・癒されます^^

お昼過ぎから吹き荒れてた風もだいぶ収まり、
往復30分の散歩から車に戻ってようやくランガンスタート
一箇所目:瀬戸内側
二箇所目:宇和海側
三箇所目:瀬戸内側
まるで、原ジャイアンツばりのジグザク打線ならぬ、ジグザグランガン
すでに4時間以上経過
クーラーには・・・・・
楽しい思いでがイッパイです ( ´Д⊂ヽエーーン
瀬戸内→宇和海→瀬戸内とくれば、最後の四箇所目は・・・
あそこはどっち側だったっけ?
ランガンしすぎて忘れちゃいました (;^_^A アセアセ
ド干潮間際のラストポイントなんで気合いを入れ直し、テトラをダウンクライム・・・
潮が引きすぎて、一面・・・藻藻藻
藻の切れ目を狙ってキャストするも・・・
小メバルが釣れるたびに藻にかかってラインブレイク ┐( -"-)┌ヤレヤレ
再度、堤防に戻り、今度は少し大きめのテトラから下りてみると・・・
藻がナッシン
しかも街灯が効いててバッチ
けど、すでにド干潮まっただ中
底がばっちり丸見えの中、数キャストしてみると、
JH単体でぎりぎり届く暗所はどうも街灯が効いてなくて暗いというより、
かけ上がりで水深があって黒く見えてた様子
ってことでフルキャスト→暗部だけアクション→回収って感じで攻め始めた数投目
ギガアジ仕様PEから初心に戻って使ったアジングマスター0.4号
そのラインから明確に伝わってくる1ヶ月ぶりの「コツッ」
無事にフッキングし、
無理はできないながらも最初の反転に耐えてアジをこっちに向かせると、
すぐに水深1m〜2m程度の浅場へ誘導w
足場の高いテトラの上から街灯効いてアジ丸見え状態でのやり取り
常に主導権を握りつつ
4m80cmの如意棒をフルに延ばして、無事にネットイン
すぐさま堤防に戻ってアジの血抜きを済ませ
次を狙うもシーバスのボイル(?)が始まったのかアジ様逃走
ド干潮なうえに潮もまったく動かなくなったので、日付けが変わった12時過ぎに納竿
1ヶ月ぶりのアジ様をメジャーの上へ^^;

微妙〜〜〜
ズ〜〜〜〜ムw

残念ながら尺足りな〜ず (;^_^A アセアセ
日曜日に魚をもらえずお腹をすかしたネコにアジをロックオンされるなか、
写真を撮り終え、クーラーへ ^^

ジャムパン+温泉=アジ
Oくん師匠もハマちゃんも出会えなかったアジ様にボク1人出会えました
そして「ジャムパン」食べたのボクだけ
信じるも信じないもあなた次第です(爆)
それはさておき、
Oくん師匠にはまちゃん、釣れないながらも楽しい釣行でしたね〜お疲れさまでした
本日もご訪問ありがとうございました
ひさしぶりの1匹によろしければ応援ポッチを〜
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

JOKERより強いかも??? いいんじゃないですか?^^/
すでに31%割引って・・・値引き早すぎOrz
本日もご訪問ありがとうございます

1ヶ月ぶりのアジ様の登場なんで、ひっぱっちゃってすいません

さてさて月曜日
大潮にほぼ新月・・・
ここでいかなきゃいつ行くんですか?
今でしょ!(笑)
ってことで、Oくん師匠と
OLYMPIC FINEZZA トレンタの嫁ぎ先であるハマちゃんの三人で・・・
僕にとっては2日ぶりの佐田岬www
年度末の忙しい時期ですが、休日出勤した代休が残ってたのと、
4月からはなかなか一緒に釣りに行く機会が少なくなるだろう二人と平日釣行を決行w
ギガアジなんて大きな事は望みません
san-kunさんが記事にされてる様に、
「日々平穏に過ごせる喜び!釣りに行って楽しめる幸せ!」
確かにそれでいいんですよね〜・・・やっぱりいい事言います ^^
いつも夕マズメの時合いと釣る事ばかり考えて、素通りしていた道の駅
ゆっくり時間を使うのもいいもんです^^
巨匠お薦めのラムレーズン (゚∀゚)=3 ウマー!

