ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月19日

ダイワCPポケット あると便利だよね・・・(○´^` ○)ウーム

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


なんと明日には週末

平日が一日短いとやっぱり体が楽ですね (*´Д`* ) =3 ほっ



さてw

僕のコンセプトは「楽しく釣って、美味しく食べる!」

仮にゼンゴ1匹でも、美味しく食べるためにしっかり〆て海水氷の中でキンキンにして持ち帰りますパー






















重宝してるのが、軽くて小さい伸和G1フィッシング 8Lクーラー






















8Lのサイズって小さいって思いますよね?


けど、それなりの数釣らないと


クーラー満タンになんてなりませんから(爆)



もちろん飲み物などの保存には小さすぎるし、魚を直接放り込むし、

氷持ちも良くないので、メインクーラーは別に持って行きます

しかも40オーバーのアジだと入らないですからね ヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ



そして少々キズが付いても平気なのでテトラ帯とかにも持ち歩いてます

けれど、テトラ帯で困るのがクーラー以外の小物の置き場所

この間もテトラから小物一式を落とされたアジンガーさん居ましたからね(爆)

幸いタモで回収出来たのでよかったです ^^



僕の魚の〆方は簡単にキッチンハサミでエラ切り






















だいぶキズがありますが、実はこう見えて高級品なんです(笑)

だからテトラ帯では落とさないかいつも不安汗

そこであると便利なポケットをクーラーに付けようかと思案中

ここに入れて、落下防止のスパイラルコード付けておけば安心


ダイワ CPポケット125

これ、中の仕切り板を動かすことが出来るので、使い勝手が便利

洗う時にも助かりますねキラキラ

釣り友さんたちもみんな使われてるし、あんまり不満を聞いた事が無い(笑)

メジャーシール貼ったし、EVAロッドホルダーも装着したし、これが付けば最終型キラキラ



セールの始まった魔界

”ちょっと別件”の用事があるので、ついでに見てきます(○´w`○)



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ



少し大きめのクーラーならCP185




  


Posted by TAKAさん at 12:00Comments(0)タックル

2013年07月18日

ブリーデン 85PEスペシャル・・・ライトアジング成立^^

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ



さて、何度となく登場した僕のメバリングロッド

ブリーデン GRF-TR85 PEスペシャル






















 















 ■全長(ft):8.5
 ■継数(本):2
 ■仕舞寸法(cm):132
 ■適合ルアーウェイト(g):1.5-20
 ■適合ラインPE(号):0.4-0.6
 ■自重(g):128
 ■原産:日本

加来匠氏(LEON氏)が長年構想し続けていた対モンスター用ロッドが遂に具現化!!暴力的なモンスターの動きを封じるムチのようで尚且つ力強いブランクはこれまで獲れなかった獲物を手中に収める事が可能!!



2012年1月〜3月  幸か不幸か・・・www

32cm、30cmの尺メバル2本を釣り上げたことで、

愛用してた入門ロッド メジャークラフト・ソルパラS792Mの限界を感じることに(爆)


O君師匠のアドバイスもあり、魔界でお触り


太いブランクでありながら、モンスターの動きを封じるムチのようなティップ

曲がる時にしっかり曲がって魚を暴れさす事無く、釣り上げる


          「繊細かつ豪腕」


初心者の僕が触っても素直にロッドの開発コンセプトが伝わってきたのを覚えてますチョキ

もちろん一目惚れw

ソルセン・マークスマンといった対抗ロッドの存在など知らなかったのもありますが (゚∀゚)アヒャ



そして3号エギでのエギングに続き、今回初めて夏のアジングで使ってみました



ロッドの名前の通りガイド設定はPEラインで飛距離が出る様に設計されたものだけど、
ここはあえてアジングマスターw


潮の流れの強いところや地磯がメインだったのでいつもは2g〜3gのJHでしたが、
今回は湾内のアジング
使用可能な最小ウェイトである1.5gのJHで勝負!



