2013年08月06日
ステラ入魂とAGS復活祭・・・続編 (´∀`*)
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
土曜日、ステラ入魂釣行とAGS復活祭の続きw
半島の上を車で走ってるとちらっと見える波止
たまに釣り人の姿を見かけるけど、外灯は無いので今まで竿を出す事はありませんでした
が・・・なんと・・・地元の事情で夜はライティング
あらまぁ(笑)
こりゃぁ、いつか行かねばなりませんなぁwww
えぼさんも気になってたようで、「今でしょ〜w」ってな感じで一緒に突撃
ナビを頼りに降り口を探し、先に到着してポイントチェック
干潮も重なりかなりの遠浅、しかもライトアップも思ってた程には・・・(滝汗)
実際に来ないと分からないもんですねぇ
えぼさんから「あるもの(後日公開)」を有り難く受け取って、準備開始!
・・・
・・
・
事前に必要だと分かってたのに肝心のM-キャロがバックにありません (/≧◇≦\) アチャー
片手で足りるショアジギングよりも使用回数の少ないM-キャロ
完全に意識から消え去ってましたw
えぼさんからNタイプの8gをお借りして、なんとか準備完了 (*´∀人)感謝
時折、明かりの届いてる付近に小さなライズ
ブリーデン85PE Special+10セルテート2506H+PE0.3号でフルキャスト〜
何度やっても「あと10m欲しい!」と嘆いてるえぼさんよりも5m以上も手前に着水
使ってるキャロ 8gと11gの差? ソルセン・マークスマン?
両方あるとは思いますが、一番はサーフで長年鍛えたキャスト技術 クゥ~(*>ω<)〜カッコイイ
とはいえ飛距離以上にM-キャロの特性が全く分かってない僕が大問題
埋められない差はアイデアでカバー(笑)
常々アジングで試してみたいと考えてた、フロート+ブリーデン・カブラの組合せ
ぶっ飛びロッカーF( 7.6g)に変えて、フルキャスト〜
抵抗が大きくさらに飛距離ダウン
まぁ懲りずにまた違う場所で挑戦します (`・ω・´)シャキーン
帰ろうかなとも思ったけど、ステラをもう少し回したくなり最初のポイントへ2人で移動
島で苦戦中のdaisanに喝を入れた手前もあるし、僕もがんばりましたwww

なんとかmax 24cmをゲットするも、全体的にはサイズも数も出ない厳しい状況にギブアップ
えぼさんとのダベリingが一番長かったかも(笑)
色んな意味で収穫の多かった釣行でした
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

ガイド径を小さくしてゲーム性UPした85PE Special Houri!使い比べたいですね〜


本日もご訪問ありがとうございます

土曜日、ステラ入魂釣行とAGS復活祭の続きw
半島の上を車で走ってるとちらっと見える波止
たまに釣り人の姿を見かけるけど、外灯は無いので今まで竿を出す事はありませんでした
が・・・なんと・・・地元の事情で夜はライティング

あらまぁ(笑)
こりゃぁ、いつか行かねばなりませんなぁwww
えぼさんも気になってたようで、「今でしょ〜w」ってな感じで一緒に突撃

ナビを頼りに降り口を探し、先に到着してポイントチェック
干潮も重なりかなりの遠浅、しかもライトアップも思ってた程には・・・(滝汗)
実際に来ないと分からないもんですねぇ

えぼさんから「あるもの(後日公開)」を有り難く受け取って、準備開始!
・・・
・・
・
事前に必要だと分かってたのに肝心のM-キャロがバックにありません (/≧◇≦\) アチャー
片手で足りるショアジギングよりも使用回数の少ないM-キャロ
完全に意識から消え去ってましたw
えぼさんからNタイプの8gをお借りして、なんとか準備完了 (*´∀人)感謝
時折、明かりの届いてる付近に小さなライズ

ブリーデン85PE Special+10セルテート2506H+PE0.3号でフルキャスト〜
何度やっても「あと10m欲しい!」と嘆いてるえぼさんよりも5m以上も手前に着水