遠くの海を見ながら男三人、まったり味わうwww
車中では釣りの話はもちろんですが、今後の人生について語りながら・・・
苺ジャムパンを頬張るボク(爆)

そして、やってきました四国最西端
夕マズメのいい時間にも関わらず、釣り竿持たずに釣り場開拓と称して汗だくになりながら山道散策w
海へ沈み行く太陽と、大分へ向かうフェリーを眺めながら
BGMは磯に打ち寄せる波の音・・・癒されます^^

お昼過ぎから吹き荒れてた風もだいぶ収まり、
往復30分の散歩から車に戻ってようやくランガンスタート

一箇所目:瀬戸内側
二箇所目:宇和海側
三箇所目:瀬戸内側
まるで、原ジャイアンツばりのジグザク打線ならぬ、ジグザグランガン

すでに4時間以上経過
クーラーには・・・・・
楽しい思いでがイッパイです ( ´Д⊂ヽエーーン

瀬戸内→宇和海→瀬戸内とくれば、最後の四箇所目は・・・
あそこはどっち側だったっけ?
ランガンしすぎて忘れちゃいました (;^_^A アセアセ
ド干潮間際のラストポイントなんで気合いを入れ直し、テトラをダウンクライム・・・
潮が引きすぎて、一面・・・藻藻藻

藻の切れ目を狙ってキャストするも・・・
小メバルが釣れるたびに藻にかかってラインブレイク ┐( -"-)┌ヤレヤレ
再度、堤防に戻り、今度は少し大きめのテトラから下りてみると・・・
藻がナッシン

しかも街灯が効いててバッチ

けど、すでにド干潮まっただ中

底がばっちり丸見えの中、数キャストしてみると、
JH単体でぎりぎり届く暗所はどうも街灯が効いてなくて暗いというより、
かけ上がりで水深があって黒く見えてた様子
ってことでフルキャスト→暗部だけアクション→回収って感じで攻め始めた数投目
ギガアジ仕様PEから初心に戻って使ったアジングマスター0.4号
そのラインから明確に伝わってくる1ヶ月ぶりの「コツッ」
無事にフッキングし、
無理はできないながらも最初の反転に耐えてアジをこっちに向かせると、
すぐに水深1m〜2m程度の浅場へ誘導w
足場の高いテトラの上から街灯効いてアジ丸見え状態でのやり取り
常に主導権を握りつつ
4m80cmの如意棒をフルに延ばして、無事にネットイン

すぐさま堤防に戻ってアジの血抜きを済ませ
次を狙うもシーバスのボイル(?)が始まったのかアジ様逃走

ド干潮なうえに潮もまったく動かなくなったので、日付けが変わった12時過ぎに納竿
1ヶ月ぶりのアジ様をメジャーの上へ^^;

微妙〜〜〜

ズ〜〜〜〜ムw

残念ながら尺足りな〜ず (;^_^A アセアセ
日曜日に魚をもらえずお腹をすかしたネコにアジをロックオンされるなか、
写真を撮り終え、クーラーへ ^^

ジャムパン+温泉=アジ
Oくん師匠もハマちゃんも出会えなかったアジ様にボク1人出会えました
そして「ジャムパン」食べたのボクだけ
信じるも信じないもあなた次第です(爆)
それはさておき、
Oくん師匠にはまちゃん、釣れないながらも楽しい釣行でしたね〜お疲れさまでした

本日もご訪問ありがとうございました
ひさしぶりの1匹によろしければ応援ポッチを〜

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

JOKERより強いかも??? いいんじゃないですか?^^/
すでに31%割引って・・・値引き早すぎOrz
2013年03月12日
温泉で癒された後は・・・^^;
こんにちは〜^^
本日もご訪問ありがとうございます
アジも釣れず凹んだ心も温泉で癒され、元気百倍
あとはアジさえ釣れればいうことないのですが・・・(;^_^A アセアセ
実は月曜日に代休消化もあって平日釣行に行ってました
完全に釣りバカです(爆)
まぁ、そのかいもあって激渋の中、ようやく・・・なんとか・・・たった1本だけですが
1ヶ月ぶりにアジ様の顔を拝めました

果たしてサイズは・・・
・・・・・
・・・
・
のちほど(爆)
とりあえず、この写真でもw

ん?
つい最近、どなたかの記事に登場した『餌をやり忘れたネコ』に非常に似てる気が・・・(激謎)
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

本日もご訪問ありがとうございます
アジも釣れず凹んだ心も温泉で癒され、元気百倍

あとはアジさえ釣れればいうことないのですが・・・(;^_^A アセアセ
実は月曜日に代休消化もあって平日釣行に行ってました

完全に釣りバカです(爆)
まぁ、そのかいもあって激渋の中、ようやく・・・なんとか・・・たった1本だけですが
1ヶ月ぶりにアジ様の顔を拝めました


果たしてサイズは・・・
・・・・・
・・・
・
のちほど(爆)
とりあえず、この写真でもw

ん?
つい最近、どなたかの記事に登場した『餌をやり忘れたネコ』に非常に似てる気が・・・(激謎)
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

2013年03月11日
釣行後には癒しの湯 ^^;
こんばんは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
震災から早2年・・・色んな思いがあって言葉にしにくいですが、がんばれ東北
いやぁ、daisan、Oさんのギガアジを見てハイテンション・・・
とはいえ、さすがに長時間の釣行は肉体的にも精神的にもどっと疲れが
先週のsan-kunさんの記事を見てよさそうだったので、
リニューアルオープンしたご近所の鷹ノ子温泉へ癒されに行ってきました^^