記事にした様に夏のアジングでも十分成立しましたヽ( ゚∀゚)ノワッショイ




































長いロッドレングスに細かいガイド設定、そして1.5gのJHでもムチの様にしなるティップ

飛距離は申し分無いです

AGS610L-Sの1.5倍以上は飛んでる印象を受けてます ヽ(゚Д゚;)ノ!!


感じ方は人それぞれでしょうが、十分にJHの存在も感じ取れますチョキ

ティップはソルセン・マークスマンよりもしなやかなので、夏アジのアタリやファイトも十分楽しめます ^^

ちなみに小さい金魚もアタリを取って釣りましたwww



ただアワセは「乗せる」感じで ^^;

「掛けロッド」に慣れてたので、そのへんは慣れるまで四苦八苦汗


ただし重い怒

レングスが長い事もあり、ロッドウェイト以上に重さを感じました汗

翌日腕がダルビッシュ(爆)




けれど、あのシモリの向こう側、届かないあの潮目・・・

今回はJH単体の釣りでしたが、なんといっても20gまでのウェイトが背負えるメリット

フロートやメタルジグを使って、今まで攻めきれなかったポイントをパラダイスに変える!

そんなポテンシャルを秘めてますヽ( ゚∀゚)ノワッショイ



フロート、キャロ、プラグ、メタルジグ、そしてエギング、さらに今回のJH単体のアジング

そして流行のキスゲームにもよさそうですw

しなやかなティップ、強靭なバット、小魚でもアタリの取れる高感度・・・

尺メバルロッドとして手に入れましたが、汎用性を考えても損はないロッドだと僕は思いますチョキ



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う

おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ



損はないと思いますチョキ

ガイド径を小さくし、ゲーム性をUPさせたHOURI-ISLAND 使い比べてみたいですね^^





  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(4)タックル

2013年07月17日

85PE Specialでのアジング・・・(||´Д`)グッタリ

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ



AGS610L-Sへの非常に多くの「お疲れさまポッチ」ありがとうございます!

今日あたり、魔界からメーカーへ送り出されるのかな?

新たなAGS610L-Sが戻った日にはどどど〜〜んとお披露目出来ればと思ってます (・∀・)ニヤリ



さて、「あの男が帰ってきた・・・瀬戸内編(゚∀゚)アヒャヒャ」での帰りの車中・・・


一同「ハイシーズンが楽しみなポイントやねw」


・・・・・


・・・





ハイシーズンまで待てませんでした(爆)



AGSが無いので直前まで悩みましたが・・・

連休初日の土曜日に思い切って連チャンでいっちゃいましたダッシュ


前日の疲れと家の用事もあったので現地到着は20時過ぎ

満潮までは4時間ちょっと

前日はなんだかんだで「いい時間」に釣りが出来なかったことを考えると、十分な時間チョキ



もちろんロッドは85PE SpecialでモノフィララインのJH1.5g 単体の釣りwww

ほらっ・・・尺アジきても余裕でしょ(爆)



準備してると地元のおじさんが涼みがてら堤防に

「昨日は何時までやっとったんや?」



僕のライジャケで昨日も来てた釣り人と分かったようです^^

ライジャケって命を守るだけでなく、コミュニケーションにも役立つんですね (*>ω<)テヘ

ひとしきり会話を楽しんだ後、



「ここでは尺なんて釣れん 25cmが最大やな(笑)」



って言葉を残して帰られて行きましたガーン

まぁ、今の時期25cmが釣れるだけでも僕には御の字です^^;


そしてファーストヒットは幸先よく25cmクラスチョキ






















徐々にですが、ティップが入ってから合わせるタイミングにも慣れ、

20cmクラスも交えぼつぼつとキラキラ


ただこのポイント、決して1089ではありません

どこかにアジが溜まるのではなく回遊色が強く、

一回りの回遊が終わるとしばらくアタリがなくなります汗

21時過ぎにしばし休憩ってことでパンを頬張り腹ごしらえをしてると、

1人のアジンガーさんが到着



お互いに挨拶して並んでキャスト

このポイントは1人でも安全で心細くないのですが、やっぱり1人より2人ですねキラキラ

安心感が違いますヽ( ゚∀゚)ノワッショイ



僕「このポイント、どんなですか?」

お隣さん「昨日、25cmクラスがぼちぼち・・・って知り合いが


昨日?