使ってるキャロ 8gと11gの差? ソルセン・マークスマン?
両方あるとは思いますが、一番はサーフで長年鍛えたキャスト技術 クゥ~(*>ω<)〜カッコイイ
とはいえ飛距離以上にM-キャロの特性が全く分かってない僕が大問題

埋められない差はアイデアでカバー(笑)
常々アジングで試してみたいと考えてた、フロート+ブリーデン・カブラの組合せ
ぶっ飛びロッカーF( 7.6g)に変えて、フルキャスト〜
抵抗が大きくさらに飛距離ダウン

まぁ懲りずにまた違う場所で挑戦します (`・ω・´)シャキーン
帰ろうかなとも思ったけど、ステラをもう少し回したくなり最初のポイントへ2人で移動

島で苦戦中のdaisanに喝を入れた手前もあるし、僕もがんばりましたwww

なんとかmax 24cmをゲットするも、全体的にはサイズも数も出ない厳しい状況にギブアップ

えぼさんとのダベリingが一番長かったかも(笑)
色んな意味で収穫の多かった釣行でした

本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

ガイド径を小さくしてゲーム性UPした85PE Special Houri!使い比べたいですね〜

2013年08月05日
ステラ入魂釣行とAGS復活祭・・・ (´∀`*)
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さて・・・土曜日に時間を巻き戻してw
なんだかんだ用事をしてぐだぐだしてると18時w
そろそろ腰を上げないと、さすがに潮位が下がってしまう
今日は一人なので、さくっとステラ入魂とAGS復活祭を済ませ、その後は旅に出たいなぁ・・・
って、ナビの地図をちら見しながらメロディーラインをドライブ
入魂を応援してくれてるヨッシーさんやdaisanからも激励の連絡を受け、
とりあえず目的の第1ポイントに潮止まりから下げに入った20時過ぎに到着
ステラ入魂とAGS復活祭に選んだのは・・・
もちろん・・・AGSポッキンポイント(笑)

やっぱり、第二章の幕開けはここからでしょwww
早速準備に取りかかります
まずリールケースからステラを取り出し、ボディーにハンドルを付けるところから
そして家でも合体させてなかったAGS610L-Sと初めての熱烈合体 (〃∇〃) テヘヘ
ガイドに糸を通し、リーダーを結束
家でしっかり準備してこいって話ですね (・・*)ゞ ポリポリ
ダイヤモンドヘッド1.5gとワームをセットして、いざキャスト〜〜〜
3週間振りのAGS610L-S
やっぱり6フィートのレングスは扱いやすくていいね (・∀・)bイイ!
弱いながらも向かい風の中、AGSの恩恵もあり十分な飛距離!
しばらく聞いてなかった「ピュッ」ってキャスト音も心地いい ^^
ステラC2000Sのスプールから巻いたばかりのアジングマスターが気持ちよく出て行きます
ベールを戻し、ラインスラッグをとろうとハンドルに左手を伸ばして・・・
空振り(汗)
1人でよかった〜w
いままでは10セルテート2506Hと09レアニウム2500S
10mm程短くなった10ステラC2000Sのハンドル長
体に染み付いた感覚ってすごいですね〜 ^^;
とにかく一投目は無駄にステラの巻きを楽しみます w
今はいい表現が思いつきませんが・・・巻き心地が半端無く気持ちいい (*´ェ`*)ポッ
潮流の変化などの違和感は間違いなくリールに伝わってくると思われるヌメ〜っとした感じ
これですね(笑)
そして2投目は華麗にスルーして
3投目のコツッとしたアタリに・・・アワセ遅れ(爆)
85PEスペシャルでの「乗せ」に慣れちゃってました
でも、ロッドに伝わる明確なアジの反応
やっぱりパッツンならではのこの感じ! (・∀・)bイイ!
って、感動してる場合ではなく・・・
ようやく5投目にキャッチ
20cmちょいのアジですが、最初の1匹なんでステラと記念撮影