泉質はアルカリ単純温泉でお肌もツルツル
露天風呂は贅沢な源泉かけ流し^^
普段「カラスの行水」の僕も、のぼせるぐらいに気持ち良くお湯に浸かってました
また一週間がんばれそうです^^v
けど・・・
やっぱりアジでクーラーをいっぱいにしたい
本日もご訪問ありがとうございました
ブロガーとしては、みなさんの応援ポッチが一番の癒しです
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

本日もご訪問ありがとうございます
震災から早2年・・・色んな思いがあって言葉にしにくいですが、がんばれ東北

いやぁ、daisan、Oさんのギガアジを見てハイテンション・・・
とはいえ、さすがに長時間の釣行は肉体的にも精神的にもどっと疲れが

先週のsan-kunさんの記事を見てよさそうだったので、
リニューアルオープンしたご近所の鷹ノ子温泉へ癒されに行ってきました^^

泉質はアルカリ単純温泉でお肌もツルツル
露天風呂は贅沢な源泉かけ流し^^
普段「カラスの行水」の僕も、のぼせるぐらいに気持ち良くお湯に浸かってました
また一週間がんばれそうです^^v
けど・・・
やっぱりアジでクーラーをいっぱいにしたい

本日もご訪問ありがとうございました
ブロガーとしては、みなさんの応援ポッチが一番の癒しです

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

タグ :温泉
2013年03月10日
メガアジにはジャムパン ^^;
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さてさて40UPのメガアジの夢を現実のものとすべく、daisanと行ってきました佐田岬
daisanと魔界で合流し準備してた時、見た目も釣果も男前なチビザルさんと遭遇
「いやぁ・・・安くていい市場があるんですよw」
と、ブログ通りの謙虚な姿勢^^
この謙虚さにメガアジ様も警戒心を失うのでしょうかw
お互いの健闘を願って、それぞれの目的地へ
こりゃ~縁起がいい!
何かいいことが起こりそうな予感
途中のコンビニで食料調達
daisanは先週の縁起担ぎってことで、やっぱりジャムパン2種類購入(爆)
先週、最初に行ったポイントには先行者の車が
ってことで、daisanがファイトを繰り広げたポイントへ
先週と違ってカゴ釣りの方が複数組おられるものの、なんとか場所確保
4時間近く経過
ホゴを2匹だけキープするも、アジの姿が
餌師の方のウキも一切沈みません
話を覗うと、別のメジャーポイントでも釣れず移動されてきたらしい
僕たちも場所移動を決意
今日は先行者がおられたのでスルーしたポイントに停まってた車もなく、
どこも厳しかったんでしょうね^^;
次のポイント到着
そこにはえぼさんとdaisanのAJの前オーナーOさんが^^
すでに諦めモードだったので、Oさんが釣られたナイスギガアジを囲んで結構な時間ダベリing ^^;

(Oさんが釣られたナイスギガアジ↑↑↑ daisan、写真拝借しました)
えぼさん、Oさんから「折角来たんだからちょっとぐらい竿振っていけば~」ってことで、
帰宅されるお二人とはここでお別れ
気が付けば爆風とまでいかないけど結構な風
かなりの数のアジンガーが来られますが、数キャストして移動されていきます
とりあえずあちこちキャストして、戻ってくると・・・
daisanドヤ顔でギガアジネットインさせてます
僕まで嬉しくなって、daisanとがっちり男の握手
(詳しくはdaisanのブログでw)
日付が変わる頃、san-kunさんさんも合流し、
3人でもくもくとキャストを繰り返すもド干潮、潮止まりではうんともすんとも・・・
霧?
黄砂?
それとも・・・
涙???
あたりが霞んで白く見えはじめたところで、無念の終了
san-kunさんは少し仮眠をとって、潮が動き出す時間にとあるポイントを打って帰るとのことで、
ここでお別れ
san-kunさん、起死回生の釣果を期待してますよ^^/
結局、僕のお持ち帰りは最初のポイントでのナイスサイズのホゴ2匹のみ

早速、今晩の食卓へ

プリッとした身が絶品でした^^
daisan・・・
アジの釣り方教えてください(○ `人´ ○) タノンマスー
まずはジャムパン食べたらいいですか???(号泣)
daisanさん、運転ありがとうね~~~
貧果過ぎてINポイントも寂しいものに・・・Orz
本日もご訪問ありがとうございました
1カ月近くアジを見ていない僕にポッチで癒しをお願いします
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

本日もご訪問ありがとうございます

さてさて40UPのメガアジの夢を現実のものとすべく、daisanと行ってきました佐田岬
daisanと魔界で合流し準備してた時、見た目も釣果も男前なチビザルさんと遭遇
「いやぁ・・・安くていい市場があるんですよw」
と、ブログ通りの謙虚な姿勢^^
この謙虚さにメガアジ様も警戒心を失うのでしょうかw
お互いの健闘を願って、それぞれの目的地へ