知り合いが?

(o'-'o) ハテッ?


えぼさんのお知り合いのW師匠でした(笑)

いつも暗がりでお会いしてたので、お互いに認識出来てませんでしたw


実は挨拶の後、1キャスト1ヒットな具合で釣り上げてたので、

なみなみならぬオーラを感じてましたw

僕なんて「アタリが遠のいたし」ってパン食べてましたから汗

ま、パン食べてる間に群れが戻ってきたってことにしておいて下さいwww



W師匠も昨日も居た足下のシーバスが気になるよう・・・

で・・・



「目の前にワーム投げ込んだら喰った〜〜〜(汗)」



僕もアジを取り込んでたとこだったので、あわてて〆てタモを持ってヘルプに向かいます

出て行くラインを止めようとスプールに手をかけたところで、無念のラインブレイク^^;

けど、エラ洗いを余裕でかわしてたW師匠、かっちょ良かったです(*>ω<*)


僕もチヌをかけたんですが、「ゴン」→「ギューーン」→「プチ」の瞬殺でしたからorz

PE Special持っててお恥ずかしいかぎりです汗


楽しい時間も過ぎ・・・

メバル節ロング(グローチャート)、アジキャロスワンプ(瀬戸内ちりめん)、Daiwaアジビーム(アミカラー)など使いつつやっていきましたが、

次第にアタリの間隔も長くなりだしました

満潮ちょっと過ぎで僕は納得の納干チョキ



































久々のメジャー登場(爆)

上が25cmクラスで下が20cmちょい

遠近法で20cmちょいのも大きく見えますねwww

ほんと引きの強いアジなんでやり取り楽しませてもらいました^^


W師匠はもう少し残られるとの事なので、ここでお別れ

色々勉強させていただき、ありがとうございました

また遊んで下さいね(*>ω<*)


さすがに2日連続が堪えたようで、午前3時半過ぎに双海の道の駅で車をとめて仮眠

30分ほどの仮眠のつもりが、すっかり日が昇った7時半に起床汗

帰りに魔界によって、AGSの保証書をDくんに渡して帰宅

ぼくもえぼさんや歌長さんみたいに、がんばって新規開拓していかないといけませんねシーッ


本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う

改めて「AGSへのポッチ」ありがとうございました (*>ω<*)感謝!


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらから^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ



送料無料のうちに消耗品をダッシュ
ジャッカル(JACKALL) メバル節ロング
ジャッカル(JACKALL) メバル節ロング



アジキャロスワンプも大好きですw
reins(レインズ) アジキャロスワンプ
reins(レインズ) アジキャロスワンプ







  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(2)アジング

2013年07月16日

僕のAGS・・・これもまた宿命 (T▽T)アハハ

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


楽しかった三連休も終りましたね

最終日はまったりと疲労回復にあてました^^

今日から仕事の方も多いと思います!

切り替えてがんばっていきましょう〜ヽ( ゚∀゚)ノワッショイ♪




さて・・・

「あの男が帰ってきた・・・瀬戸内編(゚∀゚)アヒャヒャ」での眠気も吹っ飛んだ出来事ガーン


・・・・・


・・・


























僕のAGS、逝っちゃいました(T▽T)アハハ



26cmを釣り上げた直後のキャストでポッキンしたようです

折れる時は「乾いた音」がするもんだとばかり思ってました

全くもって静かなもんでした


ワームを動かしてるときJH以上の抵抗を感じ、潮が動いたのかなぁ・・・と汗

まさかJHにトップガイドが乗っかってるとは・・・(涙)