その後もベルトサイズの太刀魚釣ったり、
太刀魚に齧られ尾びれをほとんど失ったアジを釣ったりと
ぼちぼち堪能しながら2時間弱で20cm以上のキープアジで、ツ抜け完了
新規ポイントへ行こうかとも思ったのですが、
向かい風で切れ藻が波止の前にどんどん打ち寄せられてきます
アジも一緒に寄ってきてるかも???
と、居残りを決意し頑張るも、かなりやりにくい
ラインが藻にあたる度にアタリと思い、アワセを入れる始末www
恐らく本日最大のアジも抜き上げ直前で藻に突入させてしまい、さようなら
そうこうしてるうちにどんどん潮位が下がり、終了することに
最大22cmと型は出ずステラ入魂には不満はありますが、
とりあえずAGSをポッキンした場所でのリベンジ完了

気になってたポイントにえぼさんも向かわれてるってことで、僕も移動〜
その様子はまた次回〜(笑)
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

いやぁ・・・言葉にできませんw


本日もご訪問ありがとうございます

さて・・・土曜日に時間を巻き戻してw
なんだかんだ用事をしてぐだぐだしてると18時w
そろそろ腰を上げないと、さすがに潮位が下がってしまう

今日は一人なので、さくっとステラ入魂とAGS復活祭を済ませ、その後は旅に出たいなぁ・・・
って、ナビの地図をちら見しながらメロディーラインをドライブ

入魂を応援してくれてるヨッシーさんやdaisanからも激励の連絡を受け、
とりあえず目的の第1ポイントに潮止まりから下げに入った20時過ぎに到着

ステラ入魂とAGS復活祭に選んだのは・・・
もちろん・・・AGSポッキンポイント(笑)
やっぱり、第二章の幕開けはここからでしょwww
早速準備に取りかかります
まずリールケースからステラを取り出し、ボディーにハンドルを付けるところから

そして家でも合体させてなかったAGS610L-Sと初めての熱烈合体 (〃∇〃) テヘヘ
ガイドに糸を通し、リーダーを結束
家でしっかり準備してこいって話ですね (・・*)ゞ ポリポリ
ダイヤモンドヘッド1.5gとワームをセットして、いざキャスト〜〜〜
3週間振りのAGS610L-S
やっぱり6フィートのレングスは扱いやすくていいね (・∀・)bイイ!
弱いながらも向かい風の中、AGSの恩恵もあり十分な飛距離!
しばらく聞いてなかった「ピュッ」ってキャスト音も心地いい ^^
ステラC2000Sのスプールから巻いたばかりのアジングマスターが気持ちよく出て行きます
ベールを戻し、ラインスラッグをとろうとハンドルに左手を伸ばして・・・
空振り(汗)
1人でよかった〜w
いままでは10セルテート2506Hと09レアニウム2500S
10mm程短くなった10ステラC2000Sのハンドル長
体に染み付いた感覚ってすごいですね〜 ^^;
とにかく一投目は無駄にステラの巻きを楽しみます w
今はいい表現が思いつきませんが・・・巻き心地が半端無く気持ちいい (*´ェ`*)ポッ
潮流の変化などの違和感は間違いなくリールに伝わってくると思われるヌメ〜っとした感じ

これですね(笑)
そして2投目は華麗にスルーして

3投目のコツッとしたアタリに・・・アワセ遅れ(爆)
85PEスペシャルでの「乗せ」に慣れちゃってました

でも、ロッドに伝わる明確なアジの反応
やっぱりパッツンならではのこの感じ! (・∀・)bイイ!
って、感動してる場合ではなく・・・

ようやく5投目にキャッチ
20cmちょいのアジですが、最初の1匹なんでステラと記念撮影

その後もベルトサイズの太刀魚釣ったり、
太刀魚に齧られ尾びれをほとんど失ったアジを釣ったりと
ぼちぼち堪能しながら2時間弱で20cm以上のキープアジで、ツ抜け完了
新規ポイントへ行こうかとも思ったのですが、
向かい風で切れ藻が波止の前にどんどん打ち寄せられてきます
アジも一緒に寄ってきてるかも???
と、居残りを決意し頑張るも、かなりやりにくい