こりゃ~縁起がいい!
何かいいことが起こりそうな予感

途中のコンビニで食料調達
daisanは先週の縁起担ぎってことで、やっぱりジャムパン2種類購入(爆)
先週、最初に行ったポイントには先行者の車が

ってことで、daisanがファイトを繰り広げたポイントへ
先週と違ってカゴ釣りの方が複数組おられるものの、なんとか場所確保

4時間近く経過
ホゴを2匹だけキープするも、アジの姿が

餌師の方のウキも一切沈みません
話を覗うと、別のメジャーポイントでも釣れず移動されてきたらしい
僕たちも場所移動を決意
今日は先行者がおられたのでスルーしたポイントに停まってた車もなく、
どこも厳しかったんでしょうね^^;
次のポイント到着
そこにはえぼさんとdaisanのAJの前オーナーOさんが^^
すでに諦めモードだったので、Oさんが釣られたナイスギガアジを囲んで結構な時間ダベリing ^^;

(Oさんが釣られたナイスギガアジ↑↑↑ daisan、写真拝借しました)
えぼさん、Oさんから「折角来たんだからちょっとぐらい竿振っていけば~」ってことで、
帰宅されるお二人とはここでお別れ
気が付けば爆風とまでいかないけど結構な風

かなりの数のアジンガーが来られますが、数キャストして移動されていきます
とりあえずあちこちキャストして、戻ってくると・・・
daisanドヤ顔でギガアジネットインさせてます

僕まで嬉しくなって、daisanとがっちり男の握手

(詳しくはdaisanのブログでw)
日付が変わる頃、san-kunさんさんも合流し、
3人でもくもくとキャストを繰り返すもド干潮、潮止まりではうんともすんとも・・・
霧?
黄砂?
それとも・・・
涙???
あたりが霞んで白く見えはじめたところで、無念の終了
san-kunさんは少し仮眠をとって、潮が動き出す時間にとあるポイントを打って帰るとのことで、
ここでお別れ

san-kunさん、起死回生の釣果を期待してますよ^^/
結局、僕のお持ち帰りは最初のポイントでのナイスサイズのホゴ2匹のみ

早速、今晩の食卓へ


プリッとした身が絶品でした^^
daisan・・・
アジの釣り方教えてください(○ `人´ ○) タノンマスー
まずはジャムパン食べたらいいですか???(号泣)
daisanさん、運転ありがとうね~~~

貧果過ぎてINポイントも寂しいものに・・・Orz
本日もご訪問ありがとうございました
1カ月近くアジを見ていない僕にポッチで癒しをお願いします

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

2013年03月09日
沖のデカイ獲物はコイツで・・・^^v
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
今頃は佐田岬のギガアジ退治に出撃してると思いますw
釣りをしやすい天気ですが、その分、人も多いんだろうな・・・^^;
安全釣行で大漁といきたいですね~
さてさて昨日の魔界でゲットした残りの品
先週の松前の魔界では品切れだったものが松山店にあったので^^
アルカジック ぶっ飛びロッカー フロート7.6g
フロートを探していたんですが、メバトロボールのフロートは5gちょいだったので、
7.6gと重めのぶっ飛びロッカーを購入
形も逆三角形で重心は下向き
水中でくるくる回らず安定しそう

まるで大学まで野球やってた「昔」の僕の体型のよう(/ω\)
そして・・・
ネットでポチしたブリーデンのカブラと合わせて、沖のメバルやアジをやっつけちゃいますよ~^^
以前、Oくん師匠が佐田岬でカゴ釣りしてた時
あまりにも釣れないので、針をブリーデンのカブラにしたらアジ・サバが爆釣したらしい
魔界に寄るたびに探してたんですが、置いてないんですよね
ってことで、ポチッちゃいました
ネットでも品薄・・・店頭でも見かけないはずですね
しかしカブラって高いですね^^;
さなぼさんみたい自作カブラにチャレンジするのも楽しみがあっていいですね~~~w
そして最後は定番のActive アジスナップS

ギガアジに合わせてSをw
PM2.5の影響か霞みが気になりますが、新月周りの天候に恵まれた週末!
みなさん大漁期待してますよ~
本日もご訪問ありがとうございました
応援ポッチいただければ幸せです
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

フラッシャーのもいいですね~w
本日もご訪問ありがとうございます

今頃は佐田岬のギガアジ退治に出撃してると思いますw
釣りをしやすい天気ですが、その分、人も多いんだろうな・・・^^;
安全釣行で大漁といきたいですね~

さてさて昨日の魔界でゲットした残りの品
先週の松前の魔界では品切れだったものが松山店にあったので^^
アルカジック ぶっ飛びロッカー フロート7.6g

フロートを探していたんですが、メバトロボールのフロートは5gちょいだったので、
7.6gと重めのぶっ飛びロッカーを購入
形も逆三角形で重心は下向き
水中でくるくる回らず安定しそう