パッツン系ロッドのティップが折れた記事を見かけてましたが、まさか自分に・・・



「免責安いのでよかった〜 (∀`*)ゞテヘッ」



心配してくれるみんなの手前、強がってみたものの・・・

やっぱり心臓バクバクです汗

そして、久しぶりの「アジ」と呼べるアジが目の前に居るのに右腕を喪失汗汗



突然の事に状況を把握するのに時間がかかりましたが

このままアジングしないのもあれなんで、

ブリーデン85PE Specialにモノフィララインでアジング再開汗



「のせ調子」に慣れるまでに時間がかかり、「掛け」のタイミングで体が反応しちゃいます

けど、「のせ調子」でのアジングも楽しかったです

そして、改めてアジとメバルのアタリの出方の違いも体感できたのはよかったかな

メバリングでの僕の右腕ブリーデン 85PE Specialについてはまた近いうちに(笑)



そして、ようやくティップに重みが乗ってから合わせれるようになった頃には、

満潮潮止まりからの引き潮でアジが居なくなってましたガーン



そんなこんなで納竿し、みんなで仲良く魔界へダッシュ

AGS610L-Sはそのまま入院

免責が数千円で済むDaiwaのロッドで本当によかった

大事に使ってるつもりでも突如訪れる「ポッキン」

僕も大人の仲間入りです (T▽T)アハハハハハハハハハハハハ



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


ランキングに参加させていただき、アジング、ショアジギでは上位にいさせてもらってますが、

ブログ始めた当初と違って、INポイントが優先されるランキングにはそこまで気にしてません

訪問して下さる「きっかけ」になればと思って参加しています


ためになる読んでて楽しいブログを書かれてる方が下位におられたりもする訳ですし・・・

お一人は病気療養で休止されちゃいましたが・・・


だから気が向いた時にでもってことで、特にお願いすることなくバナーを貼るだけにしています

書く事がある時だけの更新スタイルですしね

えぼさん、san-kunさん、みぱぱさん等々、過去までさかのぼって読み返したくなるブログ

ほんと凄いです


だからこんなブログにポチッとして下さってる読者さんには本当に感謝しています <(_ _)>

でも・・・でも、今日だけはお願いさせてください

これまで頑張ってくれたAGS610L-Sに「ご苦労様のポッチ」お願いしますヽ(*>□<*)ノオネガィ゚

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ






  


Posted by TAKAさん at 12:15Comments(8)アジング

2013年07月15日

あの男が帰ってきた・・・瀬戸内編(゚∀゚)アヒャヒャ

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


いつもなら明日から仕事・・・ってなるところ

やっぱり三連休っていいですねw

さて、「あの男が帰ってきた・・・宇和海編(゚∀゚)アヒャヒャ」の続編ですw



宇和海のうねりに打ちのめされ、瀬戸内側に移動することにダッシュ

ほんと2種類の海に挟まれた佐田岬って恵まれてます^^

とあるポイントに向かってる途中、その近くで竿を出されてるえぼさんからお誘いヽ( ゚∀゚)ノワッショイ


ウリ坊の群れに出くわすような山道をあっち?こっち?と道に迷いつつ、

なんとか合流 ε-(´∀`*)ホッ

風はありますが、追い風だし、波もなく穏やかな海

少しアタリが遠のいたらしいですが、早速準備して、キャスト~!