ラインが藻にあたる度にアタリと思い、アワセを入れる始末www
恐らく本日最大のアジも抜き上げ直前で藻に突入させてしまい、さようなら

そうこうしてるうちにどんどん潮位が下がり、終了することに

最大22cmと型は出ずステラ入魂には不満はありますが、
とりあえずAGSをポッキンした場所でのリベンジ完了

気になってたポイントにえぼさんも向かわれてるってことで、僕も移動〜

その様子はまた次回〜(笑)
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

いやぁ・・・言葉にできませんw
2013年08月04日
クーラーCPポケット・・・その後 (´ω`)
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
相変わらずの猛暑ですね~^^
土曜日に新しい相棒のステラ携えアジングに向かったのですが、
余りの暑さに外に出るのも躊躇して、ようやく腰を上げたのが18時
ステラ初釣行の模様は・・・頭がすっきりしてからおいおいと(爆)
ってことで、時間を超~~早送りしてwww
帰宅後疲れて寝てしまう前に一通りの片付けを済ませます
タックルのシャワー、JHやワームの水洗い、スプール(ライン)の塩抜き・・・
そして魚を冷蔵庫へ移し・・・最後はやっぱりこれ
中央漁具 クーラーBox洗浄剤

手を汚さずにいつも清潔。「ポン」と入れるだけで簡単綺麗!クーラーBOX洗浄剤は、使用後のクーラーに錠剤を入れるだけで「洗浄」「除菌」「消臭」「ヌメリ取り」が出来るタブレット型洗浄剤です。
水汲みバッカン、ハサミそしてワニグリップ全てをオール・イン(笑)

眠いのに洗剤で洗うまでやるのは面倒くさい
けど、放っておくとこの時期は異臭が
浸け置きって本当に楽ちんですヽ( ´∀`)ノワッショイ
ところで、タイトルにもあるように8Lクーラーに苦肉の策で後面に取り付けたCPポケット ^^;
(苦渋の選択の模様はこちらから)

今回で3回目の釣行です
使用感ですが・・・・・意外や意外そこまで不便を感じてません(笑)
エラ切りしたアジをクーラー放り込むと、
直後は魚が暴れて海水氷の中でピチャピチャ跳ねます・・・よね?
その血生臭い水しぶきを蓋で完全ブロック(爆)
2つ目は移動時がストレスフリー(特にテトラ帯)になったこと
車でのランガンも汚れたワニグリップやハサミの置き場に困らなくなりました
そして、後面でよかった3つ目のポイント(*´ω`*)
釣行後はやっぱりこうなるよね~~~

見にくいですが、血糊とウロコが
第一候補だった側面だとベルトホルダーが邪魔をして仕切り板の抜き差しが不可能
使い勝手を優先すれば、それでもいいかな?とも考えてましたが、
仕切り板が外せなければ、このCPポケットの内部の洗浄が大変でしたwww
後面ってのはさておき・・・CPポケット気に入って使ってますw
本日もご訪問ありがとうございました
おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

今すぐ!って方はメール便も可能なこちらから(笑)
ダイワCPポケットにはダイワクーラーw 使い勝手抜群10Lで底面真空いいなぁ


本日もご訪問ありがとうございます

相変わらずの猛暑ですね~^^
土曜日に新しい相棒のステラ携えアジングに向かったのですが、
余りの暑さに外に出るのも躊躇して、ようやく腰を上げたのが18時

ステラ初釣行の模様は・・・頭がすっきりしてからおいおいと(爆)
ってことで、時間を超~~早送りしてwww
帰宅後疲れて寝てしまう前に一通りの片付けを済ませます
タックルのシャワー、JHやワームの水洗い、スプール(ライン)の塩抜き・・・
そして魚を冷蔵庫へ移し・・・最後はやっぱりこれ
中央漁具 クーラーBox洗浄剤

手を汚さずにいつも清潔。「ポン」と入れるだけで簡単綺麗!クーラーBOX洗浄剤は、使用後のクーラーに錠剤を入れるだけで「洗浄」「除菌」「消臭」「ヌメリ取り」が出来るタブレット型洗浄剤です。
水汲みバッカン、ハサミそしてワニグリップ全てをオール・イン(笑)
眠いのに洗剤で洗うまでやるのは面倒くさい

けど、放っておくとこの時期は異臭が

浸け置きって本当に楽ちんですヽ( ´∀`)ノワッショイ
ところで、タイトルにもあるように8Lクーラーに苦肉の策で後面に取り付けたCPポケット ^^;
(苦渋の選択の模様はこちらから)