まるで大学まで野球やってた「昔」の僕の体型のよう(/ω\)
そして・・・
ネットでポチしたブリーデンのカブラと合わせて、沖のメバルやアジをやっつけちゃいますよ~^^
以前、Oくん師匠が佐田岬でカゴ釣りしてた時
あまりにも釣れないので、針をブリーデンのカブラにしたらアジ・サバが爆釣したらしい
魔界に寄るたびに探してたんですが、置いてないんですよね
ってことで、ポチッちゃいました

ネットでも品薄・・・店頭でも見かけないはずですね

しかしカブラって高いですね^^;
さなぼさんみたい自作カブラにチャレンジするのも楽しみがあっていいですね~~~w
そして最後は定番のActive アジスナップS

ギガアジに合わせてSをw
PM2.5の影響か霞みが気になりますが、新月周りの天候に恵まれた週末!
みなさん大漁期待してますよ~

本日もご訪問ありがとうございました
応援ポッチいただければ幸せです

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

フラッシャーのもいいですね~w
2013年03月08日
マッチ・the・ベイトになるか?
こんにちは~^^
本日もご訪問&応援ポッチありがとうございます
さて久しぶりに天気に恵まれそうな週末がやってきますね^^
久しぶりにデカアジにデカメバルが記事を飾るイメージは完璧w
ってことで仕事後に出撃してきましたよ~・・・
魔界にw
先週の釣行後の魔界で、えっ???って感じで目が止まるものがありました
TRIGGER プッツンテイル・スケスケクリア
ぱっと見たとき中身の無い、袋だけかと思いました
人間でも見落としそうな透明カラーどうなん?ってsan-kun 知恵袋に尋ねると、
「もちろんありよ!白魚とかチリメンとかこんな感じでしょ( `∀´)>エヘン」
確かに
そして先月のsan-kunさんのナイス体高の尺アジ様のお腹から出てきたものは・・・

(san-kunさん、写真拝借しました^^)
ってことで、こんなの仕入れてみました^^
Jackall メバル節ロング ノレソレネオン
san-kunさんのナイスアジ様は南の方で釣られたものなので、
瀬戸内側でも同じものを食べてるかどうか分かりませんが、
3インチのサイズ的にもカラー的にも、ギガアジには面白いんじゃないかなぁと
いまやネット魔界でも品切れの鉄板ワームと合わせて使ってみます^^

そして、これだけでは出れない魔界
つまらないものですが、また明日にでも^^;

本日もご訪問ありがとうございました
応援ポッチいただければ幸せです
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

本日もご訪問&応援ポッチありがとうございます

さて久しぶりに天気に恵まれそうな週末がやってきますね^^
久しぶりにデカアジにデカメバルが記事を飾るイメージは完璧w
ってことで仕事後に出撃してきましたよ~・・・
魔界にw
先週の釣行後の魔界で、えっ???って感じで目が止まるものがありました
TRIGGER プッツンテイル・スケスケクリア

ぱっと見たとき中身の無い、袋だけかと思いました

人間でも見落としそうな透明カラーどうなん?ってsan-kun 知恵袋に尋ねると、
「もちろんありよ!白魚とかチリメンとかこんな感じでしょ( `∀´)>エヘン」
確かに

そして先月のsan-kunさんのナイス体高の尺アジ様のお腹から出てきたものは・・・

(san-kunさん、写真拝借しました^^)
ってことで、こんなの仕入れてみました^^
Jackall メバル節ロング ノレソレネオン

san-kunさんのナイスアジ様は南の方で釣られたものなので、
瀬戸内側でも同じものを食べてるかどうか分かりませんが、
3インチのサイズ的にもカラー的にも、ギガアジには面白いんじゃないかなぁと

いまやネット魔界でも品切れの鉄板ワームと合わせて使ってみます^^

そして、これだけでは出れない魔界
つまらないものですが、また明日にでも^^;

本日もご訪問ありがとうございました
応援ポッチいただければ幸せです

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

2013年03月07日
高速リサイクラー大活躍^^
こんにちは〜^^
本日もご訪問ありがとうございます
陽気に誘われて・・・昨日は更新せずに寝ちゃいました
とりあえず週末までは暖かさもお天気も続く様なので、うずうずされてるアングラーも多いのではないでしょうか?^^
さて釣りに行けない平日・・・みんなすることは同じ?
ってことで記事があの方やこの方とごっついかぶってますがお許しください
週明けには ド―――(゚д゚)―――ン! っとお魚記事UPするイメージトレーニングは完璧なんで
さてさて約1ヶ月、お魚さんに遊んでもらっていない僕
モチベーションも下がり気味・・・
先週のギガアジファイトを目の当たりにするとテンション ア〜ップ
単純な男なんですw
daisanの記事を読まれた方も多いと思いますが、
やっぱり尺上しかも40cm前後のアジにはPEに軍配が
他のラインでも”ファイト中”の1匹を釣り上げることは出来ます
けど短い時合いをものにするにはやっぱりPEでゴリ巻き→すぐキャスト〜が一番
ってことで、次の「目指せギガアジ釣行」にはPEで勝負しようと決心^^
モノフィラメント系ラインとのアタリの出方は違いますが、
慣れればPEでもばっちり上顎フッキングできるのは実証済み