ここでのファーストヒットはやっぱりsan-kunさん^^

海の神様、甘やかしすぎな感はありますが、愛されてますね~www

満潮潮止まりまで後1時間半ほど汗汗

残された時間が少ないので、僕もがんばってキャストを続けます



そしてすぐのこと・・・「コッ」ってなアタリに、体が反応

ロッド全体にしっかりと重みが伝わり、慣れ親しんだゼンゴとは明らかに違うキラキラキラキラキラキラ

姿が見えてからの抵抗もなんとかいなし、抜きあげ (`・ω ・´)ノ゙ ダァ-♪

この時期にゼンゴでなく、アジですよアジwww

早速、クーラーに貼ったメジャーシールの上で記念にパシャリ^^/




















メバル節ロングのグローチャートにダイヤモンヘッド1.5g

なんだかんだありますが、ダイヤモンドヘッドよく働いてくれます(爆)



写真を撮ってる間にsan-kunさんも同じサイズをゲット

どうやら群れが回ってきた模様 ^^

急いで絞めて潮氷のクーラーへ入れ、再びキャスト~~~



ん?

潮が効き始めた?

微妙な変化が手元に伝わってきます


・・・

・・



(lll゚Д゚)ヒィィィィ


静かな波止に僕の悲鳴が(核爆)


26cmアジを釣った余韻も一気に吹っ飛びましたが・・・・・

一回で済ますにはもったいないんで、ひっぱります(爆)



大きくワームを浮かして、フォールであたってきた伊方付近とは違い、

このポイントではボトム付近をネチネチするのがいい感じ

ボトムを取って、軽いトゥイッチを行いワームを浮かして少し横にさびく

だいたいここでアタリが^^



アタリがあると色んなことを試せて正解が見つけやすい!

まぁ、アタリがあってもいつもと違うロッド感覚に四苦八苦(滝汗)

やっぱり僕は「掛けるアジング」が楽しいことを再認識(゚∀゚)アヒャヒャ(謎爆)



潮止まりを超え潮が引き始めると、アタリも引きに・・・

足元を悠々と泳いでいたシーバスもどこかへいっちゃいました汗


持ってる男daisanもシーバスに心を奪われアジングに力を発揮できず汗汗

僕もポイント到着時に残されていた少ない満ち込み時間を、

モタモタしてるうちに「いい時間」を逃してし、数を伸ばせなかったのが悔やまれます orz

それでも全て20cmオーバーの釣果に大満足チョキ




















やっぱ26cmは一気に存在感ありますね^^


今回もしっかり潮氷で絞めてお持ち帰りキラキラ

アジのサイズが大きいので、海水が真っ赤汗




















この引きで22cm?みたいなアジなので、

きっと身も引きしまった美味しいアジに違いないチョキ

大事に持ち帰りました^^



お疲れのdaisanをsan-kunさんと僕で励ましながら、なんとか魔界に帰還

そして魔界で空が白みだすまでゴニョゴニョとテヘッ

キス釣りに出かけるえぼさんを送り出し、僕達も帰宅の途に^^


daisan、本当にありがとうね!次回の車はお任せ下さいw
san-kunさん、やっぱりあなたが必要ですww
えぼさん、初めてのアジングコラボ、全てが勉強になりますwww


本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッとお願いします^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ



送料無料のうちに消耗品をダッシュ
ジャッカル(JACKALL) メバル節ロング
ジャッカル(JACKALL) メバル節ロング







  


Posted by TAKAさん at 06:00Comments(6)アジング

2013年07月13日

あの男が帰ってきた・・・宇和海編(゚∀゚)アヒャヒャ

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


三連休いかがお過ごしですか~キラキラ


台風の影響が心配でしたが大荒れすることなく、すみそうですね^^


さて、名古屋に旅立ったsan-kunさんが・・・・・



帰って キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



お誘いいただき金曜日の夜から出撃ダッシュ



もちろん我らがdaisanも交えた三人コラボチョキ



道中は、ここ最近の僕達の貧果の反省会 orz



 「はぁ?カップ麺?キャンプ気分で魚が釣れるとでも思ってる?怒

 「釣れないなら釣れる術を必死で探す!怒

 「風景載せてごまかすな怒




(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァ ヒャヒャヒャヒャヒャヒャ



連日出張が続くなか、ブログのチェックは欠かさない出来る男san-kunさんw



バレバレでしたwww



でもちゃんと修行はしてますよチョキ

ここは修行の成果を見せないといけませんね汗




そんなこんなで笑い続けてると、気が付けば宇和海側の第一ポイントに到着


心配してた風はないですが・・・




波たけぇ~~~(滝汗)