今回で3回目の釣行です
使用感ですが・・・・・意外や意外そこまで不便を感じてません(笑)
エラ切りしたアジをクーラー放り込むと、
直後は魚が暴れて海水氷の中でピチャピチャ跳ねます・・・よね?
その血生臭い水しぶきを蓋で完全ブロック(爆)
2つ目は移動時がストレスフリー(特にテトラ帯)になったこと
車でのランガンも汚れたワニグリップやハサミの置き場に困らなくなりました

そして、後面でよかった3つ目のポイント(*´ω`*)
釣行後はやっぱりこうなるよね~~~

見にくいですが、血糊とウロコが

第一候補だった側面だとベルトホルダーが邪魔をして仕切り板の抜き差しが不可能
使い勝手を優先すれば、それでもいいかな?とも考えてましたが、
仕切り板が外せなければ、このCPポケットの内部の洗浄が大変でしたwww
後面ってのはさておき・・・CPポケット気に入って使ってますw
本日もご訪問ありがとうございました

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

今すぐ!って方はメール便も可能なこちらから(笑)
![]() 【メール便OK】魚の臭いが取れる!釣り用クーラーBOX洗浄剤フィッシング 釣り具 クーラー 洗浄... |
ダイワCPポケットにはダイワクーラーw 使い勝手抜群10Lで底面真空いいなぁ

![]() ダイワ (DAIWA) クールラインアルファ SU1000X [ホワイト/ブラック] / 新世代汎用小型10リット... |
2013年08月03日
やっぱり便利・・・高速リサイクラー^^
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
委託販売ではリールに巻かれてるラインの有無は値段に影響しないとのこと
ならば船釣りの両軸リールのラインに使おうと、ラインを回収することに^^

いやぁ、きれいにFGノット組んでましたね~・・・もうすっかり忘れちゃいました
もちろん高速リサイクラー2.0

一瞬にして終了ヽ( ´∀`)ノワッショイ
きれいなスプール (*´ェ`*) ポッ

さてさて・・・
日没前に満潮でそこから下げ潮・・・2週間前の悪夢が
まぁ、なんとかステラの入魂目指して戦ってみます (゚∀゚)アヒャヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
お帰りは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

手離せませんwww


本日もご訪問ありがとうございます

委託販売ではリールに巻かれてるラインの有無は値段に影響しないとのこと
ならば船釣りの両軸リールのラインに使おうと、ラインを回収することに^^

いやぁ、きれいにFGノット組んでましたね~・・・もうすっかり忘れちゃいました

もちろん高速リサイクラー2.0


一瞬にして終了ヽ( ´∀`)ノワッショイ
きれいなスプール (*´ェ`*) ポッ

さてさて・・・
日没前に満潮でそこから下げ潮・・・2週間前の悪夢が

まぁ、なんとかステラの入魂目指して戦ってみます (゚∀゚)アヒャヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

お帰りは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

手離せませんwww
![]() 大特価!!35%OFF!!第一精工 高速リサイクラー2.0 |
2013年08月02日
目指すはアジングマスター・・・(`・ω・´)キリッ
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
ステラへのたくさんの入魂ポチありがとうございました <(_ _)>
毎日、朝晩クルクルしても、全く飽きません(笑)
グリスも馴染み、購入した時よりも一段とヌメヌメになってきた・・・気がします
奥さんもあきれて笑ってますwww
海で使ってあげてなんぼなので、まずはライン巻き^^
目指すはアジングマスター! ヽ( ´∀`)ノワッショイ
ってことで、アジングマスター0.4号(笑)
ドラグ性能が申し分無いので0.3号にするか迷ったんですが、慣れた0.4号を選択w
スプール保護シールを外すとセレブ感満載のスプールがこんにちは〜^^

スプールの表記によるとナイロン4lb -100m
アジングマスター0.4号は2.1lb
ってことで、奮発して下糸なしで200mのフル巻きに決定www
まずはスプールにラインを結束