手返しよく、かつゴリ巻きで尺上を連発させることが出来ましたw
敵は風でしょうね
この時のようにセルテートをAGS 610L-Sにセットしてもいいんだけど、
基本的に85PE Specialに合わせたいリールだし、キャロ用に備えておきたい
そこでレアニウムのエギング用PEとフリームスに巻いてる細糸PEを交換することに ^^/

ん?
フリームスをそのまま使えばいいのでは?って声が聞こえてきそうですが・・・
その通り!
単に高速リサイクラーを使いたいだけです(爆)
ってのもありますがw
状況に応じてアジングマスターを巻いてる替えスプールに変えることもできるのでね^^;
まずは、レアニウムからエギング用PEを巻き取り・・・
さらにフリームスからのPEを巻き取り・・・
ガチガチのテンションをかけながら、フリームスのPEをレアニウムへ

出身の関西では「一家に一台、たこ焼き器」というけれど、
まさしく「一家に一台、高速リサイクラー」ですねwww
本日もご訪問ありがとうございました
ギガアジ釣ってこいよ!の喝ポッチいただければ幸せです
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

最初はなくてもなんとかなるさ〜と思ってましたが・・・必需品ですよ〜w
安い旧モデルでも遜色ないと思います・・・(汗)
本日もご訪問ありがとうございます
陽気に誘われて・・・昨日は更新せずに寝ちゃいました

とりあえず週末までは暖かさもお天気も続く様なので、うずうずされてるアングラーも多いのではないでしょうか?^^
さて釣りに行けない平日・・・みんなすることは同じ?
ってことで記事があの方やこの方とごっついかぶってますがお許しください

週明けには ド―――(゚д゚)―――ン! っとお魚記事UPするイメージトレーニングは完璧なんで

さてさて約1ヶ月、お魚さんに遊んでもらっていない僕

モチベーションも下がり気味・・・

先週のギガアジファイトを目の当たりにするとテンション ア〜ップ

単純な男なんですw
daisanの記事を読まれた方も多いと思いますが、
やっぱり尺上しかも40cm前後のアジにはPEに軍配が

他のラインでも”ファイト中”の1匹を釣り上げることは出来ます
けど短い時合いをものにするにはやっぱりPEでゴリ巻き→すぐキャスト〜が一番
ってことで、次の「目指せギガアジ釣行」にはPEで勝負しようと決心^^
モノフィラメント系ラインとのアタリの出方は違いますが、
慣れればPEでもばっちり上顎フッキングできるのは実証済み


手返しよく、かつゴリ巻きで尺上を連発させることが出来ましたw
敵は風でしょうね

この時のようにセルテートをAGS 610L-Sにセットしてもいいんだけど、
基本的に85PE Specialに合わせたいリールだし、キャロ用に備えておきたい
そこでレアニウムのエギング用PEとフリームスに巻いてる細糸PEを交換することに ^^/

ん?
フリームスをそのまま使えばいいのでは?って声が聞こえてきそうですが・・・
その通り!
単に高速リサイクラーを使いたいだけです(爆)
ってのもありますがw
状況に応じてアジングマスターを巻いてる替えスプールに変えることもできるのでね^^;
まずは、レアニウムからエギング用PEを巻き取り・・・
さらにフリームスからのPEを巻き取り・・・
ガチガチのテンションをかけながら、フリームスのPEをレアニウムへ


出身の関西では「一家に一台、たこ焼き器」というけれど、
まさしく「一家に一台、高速リサイクラー」ですねwww
本日もご訪問ありがとうございました
ギガアジ釣ってこいよ!の喝ポッチいただければ幸せです

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

最初はなくてもなんとかなるさ〜と思ってましたが・・・必需品ですよ〜w
安い旧モデルでも遜色ないと思います・・・(汗)
2013年03月05日
買って微妙なシリーズ Vol.3
こんにちは〜^^
本日もご訪問ありがとうございます
陽気に誘われて、がんばって更新しますね
さて、今回の「微妙なブツ」はもう少し使用してから・・・
とも思いましたが、印象は変わらないだろうってことで Vol.3
過去記事はこちらから
Vol.1
Vol.2
※あくまで僕個人の釣行スタイルにおいての使用感ですので、NCでお願いしますm(_ _ )m
その「微妙なブツ」とは・・・
車にロッドホルダーを付けてないので、
ライトルアーロッドのティップ破損がいつも気になってたので購入に至った
Daiwa ネオトップガードA