なすすべなく引きあげてこられた凄腕マーボーさんと遭遇


マーボーさんが手に負えない海の状況


満ち込みも重なって、比較的高い堤防が波被ってますガーン


カニも避難www





















仕方なく波の影響が少ない内港で勝負開始^^


san-kunさんとdaisanはエギング
僕は少し離れてアジング


アタリも無くあれこれ試してると、san-kunさんのもとに駆け寄るdaisanを確認


何事か起こった模様(笑)


詳細はお二人のブログでw




しかし、台風の影響もあってほんと蒸し暑かったです汗

アンダーアーマーのインナーとスケスケ・スコーロンの薄手な組み合わせだったんですが、





















漁港内をあちこち歩き回ると結構汗をかきました ι(´Д`υ)アツィー


インナーにー3℃の冷感テスラ欲しいですキラキラ














価格もお手ごろでメール便だと送料無料・・・シーッ



あっ・・・


肝心のスコーロンのインプレですが・・・





蚊がいませんでした(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ




とりあえず刺されてはいませんw




何やら、えぼさんが比較的穏やかな瀬戸内側でアジングされてるそうなので、


足の病気のお見舞いも兼ねて合流決定ダッシュ


そういえば、えぼさんとのアジングコラボ初めてかも?



豪華なコラボに僕の胸は キュ─(*゚∀゚*)―ン♪



この時は「あんなこと」が起こるなんて、夢の夢にも思ってませんでした・・・orz



そんなドラマ満載の「あの男が帰ってきた・・・瀬戸内編」はまた次回~w (゚∀゚)アヒャヒャ



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッとお願いします^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ



次回活躍しますよ~~~www
オフト(OFT) メジャーステッカー702
オフト(OFT) メジャーステッカー702







これまた良さを再確認チョキ
モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 200m
モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 200m






  


Posted by TAKAさん at 16:00Comments(4)アジング

2013年07月12日

貼ってみた・・・(○´∀`)bィィネ

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


ついに三連休前日キラキラ


気がつけば、GW終ってから、初めての祝日なんですね〜^^


ほんと休みなくよく働き、そして・・・・よく遊んだもんです(゚∀゚)アヒャヒャ


海に山に街にと、外出される方も多いと思います
くれぐれも熱中症や事故に注意して連休をお過ごしくださいね^^


さてEVAロッドホルダーを装着し少しは機能的になった伸和G1クーラー8L






















折角、機能UPしたんだからもう少し機能的にw


ってことで、オフト(OFT)メジャーステッカーを貼ってみた






















70cmもあるステッカーですが、8Lクーラーだとこれが精一杯汗


まぁ、しゃーないですwww


そんなにデッカい魚を釣る腕もないですし^^;


最近のゼンゴのサイズをぱっと見るのに、わざわざ折りたたみメジャー使うのも面倒だし


やっぱりあると便利ですね〜チョキ






実はこれ、naturumさんの送料無料セールを利用


数百円のステッカーでも送料無料・・・



(' jjj ')じぇじぇじぇ



でございますw


さすがにあれなんで、近々、巻く必要な「匂い」がするアジングマスターも購入しました(笑)






















送料無料キャンペーンは7月22日(月)18時まで


まだまだ時間はありますが、在庫がなくならないうちに〜ダッシュ



さぁ、準備もできたしどこ行きましょかね~~~ (*´ェ`*)


本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッとお願いします^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ



こんな小物1つでも送料無料・・・ほんと助かりますm(__)m
オフト(OFT) メジャーステッカー702
オフト(OFT) メジャーステッカー702







送料無料なら魔界よりお安いですよチョキ
モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 200m
モーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 200m






  


Posted by TAKAさん at 12:00Comments(2)タックル

2013年07月11日

釣行にあると便利なグッズ・・・その3^^

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


三連休が控えた週末がだんだんと近づいてきました


アウトドアでの遊びを計画されてる方も多いと思います
熱中症、急激な天候の変化、落水事故などなど呉々も注意してくださいねヽ( ´∀`)ノ


さて以前に記事にしてたFoxFireから販売されてる防虫Tシャツ















繊維メーカーの帝人とアース製薬がコラボして開発した防虫素材「スコーロン」を使用

なんと吸血阻止率が100%!!!???
