結び目をシールで保護した後は・・・もちろん高速リサイクラー2.0

そして、あっというまに完成ヽ( ´∀`)ノワッショイ

いい感じじゃないですか?
やっぱり新しいラインって、透明感あって気持ちいいですね〜 (*´ェ`*) ポッ
さてさて・・・
新しい相棒のステラを携え、
のんびりとポイント開拓の旅にでも行きましょうかね〜 (゚∀゚)アヒャヒャ
本日もご訪問ありがとうございました
お帰りは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

これもクルクルしてても飽きませんwww
地元魔界はやっぱり品切れ 送料無料延長期間(〜8/9)中にぜひ〜

モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 200m


本日もご訪問ありがとうございます

ステラへのたくさんの入魂ポチありがとうございました <(_ _)>
毎日、朝晩クルクルしても、全く飽きません(笑)
グリスも馴染み、購入した時よりも一段とヌメヌメになってきた・・・気がします

奥さんもあきれて笑ってますwww
海で使ってあげてなんぼなので、まずはライン巻き^^
目指すはアジングマスター! ヽ( ´∀`)ノワッショイ
ってことで、アジングマスター0.4号(笑)
ドラグ性能が申し分無いので0.3号にするか迷ったんですが、慣れた0.4号を選択w
スプール保護シールを外すとセレブ感満載のスプールがこんにちは〜^^
スプールの表記によるとナイロン4lb -100m
アジングマスター0.4号は2.1lb
ってことで、奮発して下糸なしで200mのフル巻きに決定www
まずはスプールにラインを結束
結び目をシールで保護した後は・・・もちろん高速リサイクラー2.0

そして、あっというまに完成ヽ( ´∀`)ノワッショイ
いい感じじゃないですか?
やっぱり新しいラインって、透明感あって気持ちいいですね〜 (*´ェ`*) ポッ
さてさて・・・
新しい相棒のステラを携え、
のんびりとポイント開拓の旅にでも行きましょうかね〜 (゚∀゚)アヒャヒャ
本日もご訪問ありがとうございました

お帰りは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

これもクルクルしてても飽きませんwww
![]() 大特価!!35%OFF!!第一精工 高速リサイクラー2.0 |
地元魔界はやっぱり品切れ 送料無料延長期間(〜8/9)中にぜひ〜


モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 200m
2013年08月01日
ステラだから獲れる魚がいる・・・(*´д`*)ハァハァ
こんにちは~^^
本日もご訪問ありがとうございます
さて・・・数ヶ月前の釣行後の魔界
ステラが並ぶショーケースの前でヨダレを垂らしてる僕に「ある方」が呟いた
「ステラだから獲れる魚がいる」
衝撃を受けました
僕はステラやイグジスト至上主義ではありません
ステラやイグジストじゃなくても、すごい釣果をあげられてる方はいっぱいおられます
実際、「ステラを所有する」=「所有感、自己満足 」って認識でした
けれど、ラインやロッドから伝わるアタリだけでなく
ステラ特有の滑らかなリーリングから伝わってくる違和感や潮流の変化
これを感じてみたい
「ステラだから獲れる魚がいる」
今の自分に感じる腕が無いのなら、そのレベルに自分を高めたい
そして・・・
節約開始・・・
そして・・・
ステラが僕の元へやってきました
10ステラC2000S