いい感じでしょ?w
そんないい感じなのに「微妙」な理由・・・
まず基本的に裏側はネオプレーン素材のままなのでティップ挿入時には少々滑りが悪い
トップガードに挿入する時が一番怖いかも(滝汗)
次に・・・ロッドは2本ほどセット出来ます
実際にロッドをセットするとこんな感じに~w

けど、けど、けど・・・
85PE SpecialとAGS 610L-Sとをセットすると・・・

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
逆に1本だけで使うとなると、ロッドベルト部分のDaiwaロゴがしっかりし過ぎて
柔軟性に欠け、ロッドベルト部分がユルユル・・・
結局は、ショアジギングタックルやエギングタックルといった
しっかりしたティップのロッドでしか使えません
じゃぁ、どうするか?
・・・・・
・・・
・
ベルト部分を切って、Top部分だけで使ってみるか?(爆)
それぐらいの気持ちです
新たに購入される方のために^^
魔界にあったものの中ではシマノ フレックストップカバー がよさそうでしたよw
ネオプレーンじゃなく優れた衝撃吸収のクッション生地が使われてるので、ソフトで挿入時もスムーズw
価格もダイワより安いぐらいです^^;
ダイワロッドのAGSにシマノってことであえてスルーしたんだけど、こっちにすれば良かったと後悔してます orz
かといって買い直す気も起こらず、ベルト部分を切る勇気もありません
san-kunさんの様にロッドベルトをティップ先端に巻いて保護していこうと思います

こっそりチェックしてましたw
こうやって色んな人と釣りに行くと、学ぶ事が多いですね〜〜〜
本日もご訪問ありがとうございました
簡単には折れない様な応援ポッチお願いします
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

本日もご訪問ありがとうございます
陽気に誘われて、がんばって更新しますね

さて、今回の「微妙なブツ」はもう少し使用してから・・・
とも思いましたが、印象は変わらないだろうってことで Vol.3

過去記事はこちらから
Vol.1
Vol.2
※あくまで僕個人の釣行スタイルにおいての使用感ですので、NCでお願いしますm(_ _ )m
その「微妙なブツ」とは・・・
車にロッドホルダーを付けてないので、
ライトルアーロッドのティップ破損がいつも気になってたので購入に至った
Daiwa ネオトップガードA


いい感じでしょ?w
そんないい感じなのに「微妙」な理由・・・
まず基本的に裏側はネオプレーン素材のままなのでティップ挿入時には少々滑りが悪い

トップガードに挿入する時が一番怖いかも(滝汗)
次に・・・ロッドは2本ほどセット出来ます
実際にロッドをセットするとこんな感じに~w

けど、けど、けど・・・
85PE SpecialとAGS 610L-Sとをセットすると・・・

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
逆に1本だけで使うとなると、ロッドベルト部分のDaiwaロゴがしっかりし過ぎて
柔軟性に欠け、ロッドベルト部分がユルユル・・・
結局は、ショアジギングタックルやエギングタックルといった
しっかりしたティップのロッドでしか使えません

じゃぁ、どうするか?
・・・・・
・・・
・
ベルト部分を切って、Top部分だけで使ってみるか?(爆)
それぐらいの気持ちです

新たに購入される方のために^^
魔界にあったものの中ではシマノ フレックストップカバー がよさそうでしたよw
ネオプレーンじゃなく優れた衝撃吸収のクッション生地が使われてるので、ソフトで挿入時もスムーズw
価格もダイワより安いぐらいです^^;
ダイワロッドのAGSにシマノってことであえてスルーしたんだけど、こっちにすれば良かったと後悔してます orz
かといって買い直す気も起こらず、ベルト部分を切る勇気もありません

san-kunさんの様にロッドベルトをティップ先端に巻いて保護していこうと思います


こっそりチェックしてましたw
こうやって色んな人と釣りに行くと、学ぶ事が多いですね〜〜〜

本日もご訪問ありがとうございました
簡単には折れない様な応援ポッチお願いします

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

タグ :ティップガード
2013年03月04日
買って微妙なシリーズ Vol.1 番外編
こんにちは〜
本日もご訪問ありがとうございます
今夜は職場のお祝い会&送別会を兼ねた宴会・・・お酒の弱い僕ですが、楽しんできます^^
さて、先日のsan-kunさんとdaisanとの佐田岬ギガアジツアーの道中
やっぱりブログの事が話題になる事が多かったです^^
その中でまだVol.2までしかないですが,
少しでもみなさんのお役に立つ様にと始めた「買って微妙なシリーズ」
Vol.1
Vol.2
「我が身を削ってすばらしいw」と意外にもsan-kunさんに好評価
けどそこはさすがに大先輩ブロガーsan-kunさん、しっかり改善点を指摘して下さりました
「微妙だった・・・こうしたら改善」
ってとこまで書けてると、二重丸◎
なるほど 〆(._.)メモメモ
ってことで、買ってもないし、使ってもないけど・・・ネタもないのでVol.1の番外編(爆)
僕が釣行時に不自由に感じてること
やっぱりロッドから手を離したいとき
仕掛けの付け替え、休憩時・・・それとdaisanのギガアジファイトの応援中w
などなど・・・やっぱりあると便利です^^
だから「Daiwa プレッソ ロッドスタンド 530」を購入したのですが・・・