防虫効果抜群でかつ洗濯耐久性が30回なら2シーズンは余裕でいけますね^^

詳しくは以前の記事で^^


そのスコーロン クルーTシャツが僕の元へ キタ━(゚∀゚)━!






































































メーカー写真の感じだと、普通のロンTみたいで、若干暑いかな?って心配してましたが・・・

逆に、かな〜〜〜〜〜〜〜〜り薄手汗






















「2シーズン以降は普段着に(笑)」・・・なんて購入前は思ってましたが、無理www


さすがにインナーを着ないと、スケちゃいます (p*´∀`照q) テレッ


ただし普通の半袖Tシャツとかだと少々ごわっとすると思うので、
体にフィットするコンプレッションタイプの夏用インナーをお勧めしますキラキラ























どこまで効果があるかは、また記事にしますね ^^


インナーに最適な夏用テスラはー3℃ (゚∀゚ )アヒャ















夏には上下セットは要らないでしょwww 
メール便だと送料無料ですよ〜^^  しかし、安いなぁ汗


本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッをお願いします^^
にほんブログ村 釣りブログへ


週末デビュー予定 www

ナチュラムさんはただ今、送料無料キャンペーン^^
Fox Fire(フォックスファイヤー) スコーロン(R)クルーL/S Men’s
Fox Fire(フォックスファイヤー) スコーロン(R)クルーL/S Men’s






  


Posted by TAKAさん at 12:00Comments(0)便利シリーズ

2013年07月10日

ダイヤモンドヘッド・・・僕が悪い??(゚Д゚#)

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


愛媛県、週明けてからなんともいいお天気晴れ

さらに新月周りの大潮とくれば週末アングラーにはもどかしい平日です^^;

今週の三連休はいかがなもんでしょうね〜(笑)



さてさてw

34のダイヤモンドヘッド

オープンゲーブと偶然見つけたユラユラボトム姿勢に キュ─(*゚∀゚*)―ン♪




























周りの釣り友さんに ( ´,_ゝ`)プッ って言われようが、

僕1人、好んで使ってまし「た」(爆)

ちなみに、すぐくすむキラキラは無視www



けども、尺アジが連発するような状況では、


 フックが変形したり・・・

 デカアジとのファイト中にフックが折れてサヨウナラ・・・


なんてこともガーン





















(上が変形したフック、下が新品)


以前、ブログにも書きましたが、構造上「てこの原理」で伸ばされやすい

しかも細軸なんで折れやすい

ってことで、ハイシーズンには安心のJAZZ尺ヘッドへ原点回帰してました




けれど、ゼンゴサイズが真っ盛りなこの季節

ケースに残ったJHの消費も兼ねて、ダイヤモンドヘッドをがんばって使ってますwww

まぁ、使うとやっぱりカカリは悪くない(爆)

これがベストなのかどうか分かりませんが「がっつり喉奥」ってのがやっぱり多いw

















けど、この「がっつり喉奥」ってのがクセ者汗


手返しが悪いだけならいいのですが、


先週土曜日のdaisanとの釣行時
JHを外すのにちょっと変な力を加わえちゃったら簡単にポッキン怒




















(ピンぼけすいません汗


ゼンゴが可哀相なのでそんな無理に扱ってないんだけど (゚Д゚#)