最高峰の回転性能 X-SHIP搭載で生まれ変わったシマノスピニングリールの頂点NEWステラ
スピニングリールの最先端を走り続けるステラが、フルモデルチェンジで新登場!フラッグシップとしての伝統と気品を受け継ぎながら、革新的なギアシステム「X-SHIP」を搭載したNEWステラは、最高峰の名に恥じぬ存在感。高い技術と独創的なアイデアにあふれる、シマノならではの独自技術を各所に採用。
■メタルハウジング・・・高精度・高剛性のボディ&ローター
■イージーメンテナンス・・・ギア、そしてラインローラー部までメンテナンス
■フルフローティングシャフト・・・メインシャフトを完全制御
■スマートフォルムハンドル・・・流れるような質感を実現
■AR-Cライトスプール・・・トラブルレス&ロングディスタンス
■アルミマシンカットドラグノブ・・・機能以上の高級感を実感
■E.I.(超防錆特殊表面処理)・・・耐蝕性能2倍以上(※シマノ未搭載モデル比)
■ストレスフリーベールシステム・・・キャストトラブルとは無縁
■ギア比:5.0
■自重:175g
■実用 最大ドラグ力N/kg:19.6/2.0 29.4/3.0
■最大巻上長:66cm/ハンドル 1回転
■ベアリング数:S A-RB/ローラー 14/1
実はこのステラ、
購入検討時点からフレンド松前店のD君に連絡して数日間キープしてもらってました
そのキープの間にこのステラをクルクルした方々
えぼさん
san-kunさん
daisan
O君師匠
猛者達の闘魂注入 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最強最高のステラですwww
昨日の記事の一文
「アジング、メバリングを下手なりにもっと追求して行きたい」
このステラと新しい世界を感じたいと思います (*´д`*)ハァハァ
最後に・・・
愛する奥さん、ありがとう (*´ -`) ℒℴνℯ
本日もご訪問ありがとうございました
ステラへの闘魂注入は ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

毎朝、毎晩クルクルしてても飽きませんwww
違いが解る男になりたいw


本日もご訪問ありがとうございます

さて・・・数ヶ月前の釣行後の魔界
ステラが並ぶショーケースの前でヨダレを垂らしてる僕に「ある方」が呟いた
「ステラだから獲れる魚がいる」
衝撃を受けました

僕はステラやイグジスト至上主義ではありません

ステラやイグジストじゃなくても、すごい釣果をあげられてる方はいっぱいおられます
実際、「ステラを所有する」=「所有感、自己満足 」って認識でした

けれど、ラインやロッドから伝わるアタリだけでなく
ステラ特有の滑らかなリーリングから伝わってくる違和感や潮流の変化
これを感じてみたい
「ステラだから獲れる魚がいる」
今の自分に感じる腕が無いのなら、そのレベルに自分を高めたい
そして・・・
節約開始・・・
そして・・・
ステラが僕の元へやってきました

10ステラC2000S
最高峰の回転性能 X-SHIP搭載で生まれ変わったシマノスピニングリールの頂点NEWステラ
スピニングリールの最先端を走り続けるステラが、フルモデルチェンジで新登場!フラッグシップとしての伝統と気品を受け継ぎながら、革新的なギアシステム「X-SHIP」を搭載したNEWステラは、最高峰の名に恥じぬ存在感。高い技術と独創的なアイデアにあふれる、シマノならではの独自技術を各所に採用。
■メタルハウジング・・・高精度・高剛性のボディ&ローター
■イージーメンテナンス・・・ギア、そしてラインローラー部までメンテナンス
■フルフローティングシャフト・・・メインシャフトを完全制御
■スマートフォルムハンドル・・・流れるような質感を実現
■AR-Cライトスプール・・・トラブルレス&ロングディスタンス
■アルミマシンカットドラグノブ・・・機能以上の高級感を実感
■E.I.(超防錆特殊表面処理)・・・耐蝕性能2倍以上(※シマノ未搭載モデル比)
■ストレスフリーベールシステム・・・キャストトラブルとは無縁
■ギア比:5.0
■自重:175g
■実用 最大ドラグ力N/kg:19.6/2.0 29.4/3.0
■最大巻上長:66cm/ハンドル 1回転
■ベアリング数:S A-RB/ローラー 14/1
実はこのステラ、
購入検討時点からフレンド松前店のD君に連絡して数日間キープしてもらってました
そのキープの間にこのステラをクルクルした方々
えぼさん
san-kunさん
daisan
O君師匠
猛者達の闘魂注入 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最強最高のステラですwww
昨日の記事の一文
「アジング、メバリングを下手なりにもっと追求して行きたい」
このステラと新しい世界を感じたいと思います (*´д`*)ハァハァ
最後に・・・
愛する奥さん、ありがとう (*´ -`) ℒℴνℯ

本日もご訪問ありがとうございました

ステラへの闘魂注入は ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから〜^^

毎朝、毎晩クルクルしてても飽きませんwww
違いが解る男になりたいw
タグ :10ステラC2000S