風で簡単に倒れちゃう問題点が(汗)
先日の様に風が舞ってるようなコンディションなら仮に風向きを気にして設置しても、
ひとたまりもないでしょうね
それに倒れただけで済むならあれですが、
あの場所では確実に海に”ぽちゃん”が目に見えてます
やっぱり便利なのはsan-kunさんdaisanをはじめ、
周りの釣り友も付けておられるクーラー取り付けタイプ
でも僕はやっぱりクーラーに穴を空けるのはちょっとためらいが
しかも2本用にするには2つ買わないといけないし

そんな時、佐田岬の奥の奥の釣り場でお会いした青ヨッシーさんのクーラーに目が止まる
クーラー穴空け不要の「タナハシ クーラーボックス用 ロッドスタンド」
最初から2本立て

角度も変更可能^^

なにより、僕が持ってるクーラー
ダイワ・クールライン
シマノ・フィクセルライト
の両方に取り付けられるので、釣行に応じて付け替えれるのでお得感満載
取り付けも動画で見たけど簡単そう^^
そういえばこの商品、忘れたけどどこかのブログで見かけた様な気が・・・^^;
青ヨッシーさんによれば、もうすぐ新型が出るらしい^^
確かにネットで探しても、現行モデル(?)はほとんどが品切れ中
そんな中、naturumさんだけが納期1週間で販売中

タナハシ クーラーボックス用 ロッドスタンド
ちょっとごっつい気もするし、荷物を積むときじゃまな気がしないでもないですが、
簡単に外せそうなので問題ないかな?
欲しいぞ(爆)
本日もご訪問ありがとうございました
風が吹こうと倒れない様な応援ポッチお願いします
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

本日もご訪問ありがとうございます
今夜は職場のお祝い会&送別会を兼ねた宴会・・・お酒の弱い僕ですが、楽しんできます^^
さて、先日のsan-kunさんとdaisanとの佐田岬ギガアジツアーの道中
やっぱりブログの事が話題になる事が多かったです^^
その中でまだVol.2までしかないですが,
少しでもみなさんのお役に立つ様にと始めた「買って微妙なシリーズ」
Vol.1
Vol.2
「我が身を削ってすばらしいw」と意外にもsan-kunさんに好評価
けどそこはさすがに大先輩ブロガーsan-kunさん、しっかり改善点を指摘して下さりました
「微妙だった・・・こうしたら改善」

ってとこまで書けてると、二重丸◎
なるほど 〆(._.)メモメモ
ってことで、買ってもないし、使ってもないけど・・・ネタもないのでVol.1の番外編(爆)
僕が釣行時に不自由に感じてること
やっぱりロッドから手を離したいとき

仕掛けの付け替え、休憩時・・・それとdaisanのギガアジファイトの応援中w
などなど・・・やっぱりあると便利です^^
だから「Daiwa プレッソ ロッドスタンド 530」を購入したのですが・・・

風で簡単に倒れちゃう問題点が(汗)
先日の様に風が舞ってるようなコンディションなら仮に風向きを気にして設置しても、
ひとたまりもないでしょうね
それに倒れただけで済むならあれですが、
あの場所では確実に海に”ぽちゃん”が目に見えてます

やっぱり便利なのはsan-kunさんdaisanをはじめ、
周りの釣り友も付けておられるクーラー取り付けタイプ
でも僕はやっぱりクーラーに穴を空けるのはちょっとためらいが

しかも2本用にするには2つ買わないといけないし


そんな時、佐田岬の奥の奥の釣り場でお会いした青ヨッシーさんのクーラーに目が止まる

クーラー穴空け不要の「タナハシ クーラーボックス用 ロッドスタンド」
最初から2本立て


角度も変更可能^^

なにより、僕が持ってるクーラー
ダイワ・クールライン
シマノ・フィクセルライト
の両方に取り付けられるので、釣行に応じて付け替えれるのでお得感満載

取り付けも動画で見たけど簡単そう^^
そういえばこの商品、忘れたけどどこかのブログで見かけた様な気が・・・^^;
青ヨッシーさんによれば、もうすぐ新型が出るらしい^^
確かにネットで探しても、現行モデル(?)はほとんどが品切れ中

そんな中、naturumさんだけが納期1週間で販売中


タナハシ クーラーボックス用 ロッドスタンド
ちょっとごっつい気もするし、荷物を積むときじゃまな気がしないでもないですが、
簡単に外せそうなので問題ないかな?
欲しいぞ(爆)
本日もご訪問ありがとうございました
風が吹こうと倒れない様な応援ポッチお願いします

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッと^^

タグ :ロッドスタンド