貫通力をあげる為に細軸・・・

それを補うべく、材質や焼き入れで強度を上げてはいる・・・

スナップを通す時にアイが折れたってブログも見かけたんでその程度の強度なんでしょうね汗




20cmそこそこのゼンゴの針外しでこれじゃぁ・・・



34のスタッフブログでも、フックを外しにくいのがデメリットにあげられてました



ラインを引っ張りながら指を突っ込んでヘッドの部分を押してやると簡単」だとか^^



「使い方が荒っぽい」僕は尺アジがまわってくるハイシーズンには使ったらいけませんね(笑)




本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッとお願いします^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ


何気に気になってますw
Ocean Ruler(オーシャンルーラー) NR クレイジグレンジキープ
Ocean Ruler(オーシャンルーラー) NR クレイジグレンジキープ






  


Posted by TAKAさん at 12:00Comments(6)アジング

2013年07月09日

なかなか計画通りには・・・orz

こんにちは~^^

本日もご訪問ありがとうございますテヘッ


ついに梅雨明けしましたね ι(´Д`ι)アツィー

熱中症と急激な天気の変化には呉々も気を付けて、釣りを楽しんで下さいね^^



さて、土曜日のdaisanとの釣行

ほんと厳しく、写真も撮る場面もなかったのでdaisanのブログに丸投げしたんですが・・・


 「アジングってお魚さんとの騙し合いのゲームですからね。

 してやったりって感じで楽しかったです。^^

 タカさんはどうだったのかな~~^^ 」




直球で返ってきました(笑)



前回はノープランで痛い目を見たので、
今回は「南蛮漬けのゼンゴを確保し、南の調査・・・そして締めはカップ麺」って完璧な計画w



のはずが・・・しょっぱなから挫けましたwww



風はないものの、雨の影響でとにかく濁りが酷い
しかも海一面、切れ藻のトッピング付きガーン


同じ湾内をプチ移動しながらゼンゴを探しますが、
厳しいのなんの・・・


南蛮漬けなんて夢のまた夢 orz


海面がざわつきだしたと思ったら、彼でしたw





















そんな厳しい中、daisanはポツリポツリですがきっちりと (o・д・)bグッジョブ



実績ポイントだから「これも修行・・・」「そのうちアタリが・・・」と、粘るものの、



2時間ちょっとも粘ってでゼンゴ2匹怒



キンギョに加えて、鉛筆カマスまで邪魔してくるもんだから、さすがに移動を決意


状況に応じた判断が必要でしたシーッ




どこ行っても釣れそうにないなら、南へ行ってみますか?ダッシュ

・・・

・・



雷は大丈夫でしたが、明浜、三瓶方面は生憎の強風汗



「冬はもっと厳しいぞ!」と言い聞かせるも、時折冬と同じぐらいの風が・・・(滝汗)



ただ濁りもなく魚の活性は高いようで、この強風の中奇跡的にゼンゴを連発させますが、
やっぱり釣りになりません汗



釣り人も居ないので、外灯だけを頼りに堤防や岸壁に立ち寄りながら、ポイントチェック

初めての場所ばかりですが、風が弱いところを見つけては竿を振ります

戻りながら4〜5箇所まわったかな?



そして気がつけば八幡浜、時刻は午前2時www


土曜日の早朝から大仕事をしてきたdaisanは電池切れ


カップ麺を食べる事なく、daisanをお家まで無事に送り届けて本日終了^^;





















次回まで取っておきますねw



帰りの車中では「海の状況に合わせたポイント選びにリグの選択」をテーマに
意識が飛んでるdaisanとの反省会^^;



少しは得るものがあった釣行だった・・・と思いたい(爆)



関東の方で釣り人が落雷でなくなられてましたね
今回は全く大丈夫でしたが、雷雷が近い時は無理しないことが大事ですね^^



本日もご訪問ありがとうございましたぴよこ_酔っ払う


おかえりは ↓↓↓↓↓↓↓ こちらをポチッとお願いします^^
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ





  


Posted by TAKAさん at 12:00Comments(2)アジング